- ベストアンサー
明治の戸籍 読めない文字 教えて下さい
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらくなのですが平仮名の「す」の変体かな文字かと思われます。 親類に「ます」という名前のおばあちゃんがいます。 素人の推測なのでご参考程度に。 【「す」(U+3059) 日本古典籍くずし字データセット】 http://codh.rois.ac.jp/char-shape/unicode/U+3059/
その他の回答 (3)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10068/12613)
「す」の変体仮名体だと思います。「春」をくずした形です。 下記のサイトで確認できます。 https://kakeizu-sakusei.com/hentaigana1218 2020/03/24 · 戸籍でよくみかける 変体仮名 の見本を一覧表にしました。. 変体仮名はこの一覧以外にも沢山あります。. 変体仮名はそれに対応する平仮名一音につき元になる漢字一字ではなく、元になる漢字が何文字もあります。(…)
お礼
この度は、ご回答ありがとうございました。 ご紹介頂いたサイトについては、参考資料として活用させて頂きます。相続登記の書類作成の際、解読不明な文字に手を焼いていました。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
お礼
ご回答ありがとうございます。 これです。これ。「す」以外の文字も、ある程度、検索できるのに驚きました。ほしかったデータです。 このたびは、良いサイトを教えて頂き、ありがとうございました。
戸籍の名は正解はありません 戸籍にはフリガナ表記が無いので どう読んでも問題ないのです これば今でも同じです 今はキラキラ文字が流行っていますが フリガナが無いので当て字であっても何でも許されます 左に書かれている「市松」もイチマツでなくオトメかもしれません。 住民票にはフリガナの欄がありますがこれは便宜上あるだけで すぐにフリガナは変更できます。
補足
パソコンに文字を入力するために、画像の文字の読み方を調査しています。文字自体のよみかたであり、戸籍上の読み方は自由なのは把握しています。
お礼
これです。これ。「す」以外の文字もすべて検索できるのに驚きました。ほしかったデータです。 友人知人が、年齢的に、相続、農地売買、抵当権設定&解除、新増築等の表示登記(測量は別の友人とペアで実施)などの・・・。 特に、相続登記と遺産相続の書類を依頼されることが、相続登記の義務化が発表されてから増えていて。。。 戸籍の文字の解読に手を焼いていました。 違反にならないように、そのままでは不備で提出出来ない&使えない状態(”未完成”)で渡します。参考資料として。。 このたびは、良いサイトを教えて頂き、ありがとうございました。