- ベストアンサー
透明な物質に共通な分子構造は何ですか
透明な物質はいろいろありますが、何か共通な分子構造があるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> いくつかの異なる干渉 吸収、反射、屈折 です。 屈折は光が通過する速度が遅くなるために発生しますが原理は未解明です。 吸収、反射を完全に理解するには本にして100冊ぐらい必要です。 私も完全に理解しているわけではありません。 とりあえず参考になりそうなURLを貼っておきます。 https://www.asahiglassplaza.net/knowledge/rg_knowledge/vol28/ https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color_part2/vol01.html https://www.kagawa-u.ac.jp/files/6212/8452/4056/03_20100729tsurumachi.pdf https://www.hakodate-ct.ac.jp/~nagasawa/Physics_2-4.pdf
その他の回答 (3)
- iijijii
- ベストアンサー率55% (609/1096)
物質が透明な理由は物質中を可視光が通過するとき干渉しないからです。 不透明なのは可視光に何かしらの干渉をするからです。 物質が最終的に透明かどうかはもっと大きな構造で決まるので分子構造で決定するわけではありません。 99.9%透明でも不透明な物質を0.1%含めば不透明になります。 100%透明な物質を素材にして不透明な構造を作ることも可能です(粉砕ガラスなど)。 一見透明な偏光板も組み合わせで不透明に出来ます。 良い例えは浮かばないけど… 自動車の部品であるボルトが自動車の最終的な性能に与える影響みたいなものです。 超高性能なボルトを使ったとしても自動車の性能は上がりません。 粗悪なボルトを使えば自動車の性能は下がります。 自動車を高性能にするボルトを教えてくださいと言われても困るでしょう?
お礼
>不透明なのは可視光に何かしらの干渉をするからです。 何かしらの干渉というのは干渉にはいくつかの異なる干渉というものがあるという事でしょうか。
- iijijii
- ベストアンサー率55% (609/1096)
> 共通でなくても分子構造が知りたいです。 透明にする分子構造などありません。 透明なガラスを粉砕すると真っ白になりますが分子構造は変わりません。 物質の基本状態が透明と考えるといいです。 そこに不透明の要素が加わるから不透明になるのです。 透明なガラスに青の顔料を加えると不透明な青に 透明なガラスに青の染料を加えると透明な青に 透明なガラスにカーボンブラックを加えると漆黒に
お礼
光りが通るか通らないかは分子構造で決まらないのでしょうか。
- iijijii
- ベストアンサー率55% (609/1096)
共通な分子構造はありません。 不透明になる原因が一切無いことが透明の条件です。 不透明になる原因とは、 ・可視光線が吸収される ・可視光線が乱反射する ・可視光線が乱屈折する などです。
お礼
>共通な分子構造はありません。 共通でなくても分子構造が知りたいです。
お礼
ご教示を参考に勉強させていただきます。