締切済み 数学の問題 2022/08/30 11:16 すべての自然数nに対して2a=2n を満たす数列 (a)の一般項を求めよ。 解き方が分かりません。教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 tirtirchel ベストアンサー率100% (3/3) 2022/08/30 13:26 回答No.2 問題文が合っていると仮定すると a=n でそのまま一般項です 質問者 補足 2022/08/30 14:38 問題文が正しく打てていませんでした💦 正しい問題文を新しくあげたのでもしよろしければご回答よろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 gamma1854 ベストアンサー率52% (320/608) 2022/08/30 13:06 回答No.1 まず、「2a=2n」とはどういう意味ですか? 質問者 補足 2022/08/30 14:39 問題文が正しく打てていませんでした💦 もしよろしければ新しくあげた質問にご回答ください🙇♀️ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 数学Bの問題 数列に関する問題 下記の問題の解答と解説もお願いします 1. 数列 2,5,10,17,26,37,・・・ の一般項a(n) 2. 次の数列の一般項 (1) a₁ =3, a(n+1) =a(n)+4 (2) a₁ =3, a(n+1) =-4a(n) 3, 次の式で表されている数列{an}の一般項 (1) a₁ =2, a(n+1) =5a(n)-4 (2) a₁=1, a(n+1) =3a(n)+4 4, nが自然数のとき、次の式が成り立つことを数学的帰納法を用いて証明 (1) 2+4+6+・・・2n= n(n+1) 数学の問題です 数がいくつかあるのですがすいません><; 1.初項5 公差2の等差数列に対して、初項から第何項までの我がはじめて777より大きくなるか答えよ 2.初項がaで、公差dが自然数である等差数列anが2つの条件 A: a3+a5+a7=93 B:an>100となる最小のnは15 (1)公差d? (2)初項a? (3)a1+a2+・・・・+an>715となる最小のn? 3. 初項が6で 公差dの等差数列がある。初項から第4項までの輪と初項から第12項までの我が等しいとき、第n項から第n+7項までの和をTnとするとき、|Tn|の最小値とそのときのn? 答え: 1.26 2.(1)d=7 (2)a=3 (3)n=15 3・n=5のとき。最小値0 という答えなのですが。やり方などが全く分からないので・・ 出来れば詳しい解説とともにお願いします・・ 階差数列の問題 数列 {a[n]} は全ての自然数 n について a[n] + a[n+1] = (n+1)^2 を満たしている。a[3]=6 である。 数列は 1 3 6 10 15 となって階差数列をとりました。 (問) この数列 {a[n]} について、Σ_[k=1,60] 1/a(k) を求めよ。 一般項は 1/2n(n+1) 部分分数分解?でしょうか? それらの方法も分からないです。 この先どうすれば良いですか?よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 高2の数学で数列がわかりません 数学の問題です。 数列2/3,2/5.4/5,2/7,4/7,6/7,2/9,4/9,6/9,8/9,2/11・・・・・において (1)4/15はこの数列の第何項か。 (2)この数列の第100項の数は何か。 a1=4,an+1=3an+2^3(n=1,2,3,・・・・)で定めらた数列 {an}の一般項を求めよ。 次の数列の和を求めよ。 (1)1・n+2・(n-1)+3・(n-2)+・・・・・+n・1 (2)7+77+777+7777+・・・・・・+777・・・77 777+77はn個とする 次の和を求めよ。 (1)n Σ1/(2k-1)(2k+1) k=1 (2)n Σ1/k(k+1)(k+2) k=1 a1=5,an+1=2an-3n+4(n-1,2,3,・・・・・・)で定められた数列{an}の一般項を求めよ。 a1=1,a2=1,an+2-an+1-2an=0(n=1,2,3,・・・・・)で定められた数列{an}の一般項を求めよ。 数列{an}の初項から第n項までの和Snが3Sn=4an-3N-1(n=1,2,3,・・・・・)を満たすとき (1)初項a1を求めよ。 (2)一般項anおよび和Snを求めよ。 数列11,1001,100001,10000001,・・・・・について (1)この数列の一般項anを求めよ。 (2)この数列の項はすべて11の倍数であることを証明せよ。 宿題ですが数列が全くわかりません。どうかお願いいたします。 数学Bの数列の問題の答えと解き方が分かりません。 下の問題の解き方と答えが分かりません。 どなたか教えてくれませんか? 次の条件によって定められる数列{a_n}がある a1=1/3 , 1/a_n+1 - 1/a_n=2n+3 (n=1,2,3,・・・・・・) (1) 1/a_n=b_n とおくとき、数列{b_n}の一般項を求めよ。 (2) 数列{a_n}の一般項を求めよ。 という問題です。 数列の表し方がよく分かっていないので不自然な点があるかもしれませんが、そのときは教えて下さい。 お願いします。 数学Bの問題 数列に関する問題 下記の問題の解答と解説もお願いします 1, 一般項が次の式で表される数列について (1) an=3n-4 初項から第5項まで (2) an=(2n+1)^2 初項から第5項まで 2. 次の等差数列の一般項と第30項 (1) 初項 -2, 公差 3 (2) 9,3,-3,-9 ・・・ 3,次の等差数列の末項が第何項なのか (1) 3,8,13,・・・,38 (2) -4,-6,-8,・・・,-42 4, 第6項が -2, 第15項が 25, である等差数列{an}の初項,公差,一般項 5, 次の等差数列の和 (1) -2,1,4,7,10,13,16,19 (2)初項 -9, 公差 -4, 項数 36 (3)初項 16, 公差 -4, 項数 n 6, 次の等比数列の一般項 (1) 3,-6,12,-24・・・ (2) 3, -3/2, 3/4, -3/8,・・・ 7, 次の等比数列の末項は第何項か (1) 1,2,4,8・・・,512 (2) 3,12,48・・・,768 数学の問題でわからないところがあります。 どなたか教えてください。 等差数列{an}があり、a2=14、a3-a7=12を満たしている。 (1)数列{an}の初項aと交差dを求めよ。また、一般項anをnを用いて表せ。 (2) 20 Σakの値を求めよ。 k=1 また、 20 Σ|ak|の値を求めよ。 k=1 (3)n≧10とする。 n Σ(|ak|-ak)をnを用いて表せ。 k=1 見にくくてすみません。 よろしくお願いいたします。 高校数学の質問です。 数列についてですが、第n項のnは自然数がくると考えてよいですか。 このnははじめから数えてn個目という意味ですよね。 なので第四項ならその数列のnには4が入ると考えてよいですか? 要は順番とnに入る数が一致しているものを一般に数列と呼ぶとの考えであってますか? お願いします。 高校 数学の問題です【数列】 数列{αn}が5,11,21,35,53・・・ のとき、一般項αnを求めよ 数列{αn}の初項から第n項までの和SnがSn=-2n乗+2n2乗となるとき、一般項αnを求めよ 数学の問題でわからないところがあります 以下の問題です。教科書等を見てもいまいち理解できません。解答のほうよろしくお願いします! 次の数列は等差数列である。□に当てはまる数、第n項、第n項までの和、第6項、第6項までの和を求めよ。 (1)2,4,8,16 第n項 an= 第n項までの和 Sn= 第6項 a6= 第6項までの和 S6= (2)8,6,4,2 (3)8,2,-4,-10 (4)-2,□,□,-11 以上です。時間があまりないのでできれば急ぎでお願いします>< 数学III 数列の極限 次の式で定義される数列{A(n)}の一般校とその極限を求めよ。 (1) A(1)=1, A(2)=1 , A(n+2)=A(n+1)+A(n) (フィボナッチ数列) ↑書き方が悪いのですが、A( )のカッコ内は、項数(?)として読み取ってください。 (2)A(1)=10 , A(n+1)=2√(A(n)) (2)は、まったく数列の一般項にたどり着きません。 ルートだらけ!! どうすればよいのでしょうか。 なお、数列の一般項が求めることができたら、そのあとは、自力で極限は出せるので、数列の一般項の出し方だけでいいので教えてください。 高校数学の問題で質問です(2) (問)容器に10%の食塩水が50g入っている。この容器から食塩水を10g取り除き、5%の食塩水20gを容器に入れてよくかき混ぜる、という操作を繰り返し行う。n回目の操作後に、食塩水に含まれる食塩の質量をa<n>g とする。数列{ a<n> } の一般項を求めよ。ただし、nは自然数とする。 以上、よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 数列の問題 こんばんは。タイトルのとおり数列の問題です。 (1)初項1、公比2の等比数列がある。この数列の第5項までの和をa1、第6項から第10項までの和をa2、第11項から第15項までの和をa3とし、以下同様にして数列a1、a2、a3、・・・、an、・・・をつくる。 問1、一般項を求めよ。 問2、anが10の6乗をはじめてこえるときのnの値 (2)1から始まる奇数列を、次のように第n群が2n個の数を含むように区分する。 |1,3|5,7,9,11|13,15,17,19,21,23|25・・ 問1、第n群の最初の数を求めよ。 問2、第n群に属するすべての数の和を求めよ。 (3)次の漸化式を解き、一般項anを求めよ。 a1=1、an+1=2an+3 考えても全然わからないんで助けてください。よろしくおねがいします。 高校 数学の問題です【漸化式と数学的帰納法】 α1=1、αn+1=αn+nー1(n=1,2,3、・・・)によって定義される数列{αn}の一般項を求めよ α1=1、αn+1=2αn+3(n≧1)で定義される数列{αn}の一般項を求めよ ぜんぜんわからないので、誰か解き方と解答を教えてください(><) 数学で教えてほしい問題があります 3,a、bを相異なる実数とする。数列{an}が等差数列で最初の3項がa,3,bであるとき a+bを求めよ。 さらに数列bnの最初の3項がb,a、3であり、その階差数列Cnが等比数列であるとする。 このとき、数列Cnの公比はアイ/ウとなる 一般項はCn=エ(a-オ)(カキ/ク)^n-1であるから数列bnの一般項はbn=a+ケ/コーサ/シ(a-ス)(アイ/ウ)^n-1である ア~スにあてはまる数を教えて下さい 途中式も詳しくお願いします 数学です◎ 解けません。お願いします。 初項a[1]=1の数列{an}は、初項から第n項までの和をSnとするとき 4Sn=(2n-1)a[n+1]-2n+1 を満たしている。 (1)a[2]を求めよ。 (2)b[n]=a[n]/2n-1とするとき、b[n]とb[n+1]の関係式を求めよ。 (3)数列{an}の一般項を求めよ。 数学の問題です! 次のように定義される数列{an}の一般項を求めよ。 a<1>=8、a<n>=a<n-1>/(n-1)a<n-1>+1(n=2,3,…) <>の中は小さい文字です。 途中式まで細かく教えてください。 お願いします!! 3の倍数でない自然数の列 自然数の数列 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ,,, から 3の倍数の数列 3 6 9 12 15 18 21 ,,, を取り除くと、 3の倍数でない自然数の列 1 2 4 5 7 8 10 11 ,,, が得られますが、その一般項を求めたいのですが。 数列をa[n]とすると、 a[n] = 3+a[n-2] という漸化式が成り立つことは分かりましたが、どう解けばよいのでしょうか? 一般に、自然数の等差数列や等比数列やその他の有名数列があったとき、それら取り除いた数列の一般項はどのように求めればよいのでしょうか? そのほか、関連する話題があればいろいろ教えてください。 数学の問題がわかりません わからないので教えて下さい 初項a、公比rの等比数列{an}の初項から第n項までの和をSnとする。S3=14、S6=-364である(r≠1) (1)初項と公比を求めなさい (2)Snの式はどうなるか? (3) 数列{an}の各項を用いて、a1a2、a2a3、a3a4…で表される数列を{bn}とする時、{bn}の式はどうなるか? (4)数列{bn}の初項から第n項までの和を求めなさい。 数学Bの数列の問題です a[1]=1/4,1/a[n+1]-1/a[n]=3^n-1(n=1,2,3...) と定められた数列{a[n]}の一般項を求めよ。 この問題が解けるかたは解き方も 教えて下さい。よろしくお願いします ^は累乗 1/4は4分の1です 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
問題文が正しく打てていませんでした💦 正しい問題文を新しくあげたのでもしよろしければご回答よろしくお願いします。