- ベストアンサー
数学の問題がわかりません
わからないので教えて下さい 初項a、公比rの等比数列{an}の初項から第n項までの和をSnとする。S3=14、S6=-364である(r≠1) (1)初項と公比を求めなさい (2)Snの式はどうなるか? (3) 数列{an}の各項を用いて、a1a2、a2a3、a3a4…で表される数列を{bn}とする時、{bn}の式はどうなるか? (4)数列{bn}の初項から第n項までの和を求めなさい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
a(n)=ar^(n-1) S(n)=a(1-r^n)/(1-r) (1)S(3)=14, S(6)=-364 S(6)/S(3)=(1-r^6)/(1-r^3)=1+r^3=-364/14=-26 r^3=-27 r=-3 S(3)=a[1-(-3)^3]/[1-(-3)]=28a/4=7a=14 a=2 (2) a(n)=2*(-3)^(n-1) S(n)=2*[1-(-3)^n]/[1-(-3)]=[1-(-3)^n]/2 (3)b(n)=a(n)*a(n+1)=ar^(n-1)*ar^n=a^2*r^(2n-1)=a^2*r*r^(2n-2)=(a^2*r)*(r^2)^(n-1) 初項a^2*r、公比=r^2の等比級数 b(n)=(a^2*r)*(r^2)^(n-1)=-12*9^(n-1) (4)数列{bn}の初項から第n項までの和をSb(n)とすると Sb(n)=(a^2*r)*(1-r^2n)/(1-r^2)=3(1-9^n)/2
その他の回答 (1)
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
高校生くらいなんだろうけれど。 別段投げるのはかまわないけどね、困るのはあなただから。 実際試験に出たらどうするんだ? 今だけ助かればそれでいい、そんなんじゃ学校に行く意味がないよ。 2問の丸投げ見てね、学校で何してるのか心配だよ。 せめてどこまでわからないか、どう考えたらいいのかわからない、 くらいは書こうか? この書き方だと、質問ではないんだよ・・・。 他人さんに解け!って出しているだけだから、カンニングだよ。 数学で困りたくないのなら、少しは自分で考えようか? それも出来ないんだったら、受験なんかはあきらめてね。 大学で教える教官のみにもなってください。 元代数学の非常勤講師 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)