心理学・社会学
- 飼い犬が可愛く思えない
初めまして。 我が家に室内犬のMダックス♂(2歳)がいるのですが、ちっとも可愛いと思えず悩んでいます。 シャンプーしてる時は湯船に沈めたくなりますし、 散歩すればリードを振り回して首を絞めたくなります。 普段部屋にいるときもうっとうしくて蹴飛ばしたくなってしまうんです。 これって虐待の域ですよね? 私はどこかおかしいのでしょうか? どうすれば大事にしてあげられるのでしょうか? 可哀想だと感じつつも可愛がってあげる事が出来ないんです。 自己嫌悪で最低な気分です。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- clarisworks
- 回答数7
- どういう神経を・・・?
私の通っている学校には、いわゆるいじめっ子のKという子がいます。まあ人を不登校に追い込んだり中傷したりということをしている子なんですが、私もその標的にされていました。で、結局Kは一度も誤らず事はうやむやになってしまったのですが、今また同じクラスになってしまいました。そしてまあこちらに対していろいろ不快な行動をとってくるのですが、さも普通に話しかけてくることもあるんです。笑顔で。なんでこういう反応ができるんでしょうか?ほっといたほうがいいのでしょうか。
- 彼氏の父親について。
彼氏の父親の件で、少し皆様にアドバイスしていただけたら・・・と思い投稿させていただいています。 メンタルヘルスにも別の投稿をしているのですが・・・こちらには少し違った内容を投稿致します。 父親が、自分の暴力によって息子や母親(彼氏の母)を傷つけている事に気付かせて説得するにはどうしたら良いのでしょうか? 彼氏が心療内科で鬱状態にあると診断されても、 お前は病気をつくっているんじゃないか? あたまがおかしい。理解できない。 等、言ってきます。 あげくの果てには、息子がきちんという事をきかないのはお前の育て方が悪いからだ!と母親にも暴力をふるいます。 母親を助けようとする自分の息子さえも殴り飛ばします。 ( 彼氏は幼い頃からの虐待で、現在トラウマになってしまっています。フラッシュバックで苦しんでいます ) こういう人にはどうやって自分の行いを自覚してもらえれば良いんでしょうか? 社会的にはけっこうエライような地位にいらっしゃるので、彼氏の説得にもまったく応じてくれず困っています。 何か良いアドバイス等ございましたら、宜しくお願い致します。<(_ _)>
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- fujimiya1979
- 回答数3
- 共分散分析について教えてください
共分散分析は,どのような時に使うべきなのかや, 共変量が何なのかかいまいちよくわかりません. また,3要因を手計算でするのは無謀でしょうか? 具体例をあげて教えていただけるとありがたいです. よろしくお願いします.
- 共分散構造分析とは?
項目応答理論とは別にもう一つ質問させていただきます。共分散構造分析というものが一体どういうものなのか教えてください。なぜ適合度の判定が出来るのかなどに触れていただけると嬉しいです。卒業論文で利用する予定なので、この理論について学部生として必要な分だけは理解しておきたいと考えています。主観で結構ですので、この点も踏まえて回答お願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#5635
- 回答数1
- 嘔吐恐怖症について
私は嘔吐恐怖症で、すごく困っています。 主人が吐く事も、パニック障害の発作が出てしまい、介抱する事すら出来ません。 私自身14年ぐらい、吐く・目の前で吐かれる、を経験していなくて、それが原因で、嘔吐恐怖症になったのかな、と思っているのですが・・・。 どうすれば嘔吐恐怖症を克服できるのでしょうか。 心理カウンセラーになりたくて、私自身、色々勉強していたのですが、どうしても、嘔吐恐怖症の克服の兆しが見えて来ません。 やっぱり、慣れるしかないのでしょうか。 子供が出来た時のことを考えると、薄情な母親になりそうで、本当に困っています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- copuettish
- 回答数1
- 子供のテストにおける、はやとちり
小学四年生の息子の学業に関する質問です。 理解力等は人並みでありますが、問題は早とちりです。問題のどこかでちょっとしたミスをします。ちょっと、言ってやれば、あれ?おかしいなと本人でも思うほどつまらないミスをする。分かっているのに不注意、早合点で勘違いしてしまう。これは勉強以外のことを何か地道に収斂させないとダメなのではと、頭をひねっております。何か良い知恵はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- april_april
- 回答数4
- こんなあたしの心理、どなたか分析してください
こんにちは。 大学生の女です。 実はあたし、よく失神したフリをします。 例えば友達から、ふざけて軽く叩かれたり、絞められたりすると、 「ウッ!ああ~」 と、呻いて、その場にバッタリ倒れて、目を瞑って、口をぽかんと開けて、動かなくなります。 そのまま、2、3分くらい倒れたまま、お芝居してます。 体育の授業中なんか、必ずボールにぶつかったり、わざとマット運動失敗して、倒れて失神してました。 小さい頃からそうだったんですけど、、大人になれば自分でもしなくなるかなあと思ってきましたが、逆にエスカレートしてるんです。 先日、徹夜で課題仕上げてきた授業が、突然休講になったという張り紙を見たら思わず、 「うっ!やられたあ」 と言って、隣にいる友達に倒れこんで、失神しちゃいました。 さすがに、周囲からおかしな目で見られてたようです。 そんなあたしに対し、周りからは今まで、 『変だけど面白い子』 『ノリのいい子』 『可愛いことするね』 等とどちらかというと好意的な言われ方をしてました。 でも、だんだん自分でも疑問に感じてきちゃいました。 あたし、他人に自分が失神した姿を見られていると、気持ちいいんです。 自分でもなんで気持ちよくなるんだか、わかんくて、いまさらながら困ってます。 あたしのこうした気持ちを、心理学的に説明できるのか、教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- youki-chan
- 回答数11
- 養育者と幼児のコミュニケーションの質を調べる方法
初めて質問させていただきます。現在大学院受験のための研究計画書を作成しています。そのために、タイトルにあるとおり、養育者と幼児のコミュニケーションの質を調べる方法がないかと探しています。私のイメージとしては、母親などの養育者に対する質問紙のようなもの、と考えていますが、それ以外でも知りたく思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#26903
- 回答数3
- 男性と女性の色彩感覚について
今、学校の課題として「男性と女性の色彩感覚」について調べています。どんな些細なことでもよろしいので知っていることがあったら是非教えてください。お願いします。
- 『学習』『動機付け』『パーソナリティ』?
心理学でこの3つについてレポートを書かなくては いけないのですけど 何か抑えておいたほうが良い単語や研究などはありますか? いろんな本を見てみたんですけど いかんせん量が多すぎてまとまりません。 どれか一つでもいいので、詳しい方お願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- tomochika28
- 回答数1
- 保育園の先生に嫌われた後遺症
幼稚園入園を控えた娘は「先生が怖いからいきたくない」といいます。保育園に通っていた頃、先生の個人的感情から親子共々嫌われ、娘は情緒不安定になりました。結局1年通えずに退園。先生の笑顔は見たことがなく、父兄とのトラブルも多かったようです。娘の心には明らかに「傷」となって先生が今も存在します。体を傷つけることはなかったようですが、精神的にまいったようです。このままではいけないと、幼稚園に足を運び何人かの先生ともお話させてもらい呪縛が解けたと思ったのに・・活発で、ものわかりも決して悪い方ではありません。同じような経験をされた方、お話を聞かせてください。
- イメージが湧かなくなりました
絵を描くことが好きで2年前に賞をとったことがあります。しかし、賞を取って2・3ヵ月後から以前のようなペース・感覚で描けなくなり2年たちます。自分では以前のように楽しく描いていたいと思っているのですが、手が進みません。以前は描きたいものが頭の中でイメージできて、そのイメージのものを描いていました。今では、全く浮かんでこないのです・・・。 2年前描けなくなった頃の環境の変化として、パソコンを導入したことが上げられます。パソコンに夢中になったことは、イメージが湧かなくなった事に関係するのでしょうか? そして、もう一度以前のように純粋に絵を描くことは出来るようになるのでしょうか? また、このような経験したことのある方いらっしゃいますか?
- 家族関係が壊れてしまってる家庭について
こんにちは。 友人の家庭について悩んでます。 もう既に家族のメンバーはすべて成人しています(父70歳(別居)、母65歳、長男34歳、次男33歳、長女30歳) 父親を除き経済的事情から一緒に暮らしていますが、はたからみて家庭、家族としての機能ははたしていないように思います。コミュニケーションもありません。 長男は1年以上失業状態でひきこもり、次男はフリーター、妹も失業中です。先日悲観したのか母親が家出をしてしまいました。 この家族には核となるべき「大人」がおりません。全ての構成員が友人もおらず内向的、悲観的でなんというかアダルトチルドレンの集まりのような感じです。本人達の資質にもよると思いますが、一緒に暮らすことで家族の中だけで人間関係が終わってしまっていて閉鎖的な輪の中から抜け出せないという悪循環に陥っているように思います。 もう成人してしまってるので難しいとは思いますがこのような状況を改善し、彼らを社会人としての自立の方向へ導いていくにはどうしたらいいでしょうか? 全てに悲観的で、状況改善に向け努力していこうという意欲もわかないようです。 人生相談的アドバイスではなく臨床心理学的観点からのアドバイスをお願い致します。
- あなたはカウンセラーだったら、どうのような取り組むを考える??
以下のの事例を見て、あなたはカウンセラーだとしたら、どのような取り組みを考えるかを熱い気持ちで自由にアドバイスをしていただけませんか!? ご返答を待っています!! (A子は中学一年女子で現在不登校の状態にある。) 【 中一当初は通学していたが、12月ごろより学校にいかなくなる。現在はほとんどを自宅で過ごしている。現在の生活は毎日、昼過ぎに起床し、テレビを見たり漫画を読んで過ごしている。外出することはほとんどない。勉強もほとんどしない。特に数学が苦手だというが、知的な遅れや発達的障害はない。かつて、小学校5年のとき、いじめにあった。当時、やや太っていたために、体型をからかわれる言葉をふざけて言われ、ショックを受けたことがある。また、現在の学校との関係であるが、担任教師が毎週一回、教室で配布されたプリント類を届けに家庭訪問に行っている。だが、本人は担任と会おうとせず、母親が代わりに受け取っている。友人はほとんどいない。自分から積極的に声をかけることは苦手である。声をかけられてもついに緊張してしまい、うまく答えられず仲間に入れないことがある。父は公務員。母は専業主婦である。他に高校生の兄が一人いる。家族と家計は特別な問題点はない。】
- いじめについて教えてください。
よく小学校や中学校において、靴をかくしたり、靴の中に何かいれたりするいじめがありますよね。 なぜ靴なのでしょうか。そういった心理にはどのようなものがあるのでしょうか。 教えていただきたいのは、そうすることにより、それをした本人の気持ちは憂さ晴らしになっているのかどうかということです。 何か考えをお持ちの方、教えてください。 お願いします。
- どうしても、上手くいきません。
僕は現在、私立の高校の一年生です。とても、悩んでいることがあります。まず、それは自分がかなり神経質なことです。そのせいもあって、どうしても人前に出ると緊張のあまり自分自身がいったい何をやっているのかが分からなくなるので、結局、大失敗をした時に学校のクラスメイトから「こいつは役にたたねえなあ。」と馬鹿にされたことがありました。さらに、自分の意見が言えないので人の意見に振りまわされ、「弱腰だ。」と言われたあげく、ひどいときには鞄の中身や財布の中まで勝手に見られたこともあります。そして、今は自分がクラスで一番いじめの標的となってしまっている状態です。悔しいのですが、どうすることもできません。毎日学校に通うことが地獄のようで、もう耐えられません。四月頃にはクラス替えがあって、外部生と混合クラスになるので、その時が心配です。何か参考にできる解決法でもあったら、教えて下さい。
- 相関が強い要因を使った分散分析について
二つの要因に強い相関が見られる場合の分散分析についての質問です。 例え話で話しますので、お願いします。 目的:「星野監督ファン度」と「阪神ファン度」が阪神グッズ購入に与える影響を調べる 従属変数:ここ1年間で阪神グッズにかけたお金の合計(千円単位) 要因1:「星野監督ファン度尺度」(5件法10問の平均得点)を元に高群と低群を構成(2水準) 要因2:「阪神ファン度」(5件法10問の平均得点)を元に高群と低群を構成(2水準) 以上のような研究があるとして、この分析方法に困っています。このような場合、2要因の分散分析(「星野監督ファン度」2水準×「阪神ファン度」2水準)を行っていいのでしょうか?当然、「星野監督ファン度」と「阪神ファン度」には強い相関がみられるので(例えば.6としましょう)、2要因の分散分析が成立するのか疑問なのです。 ちなみに、各群の被験者数も、2つの尺度の強い相関の結果、阪神ファン度と星野監督ファン度の両方が高いか両方が低い群に集中し、阪神ファン度低&星野監督ファン度高群と、阪神ファン度高&星野監督ファン度低群の2つの群はほとんど被験者がいません。(この時点で分散分析がかなり苦しいのですが、GLMのTypeIIIの検定などで被験者数の片寄りを考慮した上での分散分析ができるとします) 以上のような、二つの要因に強い相関が見られる場合の分散分析は、どのように処理すればいいのかアドバイスを戴ければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- Snusmumrik
- 回答数2