- ベストアンサー
金本位制度の拡大復活について
バカな意見かもしれませんが、金本位制を金だけでなく、世界中で汎用性があり、ある程度保存の効く、例えば100種類くらいの物質に価値を与えてみたらどうでしょう?金・銀・銅・プラチナ・リン酸・窒素・カリウム・小麦・大豆・トウモロコシ・米・ジャガイモ・水・綿・麻・絹、など『人間の生活に必要不可欠なものトップ100』を決めて、それらが貨幣価値を支える・・・。金だけより、貨幣が多く刷れるので大きな経済規模にも耐えられるのではないだろうか、と思います。でも、これではただの物々交換でしょうか・・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3番回答者です。書くべきかどうか迷ったのですが、気になりましたので補足致します。 > これではただの物々交換でしょうか・・・。 前回の回答でもチラリとそれらしきことを書いたのですが、例えば「金本位制」の場合、実際の取引で「金」が使われたわけではありません。 「金」は政府の金庫の中に保存されて、その価値に見合う通貨(兌換紙幣)が発行されます。実際の取引で使われるのはその兌換紙幣(だかんしへい)です。 兌換紙幣というのは、お札の表面に例えば「この1円紙幣と金10グラムとを交換する」とか、交換比率が書かれた紙幣のことです。 なので、この兌換紙幣の場合、政府の金庫に金が1kgしかなければ、100円分(1円札100枚)しか発行できないことになります。10kgあれば1000円分(1円札1000枚)発行できます。 発行通貨量が金の量で限定されるので、インフレになりにくいわけです。また確実に金と交換できるので、実態はただの紙切れなんですが金と同様の信頼を受けられるわけです。 なので、仮に質問者さんが書かれた100種のものを「本位物(本位貨幣)」とする「100種本位制」を採用すると、政府は100種の商品を倉庫に蓄えて、それと同等の兌換紙幣を発行することになります。 実際の取引には、その兌換紙幣が使われますので、「物々交換」にはなりません。
その他の回答 (3)
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
> 『人間の生活に必要不可欠なものトップ100』を決めて、それらが貨幣価値を支える というのは、具体的にはどうするのでしょう。 日本なら、例えばそのトップ100品1京トンを国が費用をかけて倉庫に蓄え(退蔵し)て、例えば100「ニュー円」とトウモロコシ等100グラムを交換することを約束する「兌換券」を発行するということですか? そうすれば確かに、保管してある100品の価値に相当する一定額以上の「ニュー円は発行できない」という制限はかかりますが、「一定額以上の円は発行しない」と政府が宣言して宣言を守るのと、どこが違うのでしょう。 また、兌換券の100ニュー円をトウモロコシ等100グラムと「交換する」のと、現在の「非兌換券」100円でトウモロコシ等100グラムを「買う」のとどこが違うのでしょう。 金本位制だろうが、銀本位制だろうが、〇〇本位制にすると、兌換要求に備えてその〇〇を金庫の中に眠らせて(無駄に保管)おかなければなりません。保管料もかかりますし、横領や窃盗などがないことを確認する費用も必要でしょうし。なにより、金庫の中の金などは、半導体作りなどに「使えない」(死蔵)ということなんです。 政府が信頼できるならばですが、政府を信頼して額を決め、発行させる非兌換通貨のほうがいいのです。
お礼
ありがとうございました!
- gunsin
- ベストアンサー率32% (427/1332)
国の信用度が金の代わりに、なっているのでは? 世界中の国が、その国の信用度に応じて、紙幣を発行してます。 北朝鮮の様に信用が無い国が、紙幣を印刷しても、誰も見向きも しないので、紙屑にしかならないですが。 世界中の国の株や国債が買えて、お金がお金を産む時代に、 なりました、次に来るのは、ビットコインの様な仮想通貨になり、 紙幣が無くなり、仮想通貨同士の覇権争いが始まるとか・・・ 結局は争い事の種は尽きまじなので戦争は無くならない。 いくら、蓄財しても、あの世では使えないのだから・・・ と思いますが。 金儲けの出来ない馬鹿な人間の世迷言でした。
お礼
ありがとうございました!歴史を学んでも、経済的な視点がすっぽりと抜けてしまっていて、激動の現代がわかりません。わかりやすいご説明、感謝いたします。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
金属はともかく、それ以外のものは劣化しますから、価値がどんどん下がっていきます。金属にしても、取引のたびに成分分析が必要で、非常に手間がかかります。今の貿易に適していないことは確かでしょう。
お礼
ありがとうございました!なかなか、理想的な政治形態、経済形態はないものですね。もっと勉強します!
お礼
なるほど!物凄く大きな蔵に、絹地だの小豆だのを保管しておかなければならなくなるのですね。無理ですね(笑)。 すごくわかりやすくご説明、ありがとうございました! もっと勉強します!