- ベストアンサー
耳についての疑問
家庭教師として高校生に生物を教えているのですが、 少し疑問を持ったので教えてください。 (1)耳くそがたまるのは外耳道だと思うのですが、どこからたまるのでしょうか?中耳や内耳から出ないんでしょうか? 耳クソは老廃物と考えていいんでしょうか? (2)エウスタキオ管がもしなかったとしたら中耳の圧力は下界と比べると高くなるのでしょうか?それとも低くなるのでしょうか? 下界と比べて高いとどういう事が起こるのでしょうか? また逆の場合はどうなるのでしょうか? (3)正円窓の役割は何でしょうか? (4)耳小骨が折れるような事はありますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1:Yes 2:外気圧も変化するので何とも言えない。 気圧差があると耳がツーンとしたりするのでは? 3:中耳で増幅された振動を、内耳の蝸牛へと受け渡す。 4:ないこともないと思いますが。
その他の回答 (1)
- suiran2
- ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2
(3)正円窓の役割についてのみ 前庭階の振動は中央階の内リンパを介して鼓室階に伝えられます。そして,その振動エネルギーを正円窓から解放させます。もし振動を解放しないと,日光東照宮の鳴き龍のようにエコーがかかってしまうのではないでしょうか。かえって楽しいかも???
質問者
お礼
回答どうもありがとうございます。 振動を解放するわけですね、ありがとうございました。
お礼
早速の回答どうもありがとうございます。 それはそうと耳くそではなくて耳あかですね、恥ずかしい限りです。 3は卵円窓ではないでしょうか? 圧力の差で耳小骨が折れたりはしないですよね? どうもありがとうございました。