• ベストアンサー

日本の荘園はいつまであったのか?その最後の地域は?

荘園というものが日本から完全に消え去ったのはいつの時代でしょうか? また、荘園というものが日本で一番最後まで残ったのは、どこでしょうか? また、荘園というものが日本から完全に消え去ったのはいつの時代でしょうか? そして、その、荘園が一番最後まで残ったのは、どこの地域だったのでしょうか? 荘園というものが日本から完全に消え去ったのはいつの時代だったのか? そして、その、荘園が一番最後まで残ったのは、どこの地域だったのか? を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18147)
回答No.2

律令による公地公民制の頃は荘園はなく,その後墾田永年私財法によって荘園が生まれた。荘園領主に対する寄進によって荘園が増えていったが,まずは幕府がうまれ地頭が荘園を侵食していった。その後は守護による支配が勢力を伸ばし,戦国時代には戦国大名によって荘園はなくなっていく。最終的には太閤検地によって全国の土地の支配が完成し,荘園は消滅した。 というのが私の理解です。

その他の回答 (3)

  • slnyza
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

米占領軍が荘園を解放しました。 労働者から搾取出来る仕組みを構築する為には、資本家を排除して労働者から直接の搾取する方が、多くの利益を獲得出来るからでしょう。 その後、国に寄生する公務員や社会主義組織が、税金やマージンを、労働者からがっつり取れるようになったのは、占領政策が成功したおかげです。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.3

ほとんどの荘園は戦国大名の支配体制によって荘官が追い出されるか家臣化され消えていくのですが、それでも寺領としていくらかは残ります。 それらの荘園も太閤検地により没収され、一部は没収後に秀吉から朱印状が発せられ、寺領として再交付されます。 よって寺領の荘園の一部は、平安時代に切り開かれ太閤検地により朱印状を発せられ、明治で地券を交付され今でも宗教法人の所有地として残っています。 ただ荘園と言った呼び方は太閤検地まででしょう。 よって太閤検地で消えたというのが正解で、これは全国各地にあります。どこが遅いかはよくわかりませんが、最も代表的で且つ難治の地として有名な高野山領を例に挙げたいと思います。 近世における高野山と紀州藩―地士の分析を中心に ― https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwj_u_uTjKX1AhVGFogKHTKAA_YQFnoECAIQAQ&url=https%3A%2F%2Fnara-edu.repo.nii.ac.jp%2F%3Faction%3Drepository_action_common_download%26item_id%3D11737%26item_no%3D1%26attribute_id%3D17%26file_no%3D1&usg=AOvVaw1QF9vtjk1CSbk9YxPtkKUS

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

定義によるでしょうが、個人的には戦後の農地解放で地主制度が廃止されたときだと思っています。

関連するQ&A