• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:積の演算子についてのブラとケットの算法について教えてください)

ブラとケットの算法についての積の演算子

このQ&Aのポイント
  • ハミルトニアンHと任意の演算子Aの積をHAとし、その算法について説明します。
  • Hの固有関数を|n>、|n'>として、それぞれの固有値をEn、En'とします。
  • HAを|n>と|n'>ではさんだ場合の計算の手順について述べます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.2

どうも。補足を読みました。 >ここでの|i>は|n>と|n'>を含むHのすべての固有ケットをとればいいのでしょうか? そうです。すべての和を取るのです。 一般に、波動関数を|φ>とおくと、Hの固有ケットの組を|i>などと書くと、  <φ|H|φ>=Σ<φ|j><j|H|i><i|φ>  (Σは、すべてのj、iについての和をとる) となります。 <j|H|i>は、例えば、i、jがそれぞれ1、2、3の値を取るとすると、   <1|H|1>  <1|H|2>  <1|H|3>    <2|H|1>  <2|H|2>  <2|H|3>    <3|H|1>  <3|H|2>  <3|H|3>  を一般的に表すことになるので、行列要素となります。 i=jの時、すなわち<j|H|j>は、その行列の対角要素になります。

Santa123
質問者

お礼

非常によく分かりました。ありがとうございました。これで気分がスッキリしました(^^)。 ブラとケットの演算で今更ながらDiracの本などを紐解いてみたりしたのですが、どうもよく飲み込めなくて。。。何かこの辺りの話をわかりやすく書かれているテキストをご存知でしたら、教えていただけると嬉しいです。あつかましいお願いで恐縮ですが、お時間のあるときにでも一つよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.3

補足読みました。 私は物理のテキストに関しては、岩波書店のファイマン物理シリーズをお薦めしてます。 ブラケットに関しては、このシリーズの量子力学(砂川重信訳)の前半(~5章あたりまで)に述べられているので、一度読んでみられてはいかかでしょうか。 また私はNMRを用いた研究をしてるので、NMRのテキストで量子力学を勉強することが多いのですが、荒田洋治著「NMRの書」(丸善)の第2章「量子力学とスピン」の一読もお勧めします。

Santa123
質問者

お礼

ありがとうございました。早速ファインマン物理シリーズを あたってみます(^^)。

  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.1

ちょっと違います^^; > 上の計算では都合よく真ん中を|n'><n'|としましたが・・・ これはしても良いんですけど、|n><n|をはずす理由も無いので、これも考慮する必要があります。 一般的にHの固有ケットを|i>と置くと(この場合、|n>と|n’>の二種類だけということにしてるんですよね)、   <n'|HA|n>=Σ<n'|H|i><i|A|n>=En’<n'|A|n> となります(Σはiのすべてについての和)。 ここで、<n'|n>=0であり、<n'|H|i>は i=n’の時だけ値(En')を持つことを利用してます。 ところで、Santa123さんの書かれている式のところで、 >>・・=<n'|H|n'><n'|Å|n>=En'<n'|H|n'><n'|Å|n> は、おかしいですよね? <n'|H|n'>=En' なんですから。

Santa123
質問者

補足

早速のレスありがとうござました。 ところで >これはしても良いんですけど、|n><n|をはずす理由も無いので、これも考慮する >必要があります。 >一般的にHの固有ケットを|i>と置くと(この場合、|n>と|n’>の二種類 >だけということにしてるんですよね)、 >  <n'|HA|n>=Σ<n'|H|i><i|A|n>=En’<n'|A|n> >となります(Σはiのすべてについての和)。 ここでの|i>は|n>と|n'>を含むHのすべての固有ケットをとればいいの でしょうか? >ところで、Santa123さんの書かれている式のところで、 >>>・・=<n'|H|n'><n'|Å|n>=En'<n'|H|n'><n'|Å|n> >は、おかしいですよね? <n'|H|n'>=En' なんですから ご指摘のとおりです(^^);;

関連するQ&A