- ベストアンサー
近赤外線
二つ質問があるので教えてください。宜しくお願いします。 ①なぜ太陽光には、赤外線だけに的を絞ると、遠赤外線でもなく中赤外線でもなく、近赤外線が最も多く含まれているのですか。 ②近赤外線が物質に吸収されにくいのはなぜですか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ピークが緑色で、波長が離れるほど減っていくから
その他の回答 (2)
- CygnusX1
- ベストアンサー率68% (66/97)
回答No.3
黒体放射、または、黒体輻射 でググってください。電磁波の波長とエネルギーのグラフが描いてあるはずです。 可視光から遠赤外にかけてなだらかに小さくなってます。
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2
その波長に相当するエネルギーギャップが無いから。 振動は赤外だし、回転はマイクロ波だし、電子遷移は赤外ごときじゃ起きないし。 [並進]運動は励起されうるけど、そもそも動き回ってないでしょ。