- 締切済み
夫の転職(長文)
先日主人は所長から副所長に降格させられました。理由は業績があがらない、所長としてはまだその器ではなかった、だそうです。 私は「上が必ずしも自分の頑張りを100%見てくれるとは限らないし、誰しも働いてる限り嫌な事はいくらでもあるよ。嫌だから辞める、をすると癖になっちゃうよ」と話しました。 主人としては「自分の器量が足りなかったのも事実、自分には反省すべき点がたくさんあるのもわかる。でも、ノウハウもコネも何もないところから新しい事業所を黒字にまでして頑張ってきたこの二年半はなんだったのかと思うとただただむなしい。周りも信用できないしいてもしょうがない」と辞める事を考えています。(同僚に上の不満を言ったら報告されていた) 私も転職経験者なので気持ちはわかりますが、こういう時、夫に転職をすすめてもよいのでしょうか? ちなみに過去二回転職してますが、どちらも倒産によるものです。営業職→ルート営業→介護職。本人は営業職の頃が歩合制で稼げて楽しかった思い出が強く、気持ちが傾いています。私としても、土日も休みなく働いてボーナスが十万足らずの今の仕事は正直不満です。(4月から私は働く) 過去の転職はまだ子供がいなかったので平気でしたが、今はいるのでどうなんだろう…と不安です。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nemutaiazarasi
- ベストアンサー率25% (777/3052)
回答No.3
- marimari1999
- ベストアンサー率18% (118/649)
回答No.2
- hiropon36suke
- ベストアンサー率24% (85/351)
回答No.1
お礼
本人はまだまだ気持ちが不安定ですが、これから夫を頑張って支えていこうと思います。ありがとうございました。