条件付株券貸借取引に関する仕訳について
質問内容:証券会社から【契約内容】と【返還方法】が
記された書類が届きました。
内容を見ながら仕訳をきらなければならないのですが、
勘定科目を何にあげるのかが不明です。
書類の内容をざっと書いてみますので、
回答を下さい、宜しく御願いいたします。
~書類内容~
【契約内容】
契約NO:×××
貸借区分:お客様の貸出
貸借対象銘柄:×××
取引実行日:200×年○月△日
取引決済日:200×年□月◎日
貸借数量:200,000株
基礎価格:?円
参照価格:?円
返還条件決定日:200×年◇月●日
時下:返還条件決定日の東京証券取引所に
おける貸借対象銘柄の後場の終値
返還条件:(参照期間中)参照価格≧期中価格…株券による早期返還
(返還条件決定日)基礎価格≧時価…株券による返還
基礎価格<時価…指定金額による返還
【返還方法】
基礎価格:?円
時価:?円
基礎価格<時価
*返還方法:指定金額による返還
【指定金額等の明細】
(区分)指定金額/貸借料/予想配当金相当額/
貸借数量/基礎価格/1株当り予想配当金/貸借率/受渡金額/
【株券返還の明細】
指定金額による返還となりますので、
株券による返還はございません。
*****************************************************
以上が書類の内容です。
条件付株券貸借取引じたいが
どういった取引かわかりません。
また、予想配当金相当額にあたる勘定科目は
なにをもってくればよいのでしょうか?
現段階できれる唯一の仕訳は、
資金が口座に入ってくるくらいです。
証券会社に勤めている方・簿記に強い方・
実際、こういう書類を見て仕訳を切ったことの
ある方。どなたでも結構です。
説明不足で回答が出せない…とお叱りを受けそうですが、
仕訳を教えてください、御願いいたします。
お礼
返信、すぐにいただきありがとうございました!とても参考になりました!