• 締切済み

精神医学の教科書を教えてください

非医療系の理系です。自分も当事者である発達障害(ADHD)についての医学的な専門知識を身につけたいです。最終的な目標はADHDにまつわる最新の研究を追えるようになることです。個人的な興味の方向性としては、自立支援や療育など社会学教育学心理学方面よりも、原因や仕組みを探り応用する理系的なアプローチのものに興味があります。実生活に役立てるというよりは、自分の障害について知っておきたいという知的好奇心、ネットなどの誤った知識を排除できる気休めになればという理由が大きいです。あと、主治医の治療方針について理解する手助けになればと思います。 生物系の専攻のため、生化学、細胞、免疫、神経などの知識は医大生程度にはあると思います。ADHDに関する一般向けの本の内容は殆ど把握済みです。 今の段階のわたしが医学的に見た発達障害について独学でひと通り学べる本を何冊か教えていただきたいです。 イメージとしては医大生向けの簡単な精神医学の入門書を1冊サラッと読み、ADHDにまつわる専門書を何冊か読みたいと考えています。またADHDに関するレビュー論文でわかりやすいものや読むべきものがあれば教えていただきたいです。

みんなの回答

回答No.2

 この間出たばかりの、入門的なもの、一般者向けなもの(でも最新脳科学?)は、本屋で見て買ったんですが、発達障害の専門的な事はどこまでわかっているのかはよくわかりません。  別冊Newton「精神の病気 発達障害編」

回答No.1

私は精神科の医者ではないので専門書のことはわかりません。 渋谷のパセラ渋谷店に行く途中に教科書を扱う店があります。 私は大学に入学しないで大学の教科書を手に入れたい際は その店にいきます。 ※もう何年も行ってないのでなくなってたらすいません ご自身の症状を理解したいというのであれば 私が個人的に勉強している脳科学の本もお勧めします。 ニューロンの基本的な話、ご存じですか? 記憶がどう作られていくかご存じですか? 医学とは別の視点の知識を持っていると、 医学の本を読んだ際に知識がつながることがあります。 もし研究していくというのなら、少しお試しください。

to243
質問者

補足

回答ありがとうございます。脳科学の教科書は一応持っています(学部の頃に履修していたので)。教科書が充実していない分野ですし、ADHDに関する記述は少なく、古いものでした。精神医学的な素養と発達障害にフォーカスした専門書を探しています。

関連するQ&A