• ベストアンサー

発達障害?

発達障害? 3歳健診で、発達の遅れがあるかも…と言われ、4歳になるまで様子見となりました。 今月、息子が4歳になり、電話にて最近の様子などを聞かれました。 私自身、3歳健診の頃と何も変化がないと感じていたので、相変わらずですと答えました。 前から発達相談に行ってみようと思っていたので、そのことを伝えると、9月に空きがあるからと言われ、そのまま予約をしました。 少ししか知識はないのですが、息子はADHDではないかと思っています。 テンションが上がると周りの声が耳に入らない。 我慢ができない(後でと言ってもきけない) 興味のない物は手を出さない。 逆に好きな物には飽きずに夢中で遊ぶ。(アニメの同じ回を何回も見る。) 目を見て怒ると、目線をそらす。 若干の人見知りではありますが、同年代の知らない子と遊んだりしますし、こちらの言うことを理解はしていますが、怒られた事を何回もします。 下に生後5ヶ月の子がいるので、妊娠中から買い物以外の外出もしていません。 それが息子にとってかなりストレスになっていると思います。 のびのび自由に外を走らせたこともほとんどないので、その反動で外に出ると走り回っている可能性はありますか? それともやはりADHDでしょうか? 当てはまることが多く、不安です。 ADHDだとして、療育は4歳からでも遅くないでしょうか? 長文、乱文ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128261
noname#128261
回答No.1

自閉症と重度の知的遅延の子がいる母です。 お子さんがADHDかどうかという判断は、医者にしかできません。 文章で読む限りは、どちらかはっきりしない感じですが、実際に様子を見てもらい、発達検査を受けて、診断してもらってください。 ただ、小さい頃にチョロチョロする、人の注意を聞かないからといって障害があるとも限りません。 ウチの近所にそういう子がいましたが、小学5年の今、普通の子です。 同世代の子と遊べているのなら、コミュニケーションもとれているようですが・・ もし、障害があるとしても、診断はスタートです。  これからどういう風に生活を工夫していけばいいのか、いろいろアドバイスをしてもらえるだろうし、発達障害支援の施設なら、言語訓練、作業訓練などをうけることもできます。  なによりも、同じような子供を持つお母さんたちと知り合い、悩みや喜びを分け合うことも出来ます。 療育は早ければ早いほどいい、という人もいますが、私はそうでもないと思います。 私の周りには4歳、5歳で療育を始めた人もいます。 特に差はないと思いますよ。 私は「自閉症児の育て方」という本を読んで、いろいろな人の子育てを知りましたが、どの人も「丁寧な子育て」ではあるけれど、特別な育て方ではありません。 子の様子をみて、その子に分かりやすくしていく。 それだけです。 あと、ほめることに気をつけてください。 叱られてばかりだと、お子さんもつらいし、お母さんもしんどいですよ。 どんなことでもいいんです。 いいことを見つけてほめてあげてくださいね。 「今日は静かに本をよんでいたね。かしこいな。」「新聞とってきてくれてありがとう」 そんな言葉が、きっとお子さんを伸ばしてくれると思いますよ。

noname#115744
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり発達相談に行ってからですね。 疑いながら息子に接するのもよくないですね; たくさん褒めてはいますが、他から大袈裟だと思われる位もっと褒めたいと思います! ありがとうございました。