• ベストアンサー

lets startとget startedの違い

lets startとlets get startedの違いはなんですか? 最近特にNHK英会話や様々な場面で lets startよりもlets get startedの方を多用しているように思います 何がちがうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.1

意味的な違いは無いかほとんど無いです。 おっしゃるように let's get started. の方が聞く機会が多いです。 https://forum.wordreference.com/threads/start-get-started-at.2646371/ このサイトでも明確に説明はできないけれど let's get started. の方がみんなで一緒にと言う感じで親しみやすいと言っています。 個人的な感覚では、ミーティングやカンファレンスのオーガナイザー、司会をやっていて会やセッションを始めるときには100% let’s get started。 その場に集まっている人たちが何かを始めるんわけじゃなくて、皆んなが参加している会が始まるから受動的だし何かしなければいけないと言う緊張感を与えない。それに対して、let's start は皆んなが一斉に何かをし始める。例えば大掃除だったら話しかけている全員がこの言葉と共に動作を始める能動的な感じで、止まってたらしかられそう。だから、使うシチュエーションはそれなりに別れる気がしますが、どちらでも良い時も多く、その場合 let's get started の方がマイルドに聞こえます。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます マイルドに聞こえるんですね! get startedという言い方がなんか文法が複雑で気になりました

その他の回答 (4)

回答No.5

get は「静から動への変化」を印象付ける単語です。 つまり get start は、座っている人が歩きだしたり、止まっている車がエンジンをふかしたりなどの、変化を強調する表現になります。 「いきいきと」という表現で説明されることが多いのですが、上のようなイメージで捉えるといいと思います。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12613)
回答No.4

「質問者からのお礼」を拝見しました。 >getは 取る と感じるので 始めるを取る ならわかるんですが get startedで過去の形になっているので はじめた を取るのか なんなのか 抵抗があります ⇒原義とそこからの派生経緯を考えると、「取る→取りつく→取りかかる/~し始める」という格好ではないかと思います。 手持ちの『ジーニアス英和大辞典』によれば、get startedという熟語表現として、まさに「〔…を〕始める」という意味が書いてあります。例として、Why don't you get started on your homework now?「なぜすぐに宿題に取りかからないの?」というのを挙げています。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.3

> get startedという言い方がなんか文法が複雑で気になりました get + 過去分子 は生の英語ではbe + 過去分詞と同じかそれ以上に使われます。両者とも受動態。be は、固定された静的な状態にされた。getは今まさにそうで無い状態からそう言う状態にさせられたと言う動きのニュアンスを与えます。あまりに普通に使っているので逆に意識すらしていないと思いますが日本人からすると、get started は、始めさせられる状態になる、でbe startedの様に強制的に始めさせられたと言うよりも、始まったと言う状態を得ると能動的にその状態になると同時に何となく与えられた人ごとみたいなマイルドさを感じます。でもほぼ習慣的やリズム的にに get started なので、習うよりも慣れです。慣れると後先考えずに、I am, I have, I think などと同じようにI get. I've got と口をついて出てくるようになります。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12613)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >lets startとlets get startedの違いはなんですか? ⇒どちらも同じような意味ですが、 lets startは、やや型どおりの表現で、「さあ、始めよう/やろう」といった意味合い、 lets get startedは、口語的で、「さあ、始めちゃおう/やっちゃおう」といったニュアンスです。 辞書でgetを見ると、「~してしまう」という意味もあると書かれていますが、まさに、getに続く「動詞の表す行為にすぐ取りかかることを促す感じ」が添えられるのではないでしょうか。 少しそれますが、例えば、友人を訪ねたときなどに、その友人がドアを開いて、「さあ、入れ/入りたまえ」と言う代わりに「さあ、入った、入った」などと言うことがありますね。全然確信はありませんが、この語感の違いにも似たようなものが、lets startとlets get startedの間にもあるかも知れません。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます getは 取る と感じるので 始めるを取る ならわかるんですが get startedで過去の形になっているので はじめた を取るのか なんなのか 抵抗があります

関連するQ&A