• ベストアンサー

ジェネリック

よく薬局でジェネリックの薬を勧められるの ですが何故でしょうか? 何か薬局の方にメリットがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.8

国の「医療費削減政策」で出来るだけ後発品を処方するように通知が出ていますが、薬は主治医が書いた処方箋通りが良いでしょうね。 後発品と本家の薬は全く同じでは無いのをご存知でしょうか? 皆さんは成分も効果も全く同じだとお考えの様ですが 実は成分が違ったり、効果にも差が出る事が判明しています。 薬局が後発品を勧めるのは製薬会社と薬の卸会社からの 公には出来ない接待があったからでしょうね。 担当の薬の売り込む人(プロパー)と薬局の担当者・社長の人間関係が接待によって良好になれば薬を薬局に卸してもらえて 売り込みにも使らを入れてもらえるそうです。 結局は薬局の上層部だけが良い思いをしているという事ですよ なぜ詳しいかと言いますと、私の兄が以前プロパーをしていて その話を教えてもらったからです。

taiyomomo
質問者

お礼

経験者様からの情報あ 説得力がありますね 有り難うございます

その他の回答 (7)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.7

どこの病院でも どこの薬局でも ジェネリックを 薦めるわけではありません、 たまたま、その薬局は ジェネリックを 薦めるのでしょうね、 薬を含めた医療費は 年間10万円以下は 自己負担です、 要はジェネリックを薦める と少しでもお財布に 優しいので 少しでも安く感じた 薬局を選ぶような 魂胆ではないのかな?

taiyomomo
質問者

お礼

>どこの病院でも どこの薬局でも ジェネリックを 薦めるわけではありません そうなんですね 有り難うございます

noname#247406
noname#247406
回答No.6

後発医薬品(ジェネリック医薬品)とは、 厚生労働省の認可を得て製造販売される、新薬と同じ有効成分を含む医薬品です。 新薬と違って後発医薬品は開発費がかからない分、安価ですから、保険適用であれば、医療費も節約につながるので進めているのです。 薬局の本音は新薬を売りたいでしょうね、ただ政府の指導で目標が あるので勧めているのです。

taiyomomo
質問者

お礼

>ただ政府の指導で目標が あるので勧めているのです。 なるほど有り難うございます

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.5

政府の方針なのでしょう。 「無駄な」医療費の削減ですね。

taiyomomo
質問者

お礼

無駄な医療費の削減なんですね 有り難うございます

noname#246130
noname#246130
回答No.4

最近では「ジェネリック医薬品」という言葉は広く世間に浸透し、よく耳にするようになりました。 ジェネリック医薬品と聞いて多くの人が思い浮かぶのは、「先発医薬品と同じ成分・同じ効き目があり、より安価な薬」ということです。 同じ効果をもたらす薬が、より安く購入できるのであれば、そちらを選ばないという手はありません。 ではなぜ国は国民に、これほど強く、ジェネリック医薬品の利用を勧めているのでしょうか。 それは、日本人のほぼ全員が加入している「健康保険」の財政が逼迫しているところに理由があります。 保険でカバーする高齢者の医療費が高騰する中、政府はそこに明確な答えがあるとは考えにくいまま、少しでも医療費を減らすため、ジェネリック医薬品の普及に乗り出したのです。 ジェネリック医薬品の使用率をアップさせるには、医療機関の理解と協力が不可欠です。 そこで厚生労働省は、ジェネリック医薬品を積極的に導入することで診療報酬をアップさせるなど改定を行いました。 具体的には、「外来後発医薬品使用体制加算」などを新設。さらに、従来の一般名処方加算、後発医薬品調剤体制加算やDPC病院機能評価係数IIの後発医薬品指数などに必要なジェネリック医薬品使用割合の引き上げなども行われました。 それに伴い、多くの医療機関はジェネリック医薬品の積極的な導入を行っており、近年ではジェネリック医薬品がある薬剤は原則として新薬を処方しないとする医療機関や保険薬局も増えています。

taiyomomo
質問者

お礼

詳しい説明有り難うございます。 よく分かりました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7025/20694)
回答No.3

裏取引 薬メーカーの営業マンは熾烈な競争をしています。 正規の取引の裏で 接待責め ペイバック などがあります。

taiyomomo
質問者

お礼

なるほど裏で行われている営業 の影響もあるのですね 有り難うございます

  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1069/3228)
回答No.2

薬も保険適用ですから。 例えば、同じ効能で1錠100円の薬と60円のジェネリックがあったとします。 100円の薬なら、私たちが支払うのは30円、国からは70円 60円の薬なら、私たちは18円、国は42円です。 どちらもWin-Winなのですが・・・ 私はジェネリックを指定しません。 おそらく細かな鼻薬的な成分が違うのか、一度ジェネリックを指定して飲んだのですが効きませんでした。

taiyomomo
質問者

お礼

薬も保険適用なら、win.winですよね なるほど、勉強になりました。 有り難うございます

回答No.1

国が国策として薦めています。 薬局にはメリットはありません。薬として効果が同じなら、安い薬を使う事で税金が助かります。

taiyomomo
質問者

お礼

国が画策としているからなのですね、 知りませんでした。 有り難うございます。

関連するQ&A