ソフトウェアエンジニアとネットワークエンジニア
ソフトウェアエンジニアとネットワークエンジニアの将来性・キャリアパスについて質問させてください。
現在就活中で、ソフトウェアエンジニアとネットワークインフラエンジニアの2社から内定をいただきました。
そこで、現職のエンジニアの方がいましたら何か選択決定の参考になるようなご意見をいただきたいです。
福利厚生はどちらも同じくらいで、給与は平均的な新卒のよりもだいぶ高く、ネットワークの方が年収換算で10万くらい安いかなといった感じです。どちらも3か月程度の研修期間はちゃんとあります。ネットワークの方はシステムの運用保守もあるので月に数日の夜勤や休日出勤があります。
ソフトウェアエンジニアの方ですが、規模は中堅、社員数130人程度です。
主に構造・流体解析系やCAD、コードの並列化・高速化に関するコンサルティングといった数理解析寄りのことをやっていて、仕事の引き合いは多く、ソフトは高いシェアを占めています。
数理解析だけでなく、ウェブアプリの開発やセキュリティ関連の仕事も多いそうです。
ネットワークインフラの方ですが、規模は中小、社員数80人程度です。取引先としては、具体的には言えませんが名前を言えば「あぁあそこね」というような大手を相手にしており、技術者のレベルは高いとのことです。上流から下流まで、システムの構成から導入・運用保守まで一貫して行い、他社ではなかなか難しい「取引先や他社との取り決めで作成された手順書に沿った運用保守ではなく、各自やり方で比較的自由に行う運用保守」をウリにしているということで、運用保守に際して自由度が高い感じです。
私の専門は数理解析であり、その中でネットワークに触れる機会も多かったので、両方に興味があり携わってみたい分野です。
ソフトウェアであれば、もちろん入社後もたくさん勉強が必要でしょうが、自分の専門性を活かせる。ネットワークであれば、ミドル、ハード、ネットワーク通信・・・様々なことを勉強し、そして実際に手を動かしてシステムを構成する面白さがあると思います。
どちらも第一志望といった感じで決めかねている状態です。
そこで、この両者の将来性、キャリアパスについて何か参考になる意見を伺えたらなと考えている次第です。
どうかよろしくお願いします。
ちなみに私の現在のスキルとしては
基本情報取得
c言語, fortranは参考書等を見なくてもある程度大きなコードを書ける程度
PHP, MySQL, Apacheによるブラウザ上のフォームの作成を、参考書を見ながらなら行える程度
といった感じです。