• ベストアンサー

50代エンジニアで運用保守をやっている人いますか?

40代50代のネットワークエンジニアで運用保守をやっている人っていますか? 40代50代で保守をやっている人って、設計・開発ができないか、やらない人ですよね。 そういう人っているんですか? 一生運用と保守をやっている人。 もし、開発よりも楽な道なら俺もそれを考えているんですけれども・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.1

>40代50代のネットワークエンジニアで運用保守をやっている人っていますか? 昔、やっていました。 未だ、ネットワークの応用が普及していない状態から社内ネットワークの構築に携わった関係で、その後の運用保守を担当していました。 >40代50代で保守をやっている人って、設計・開発ができないか、やらない人ですよね。 サラリーマンの場合は上からの指示で動かなければならないので、そうとばかりは言えないと思います。 >もし、開発よりも楽な道なら俺もそれを考えているんですけれども・・。 運用保守も楽ではないですよ。 トラブルが発生すると食事の時間も取れないことがあります。 現状維持が保守で、運用となるとより良いシステムに改良することも役目になります。 サボっているとお払い箱になりかねません。

その他の回答 (2)

  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.3

>40代50代のネットワークエンジニアで運用保守をやっている人っていますか? >40代50代で保守をやっている人って、設計・開発ができないか、やらない人ですよね。 >そういう人っているんですか? >一生運用と保守をやっている人。 >もし、開発よりも楽な道なら俺もそれを考えているんですけれども・・。 もしかして、運用・保守って楽な業務と思ってますか? 知識だけあっても管理系の業務はできないですよ、経験則も必要ですし想像力も必要です。 開発のデバッグに似ているのかもしれませんが、ツールで解決できるとも限りません。 今動いているものをそのまま動かし続けることは想像するより難しいことですし、どうやったら「楽になるか」を常に考えていないと開発で言う「デスマーチ」の状態が続くことになります。 開発から運用に移ってくる人は多いのですが挫折する人も多いですよ。 極端な言い方をすると「納品したら終わり」か「納品したときが始まり」のどちらが楽かを考えてみるといいかも。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

 年金生活に入る直前まで「運用保守も」やっていましたが、設計・開発はやらないのではなく指導・監督していました。 :>もし、開発よりも楽な道なら俺もそれを考えているんですけれども・・。   私の場合、趣味が高じて飯のタネになっていたので苦労だと感じたことはありませんでいたけれど、 システム分析は当たり前、プログラミングは当たり前、マシン語レベルで理解できる、ハード・ウェアも熟知している、 逆ビラミッドの頂点のように負うべき責任の割に実入りは大したことも無く「楽」であるとはは言えませんでした。

関連するQ&A