• 締切済み

"冷水出口温度による流量制御"の解釈

題名の通りです。 "冷水出口温度による流量制御"とはどのように解釈すればいいのでしょうか? (制御工学による一般的な解釈) 冷水出口温度を操作して流量を所望の値にする 制御工学ではこう解釈すると思いますが、これを物理的に当てはめるとちょっと変なのです。 ひょっとして、『流量を操作して冷水出口温度を所望の値にする』という解釈があり得るのでしょうか? 解答くださる方にお願いです: 『制御変数』と『操作変数』という用語をご存知の方にお願いいたします。 的外れの解答があっても削除する機能がないものでよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1142/2410)
回答No.2

回答1です >状況から推理すると操作変数が流量で制御変数が温度のようです。 推理は要らない 原文をそのまんまコピペしてください 文章以外にブロック図、回路図、シーケンス図、或いは計装図も併せて

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1142/2410)
回答No.1

>ひょっとして、『流量を操作して冷水出口温度を所望の値にする』 定石的にコッチでしょうかねぇ と、言うよりも 「装置内部温度を一定にするために、冷水出口温度をフィードバックして冷却水流量を制御する」 でしょうかねぇ? >冷水出口温度を操作して流量を所望の値にする 恐らくこんな装置は無いでしょうね 不可能では無いにしても < コストがそれを許さないでしょう そもそも何の装置? エアコン、冷凍機、チラーの類? https://www.daikinaircon.com/central/feature/process_cooling.html https://eyela-chiller.jp/chiller/about/ それとも樹脂成型機の類? https://www.shibaura-machine.co.jp/jp/product/shashutsu/ 金型温度調節器? https://www.kawata.cc/products/products_cat/temperature/ それらは皆、装置内部温度をフィードバックして流量を調節するけど 装置内部温度を安価に計測する手段が無い場合は 間接的に冷却水出口温度で誤魔化すのはよくあります ↓冷却水温度じゃあないけど、流量調節して温度一定制御する事例 https://www.rkcinst.co.jp/technical_commentary/14294/

shsst14
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 もとの文は空調設備に関するものです。 言葉が通じない感じで戸惑いますが、状況から推理すると操作変数が流量で制御変数が温度のようです。

関連するQ&A