- 締切済み
キツツキの漢字表記
キツツキは漢字で「啄木鳥」と書きますが、「木突き」と書かないのはなぜですか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1094/1693)
「木突」という書き方もあるようですよ。 季語辞典には「啄木鳥」と並んで「木突」をキツツキとして載せています https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%AD こちらにも「木突」が子季語として載っており「木つつき」という書き方ですが小林一茶などの実際の使用例も紹介されています。 http://kigosai.sub.jp/archives/5836
- msMike
- ベストアンサー率20% (368/1813)
“木を啄(つい)ばむ鳥”と云ふ意味で古くからさう書かれて居るし、 「木突き」では味も素ッ気も無いから。 味?貴方が大人になると分かりますよ。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
なぜか? それは中国語由来だからです。 https://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%8D 日本の古語では「けら」と言うようですよ。 頭が赤いアカゲラなんかは見かけることがあるし、ちょっと山に入れば早朝から昼前にかけて木を突く音が山間に響くこともあります。 だから日本にはキツツキという鳥はいません。 http://satoshin.web.fc2.com/birds/kera.htm
- marisuka
- ベストアンサー率39% (667/1700)
「きつつき」は「木またはケラを突く」からつけられた、いわば日本名。 「啄木鳥」は漢語、つまり昔の中国でつけられた名前のようです。 モノとしては同じなので「啄木鳥」と書いて「きつつき」と読むようになりました。いったんそれが定着すると、「ああ、木を突いてるねー」と思っても、「啄木鳥」と書くのが本当に思えてしまって、誰も「木突き」とは書かなくなったのです。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
本体のイメージから漢字を当てるものだからです。本来の読みとは関係ありません。「ペンギン」は「人鳥」と書きますし、「モズ」は「百舌鳥」と書きます。