• 締切済み

アドバイスをいただいたので・・・

私は理科の自由研究で, 血液の色について調べたところ, ヘモグロビン・ヘモシアニン・ヘモバナジン という3つの色色素がでてきたので, 利点・欠点を調べていたのですが, 性質のほうが調べやすいだろうというアドバイスをいただいたので,この3つの性質を教えてください。 おねがいします。

みんなの回答

  • catheter
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.2

中学生の自由研究としては、なかなか面白くもあり難解でもありますね。苦戦しているようなので、自由研究の妨げにならない程度に、ヘモシアニンとヘモバナジンの性質に軽く触れてみます。もちろん全てではありませんし、すでにご存じのことかもしれません。また、中学校でまだ習っていない用語が出て来ますが、それはインターネットや辞書を用いて調べて下さいね。また表にして色々とまとめると分かりやすいかもしれません。 ヘモシアニン;血青素とも言います。酸素運搬色素(呼吸色素タンパク質)で、ヘモグロビンと違い銅を含み、酸素と結合すると青色を呈します。直接血リンパに溶けています。分子量は様々で約40万~数百万まであります。 ちなみに、「ヘモシアニン」は、タンパク質の構造や、大まかな説明など、かなりネットで調べることが可能ですよ。 ヘモバナジン;過去の論文(全然違ったらごめんなさい)に、「呼吸色素では無い」と書かれていたのを記憶しています。その存在理由は不明ですが、この色素を持つ一部のホヤの性質が変わっています。これを調べれば少しは役立つのではないでしょうか。 上記には、語源やそれを有する生物など比較的調べやすいことは抜いてありますので、頑張って調べてみて下さい。

kotone1991
質問者

お礼

アドバイスと性質についてありがとうございました。 早速ホヤのことを調べたいと思います。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

おいおい、それは自分で調べないと「自由研究」にならないのでは? がんばってご自分で調べてみて、どうしてもわからないところだけ尋ねるようにしてみてはいかがでしょうか?

kotone1991
質問者

補足

調べてもなかったんですよ。 なぜ青とか緑になるのとか・・・ などは分かったんですけど, 性質まで深く書いてあるサイトはみつからなくて・・・ (で,これって補足でいいのかわかりませんが。)

関連するQ&A