- 締切済み
手当て基準について
会社で今まで特殊な作業をしていて手当てが全く付かなかったのですが、突然、現在その作業をしている者は手当てを付けるとなりました。当然、過去にさんざん行っていた自分は会社に過去の経験者はどうなるのか?不公平でわ?と話しましたが、回答も無く、現在の者のみ的な感じになっています。しかもそれに合わせて就業規則も改正しようとしています。これって過去の分をさかのぼって請求は出来ないのでしょうか?労政事務所などに相談してになりますが。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kon555
- ベストアンサー率51% (1842/3559)
最終的には社労士なり労働関係に強い弁護士なりに相談するしかないと思いますが、各種手当は基本的に企業側が自由に定めることができます(時間外手当など、法律で規定されたもの以外)。 とはいえ自由に改定できると実質上の賃金カットが容易に行えるため、労働者の不利益方向に改定される場合は労働者の同意が必要になります。これも労働者の代表等ではなく、個別同意が原則です。 貴方が今回書かれたシチュエーションであれば、不利益変更にはあたらないため企業側の自由になる部分であるとは思います。貴方からすると不公平感が否めないでしょうが、法的には遡及支払いの義務まではないでしょう。 最終的には『どんな理屈で手当が支払われるのか(危険性、コア業務、など)』『貴方の過去に散々行った、というのはどの程度昔なのか、どの程度の頻度なのか』『仮に当時から手当が支払われていた場合、どの程度の額になるのか』といった部分が絡む話になると思います。その辺りをとりまとめてから、弁護士等に相談するといいでしょう。 ただ弁護士等を通じて会社とやりとりをすると、当然会社側と『モメる』形にはなりますので、どの程度の部分まで突っ込むか(要は裁判まで行くか)といった部分も事前に考えておくべきだと思います。
>突然、現在その作業をしている者は手当てを付けるとなりました。 この時に決まったことなので、以前には適用されません。 就業規則が変更されたのかは分かりませんが・・・。