• ベストアンサー

マスクをかけるのは、5年は続きますか

2050年、報道ニュースで、今現在のマスク着用、昭和のトイレットペーパー、オイルショックの、ように報道されますよね、後、ウイルス関係無しに!日本でマスクしている人が少なくなり、マスクブームが終わりますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Necktie みたいに Formal な装いの 1 つになるのではないかと思っています。 但し Salaryman の Suit みたいに判で押したような黒一色とか白一色といったダサイ装いが一般化するのか、粋とか個性と称される程の思い入れはないにしても他人と同じ柄にはしたくない Necktie 程度には個性を主張するようになるのかは判りません。 後者の場合、夏と冬で素材や厚み及び柄が異なり、薄くても花粉や Virus を Block できる高性能な重ね布 Mask に進化するでしょうね。 Mask は Covid-19 騒動の前から女子高生や若い女性の間に Fashion Item として受け入れられているようにも見えます。 目元回りさえ涙袋を作って魅せてしまえば髪と Mask で顎回りの顔の形状を隠して小顔を演出できますので「振り向いたら婆ちゃんだったぁっ! のバックシャン」どころか「Mask を取ったら ××× だったぁっ! のマクスシャン」が見受けられるようになり、Mask と髪で目の回り以外が隠されている女性を思わず見入ってしまう男性も少なくないのではないでしょうか(笑)。 Covid 19 のせいで自粛が解除されても暫くは Etiquette として男性も Mask 着用が推奨されるようになった現在、「(*) 葬式にでも行くのかよ?」と言いたくなるほど真っ黒な Suit に白不織布使い捨て Maks で通勤するような野暮天は兎も角も、Mask にも Necktie 並に気を遣うような人が増えてくれば Boom ではなく「それが普通」になるかも知れませんね(^_^;)。 (*)…数年前、小学校の入学式に若い夫婦が黒の Suit 着て来て失笑した記憶があります……NY Donna Karan が流行らせたと聞きましたが、どう見ても「おいおい、それ、葬式 Fashion だろ?」でしたね。 White Day 前日のデパチカ (Department Store の地下売り場) がカラスの群 (黒 Suit 着た Salaryman の群) で埋まっていたのにも失笑したものですが……。 多少なりとも「無個性、無感性 (ムカンセイ) とは思われたくない」と心がける男性ならば使い捨て白不織布ではなく黒や Gray の Mask、更には絵柄の入った布 Mask を着用する (政治家にもそんな人がいますよね) でしょうから Necktie 並に気を遣う人が増えてきても不思議ではないでしょう。 特に日本人社会は髭面を無作法とする所が多いので無精髭を隠すのに便利ですし(笑)、髭を Fashion Item として大事にする時代ではないので Formal な装いとして Mask をする事に抵抗を感じる人は少ないでしょうね。 女性も Lip の乱れを隠せる事から頻繁に Lip Make しに行く必要がなくなる反面、Lip Make の仕方が変わるでしょうから化粧品 Maker は新しい Boom を作り易く、Fashionable な Mask と Mask しても乱れない新しい Lip 用品 Series で一儲けできますし……。 世界でも希な (私が知る限り日本だけ) Valentine Chocolate に White Day を定着させた日本ですので化粧品 Maker や Fashion 業界が Formal Mask、Casual Mask、Fashionable Mask に Mask 用 Lip 用品といった市場を創り出す可能性は充分にあると思いますよ(^_^;)。

その他の回答 (3)

  • LiLiLaLa
  • ベストアンサー率39% (53/135)
回答No.3

終わりませんね。 花粉症かぜ含め、もともと需要はあります。 に、加え今回の騒動で危機感をもって常にマスクする人 が増えると思います。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

他人に迷惑をかけてはいけないと思う人がいる限り、そして花粉症・感染したくないと思う人がいる限り続きます。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.1

マスクは日本では今の所、仕事にもよりますが、意識高いということのマークになっていますので(例えば野球の主力選手はコロナ禍前でもマスクをしている選手が多い)、今後も特に冬場になればそれなりの需要があるのだと思います。 そのため、このコロナ禍をマスクで象徴されるというよりは、自粛やロックダウンの映像での報道や教科書への記載が増えるのではないでしょうか。

関連するQ&A