- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おいどんはわけがわかりません。のどんは殿でしょうか?)
「おいどんはわけがわかりません。のどんは殿でしょうか?」
このQ&Aのポイント
- 「おいどん」や「のどん」の由来について疑問があります。これらの言葉はどのように変化してきたのでしょうか?
- 「どん」という接尾語について調べると、殿の変化した形だと書かれていますが、なぜ「おいどん」や「のどん」という言葉に使われるのか不思議です。
- 言葉の由来に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下記ページの鹿児島弁辞典のページによれば、「おいどん」には2種類あって、 「俺たち」の意味の「おいどん」は「おれども(俺供)」 「俺」の意味の「おいどん」は「おれどの(俺殿)」(「俺様」みたいなものでしょうか) から来ているいうことです。 http://www02.so-net.ne.jp/~chuzo/house/dic/dic.html
お礼
おいどんはよく分かりました。 薩摩藩士の言葉とgooの辞書にありましたが、そっちの方の言葉みたいですね。理解が深まりました。 ありがとうございました。