• ベストアンサー

蚤の市って

flea marketの日本語となっている「蚤の市」。どうして蚤という言葉が使われているのでしょう。辞書にも載っていないこの言葉の由来をご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

語源はいろいろあるようですが 1)蚤がつくほど古いものが売られている。 2)最初は古いじゅうたんを売っていた市なので、絨毯には蚤がいた。その後絨毯だけではなく、がらくた小物が売られるようになったけれど、名前はそのまま残った。

dinor
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

ご質問の意味は、flea market を日本語では何故「蚤の市」と言うのか?それとも、日本語以前の問題で何故「蚤」という意味の flea が使われているのか?どちらでしょうか。 前者の方でしたら、#1さんも書かれているように、単に flea market を直訳したため「蚤の市」になっただけです。 後者だったら……品物に人が群がっている様子が、蚤のような感じっていう話を聞いたことあります。

dinor
質問者

補足

曖昧な質問で失礼しました。後者です。何故「蚤」にたとえられているのか、を知りたく投稿しました。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.1

flea というのは蚤という意味ですね。 広辞苑には、フランスで毎週行われている古物市がもとになっているとあります。 蚤のようにいろいろなものがわいてくるから、蚤の市と呼ばれるなどと言う説明も何かにありました。

dinor
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A