• ベストアンサー

例えば「無知の知」について解釈できるような理論を持

例えば「無知の知」について解釈できるような理論を持っていなければ、偽りの解釈になるのではなかろうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.2

自分にわからないことがあることを分からないということはあるでしょう。

atomonados
質問者

お礼

ありがとう😊

atomonados
質問者

補足

「自分にわからないことがあることを分からないということ」より「本当に正しいかどうかを見分ける方法を持っていること」の方が先だと思うのです。

その他の回答 (2)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

無知を知ることができてこそ、 偽りの解釈も可能となる。 よって、貴方の解釈も間違いではない。

atomonados
質問者

お礼

ありがとうございます😊

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

解釈できなければ解釈ではない。

atomonados
質問者

お礼

ありがとう😊

atomonados
質問者

補足

「正しい解釈ができる」と「偽りの解釈ができる」に分ける必要があると考えています。