- ベストアンサー
禅定は無呼吸にあり?
呼吸ということば。 どうして呼が先で吸が後になっているのでしょうか? つまり吸呼ではない理由は何なのでしょうか。 吐き切って無呼吸がとてもいいというご経験ご回答でも結構です。 禅家の問答でも、禅定は呼吸の間(かん)にありと答えています。(食間にありという回答もある中で) 確かに自然に呼吸を吐いてそのままの状態って気持ちがいいですね。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>どうして呼が先で吸が後になっているのでしょうか? 医学的・生理学的にも、呼吸は「吐いてから吸う」様に肺・肺の筋肉が出来ています。 肺は、肺活量を広めるのでなく「小さくなった肺活量を元の状態に戻す」事で呼吸をします。 数十年前は、深呼吸と言えば「吸って~吐いて」と体育の先生が言っていましたよね。 が、今では吐いて・吸ってが普通になっている様ですね。 習った当時の当たり前が、当たり前でなくなりました。 水分を取るな!から水分を取れ!に変わったのも、平成からです。
その他の回答 (1)
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
回答No.1
人の呼吸は、吐くことから始まるからではないでしょうか。 「呼吸」という漢字に隠された意味は? https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000194744/blog/bidA018999354.html
質問者
お礼
ありがとうございます。 勉強になります。
お礼
ありがとうございます。 浅草生まれ育ちの83ですが、30代のころから拙く座る精進をしています。 自然に息が出きって、停止したままってとても気分がいいです。 水分ですか、ありがとうございます。