- 締切済み
転職したら話が違った…
2019年6月から現職に転職したものです。36歳男性、昨年結婚した者です。 入社前に聞いた話では営業ではなく前職の自分の経験知識をそのまま存分に活かせる仕事と紹介されましたが、入ってみたら完全な営業職でした。このまま続けるかどうか真剣に悩んでいます。愚痴になってしまいますが相談させてください。 現職は大手外資系企業をクライアントに印刷の仲介をするような仕事で、海外ではプリントマネジメントと呼ばれる仕事をしています。クライアントが何か印刷物を作りたい場合に、ウチが間に入って一番安い印刷会社を探して、マージン乗せて見積もりだして、スケジュール管理して納品するという感じの仕事です。 前職も同じ外資系印刷の仕事をしており、その時はプリントマネジメントとしてクライアント側に駐在する形でそのクライアント製品のパッケージの印刷を管理する仕事をしていました。しかしその時はデザインに対して印刷の懸念点、例えばグラデが綺麗に出るかや綺麗な色を見せるために色数を増やす、インクの刷り順の提案、そしてでてきた色校正に対して色がちゃんとあっているかの確認などがメインでした。 昨年に給与面などで改悪があり、転職活動を始めたところ、お世話になっていた転職エージェントから自分のプリントマネジメントの経験を存分に活かし、さらに英語の能力もそのまま活かせることができると紹介をいただきました。2~3回の面接を経て入社が決まりましたが、その面接の中で仕事内容を伺った時に色校正など印刷にかかる仕事と一緒に「見積もり作成、納品までスケジュール管理」などのワードが出てきたので、「これは営業のお仕事ですか?」と確認したところ「営業ではないです」と言われ、念のためエージェントの方にも確認してもらいましたが「営業ではない、他に営業の専任がいる」とのことでした。 しかし入社してみたら初日から「営業さん」と呼ばれ、やっている仕事も印刷会社に相見積もりをとってマージン乗せて見積もり出し、年間売り上げ目標を作ったり、お客さんを訪問して仕事を取ってくるなど、いわゆる営業の仕事でした。 自分は営業の経験がほぼないので、「営業職は希望しません」とはっきり言いつづけてきましたが今やっていることはいわゆる営業職です。入社してからその仲介してくれたエージェントに相談しましたが「面接担当者(実質その人が日本のトップ)の考える営業職と世間一般のいわゆる営業職と認識が違った」という意味不明で曖昧な理由でごまかされてしまいました。 という経緯で、慣れない営業の仕事をやっています。私は前職の印刷知識を生かして、色校正の確認と管理、英語で海外のメンバーやオペレーターとのやりとりなどを全く同じではないにしても、これに似た、関連した仕事を考えており、転職エージェントにも「こう言う仕事をしています」と説明してありました。結果的に、扱っている商材が印刷物というだけでいかにたくさん仕事を取ってくるか売り上げを上げるかということのみにフォーカスされていて、印刷クオリティや色の管理などは全く関係ない仕事を担っていて、ほぼ印刷知識は必要ないです。印刷だけではなく物流システムの導入及びその運用管理、さらに人材派遣サービスの仲介など印刷に直接関係ないことまで業務範囲が及んでいて、時々自分は何屋なのかわからなくなる時があります。つまり商材はどうあれ営業経験が豊富な人の方がこの仕事は向いていると思います。この仕事に入ってから色校正確認はほぼやってませんし、質よりもいかに安いか早いかということに重点を置いています。 ということで自分の望んでなかった営業職になってしまった、さらに自分の経験知識をほぼ活かせてない、さらに案件によると思いますが英語もほぼ使っておらず、自分の前職の経験が何も活かせていない状態で、このまま続けられるかどうかが心配です。今は何とかできていてもいつか限界が来てしまうのではないか?さらに「営業職を望んだわけじゃないのになあ」という悶々とした気持ちで仕事を続けても会社にも迷惑かもしれないし、自分のモチベーションにも繋がらないと思います。 皆様も私と似たような経験がございますでしょうか?入社したら聞いていた仕事内容やポジションが違うなど、参考にさせていただきたいのでその時どんな行動をしたかか、またはどのように心の整理をつけたかなどをご教示いただけたら幸いです。 長々とすいません。どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
今の会社を信用できるかどうかが重要と思います。 信用できないなら無理をする必要はないでしょう。 私は自分で転職したわけではありませんが、仕事が変わった事があります。 入社した会社は吸収合併され別会社になり、それを境に全てが変わりました。 元々給料は安かったのですが、手当で補う形で手取りを確保する賃金体系でした。新会社は給料のみで手当はカット。 能力主義の賃金体系になりましたが、「昔の会社の事は知らない」と一切評価されず、帰って来たのは「評価する能力は全く無い無能社員のレッテル」でした。能力主義で給料を下げるとは呆れました。 給料はその会社の初任給+1000円になりましたが、開発業務から外され、文書作成のワープロ打ち&雑用係へ。 この会社ではワープロ打ちや雑用を評価するとは思えませんでしたし、もうチャンスは無いと思いました。 無駄を承知で会社に対して不満を言うと、「仕事内容について一切交渉しない」「会社の言うとおりにしろ」「文句を言うな」など話にならないし、もうこの会社に居ても良い事は無いと退職願いを出しました。 「お前は誤解している。考え直せ。話し合おう」と言われる事を微かに期待しましたが、速攻で受け取り退職が決まりました。 新しい会社でいきなりこんな仕打ちに思い当たる事はこれしかありません。 合併する前の会社で上司批判をして上司から嫌われ評価を落としていました。ボーナス2割引がその証拠です。新会社では書類しか見ませんから「不良社員ボーナス2割カット」と書かれていればそれを信じたのかもしれません。 普通はそこで終わりですが、その後があります。 そもそもその会社は仕事があるのに人が足りない状況でした。大量採用が難しいとなれば、別会社を吸収すれば安く人員を補充できる。それが合併の目的だったはずです。 合併後に社員は次々に退職。内定者にもどんどん逃げられ、新卒も中途も採用予定数に届かないのが明らかになると退職が決まっている私にも「会社に残りたいなら退職を取り消す」と言ってきました。 「今までの対応は間違いだった。開発業務を約束するし、査定も見直す。それだけの実力があるのに活かさないのは勿体ないと思わないのか」などと言われましたが、もうその言葉を信じる気にはなりませんでした。 私の場合、最初からもう無理と諦めましたが、まだ退職には早いような感じがします。 会社があなたをどう思っているのか何を望んでいるのか意思疎通が必要な気がします。
私も転職者です。 私も入る直前まで聞いていた新設予定の部署がなくなってしまったので 結局聞いていた話とは全く違う部署に行きました。 でもこれは仕方のない話だと思います。 会社員をしていれば異動は有ります。 時には自分の望まない異動もあります。 畑違いの異動もあります。 これは転職者か生え抜きかに差は有りません。 貴方は定年まで予定していた部署以外の仕事はしないつもりだったのですか? そんなわけないですよね。 では、10年後に異動になったら不満を抱えましたか? 1年後なら? 半年後なら? 3か月後なら? 行きつくところ、「0日後だったら?」 になるのです。 割り切ることです。 でも。ポジションが違う異動もありますが 聞いていた給料と違うのなら訴えてもいいかもです。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
限界が来るまでやってみたら良いのでは? 天下り会社とか家族会社とかじゃないなら 営業職で登りつめるところまて登りつめたら もっと自由に楽しい仕事が出来ると思いますけどね。 それに印刷関連は衰退続けるだけで将来性ないので どこかで違うことをやれる職種に切り替えて やって行った方が良いと思いますけどね。 世の中の広告は、どんどんディスプレイに なっていますし。。。。 色とかグラデなんかも画素数とかの問題になってきたりするような時代なので、そんなに時代に遅れた職種にこだわる必要はないのかなと思います。 営業技術を身につけた方が、良いかと思います。 ま、どうしても職人気質の仕事に携って行く方が 性に合っているとか、営業でボロボロになったから と言うなら、転職も良いのかも知れませんが。。。 聞いている感じだと半年も続いているし 今のところそんなに悪くなくあなたに合わない 仕事でもない気がします。 営業なら実力によって給与交渉、ボーナス交渉しても 良いと思いますよ。 36にもなっているなら、やりたかった仕事より 金銭的な歩合を良くした方が、今後の人生的にも 良いと思います。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
会社が違えば、やることは、まるで違います。 愚痴をこぼすだけの人は、能力が低いだけです。 能力の高い人は、与えられた仕事をこなすことができます。 努力するからですが。 今の職場をやめて、転職したとしても、不満しかないでしょう。 愚痴をこぼさないで、与えられた仕事をしていけば、案外そちらのほうが良かったりします。 逃げ出さないで、前向きにが、私のやり方で、いろんな勉強になり、結果得になりました。
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3030)
あなたの知識や経験を営業に活かすことは本当にできないのでしょうか? 私だったら、費用以外のことでいろいろと相談できる営業さんのほうがいいです。 「営業なんか望んでなかった」じゃなくて「営業として自分の知識を活かすにはどうしたらいいだろう」と考えるのがいいかもしれません。 それでどうしてもダメなら再転職で。