密度を使った計算
ブラディー一般化学(上)を勉強中なのですが、P27の例題1.8で疑問が浮かび、進めなくなってしまいました。
その内容は以下の通りです。
問題 ある銅貨の質量は3.14gで、胴の密度は8.96gcm^-3である。銅貨の体積はいくつか。
解答 密度は物体の質量と体積の関係を与える。この例では、もし1.00cm^3の胴を持っていれば、その質量は8.96gだということを示す。それはまた、8.96gの胴を持っていれば、体積は1.00cm^3だということである。密度を換算係数として2通り使うと、
8.96g(胴)/1.00cm^3 または 1.00cm^3/8.96g(胴)
胴の質量を与えられたのだから、後者の係数をかけて単位gをのぞかなければいけない。
3.14g(胴)*1.00cm^3/8.96g(胴)=0.350cm^3
銅貨の質量は0.350cm^3(または0.350ml)
ここまでです。
密度=質量/体積なので、単位を揃えるために8.96gcm^-3を8.96g(胴)と1.00cm^3に一度置き換えているのかな、と思うのですが、そうであるならば、密度の公式の通り「8.96g(胴)/1.00cm^3(質量/体積)」はわかるのですが、「1.00cm^3/8.96g(胴)体積/質量」になる理由がわかりません。
計算をするだけであれば、体積=質量/密度なので、体積=3.14g(胴)*1.00cm^3/8.96g(胴)=0.350cm^3になります。
しかし、計算ができても「密度を換算係数として2通り使うと 8.96g(胴)/1.00cm^3 または 1.00cm^3/8.96g(胴)」の意味が全くわかりません。
わかる方がおりましたら、ぜひご教示をお願いします。
よろしくお願いします。
お礼
この度は回答ありがとうございました。