• ベストアンサー

周期表の元素のうち20個以上は人工元素ですが、加速

周期表の元素のうち20個以上は人工元素ですが、加速器を使って作り出された人工元素の寿命は短く、すぐに崩壊してしまう。 人工的に新元素を作り出そうとする事に意味はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

周期表を見れば分かりますが、表になっており、その表が埋まっていない部分がまだ見つけられていない元素になります。 理論上で、こう言う周期のものがある。と言うのはわかっているわけで、それは、どう言うものかは、見つけなければわからないわけです。 それで作ってみてその特性などが確認をできるわけです。 そして、化学実験などの意味は、周期表で見つかっていないものに対して、その特性を調べることですので、すぐに崩壊してしまうんであれば、「すぐに崩壊してしまう。」(実際には正確な時間などの条件も調べられるわけですが)ということを確認しているわけです。 何それ、それ美味しいの?と思われるかもしれませんが、そういう物が今後の研究につながる可能性も出てくるわけです。 崩壊したって、崩壊した後に何が残るのか、崩壊する時に発生するエネルギーは?崩壊する時に他に何を及ぼすのか? そういうものを調べておくことで、次の研究につながっていくからです。 なので、こういう研究は基礎研究といって、今現在ではそれ自体じゃなんの役に立つのか分からないというものになるかもしれません。 でも、その実験をするための装置という物の研究から総合して基礎研究になり、また別の分野の研究をするための基礎になっていきます。 こういうものを作りたい。となった時に、こういう研究結果があるから、これを利用すれば作れるだろう。 と、いう、引き出しを増やしていくのが基礎研究です。 なので、意味がないという事にはならないわけです。

cobaltx
質問者

お礼

実を結ぶ研究も有れば、発見だけで疑問符が付く様な実験も有ありますよね?でも将来そのデータが生かせる事を夢に託している訳ですね。 スーパーカミオカンデのニュートリノもその一つでしょうか? 回答ありがとうございます。

関連するQ&A