• 締切済み

水の分子軌道について

水の分子軌道の形状についての質問させていただきます。 ・添付図の形状の違いはどのような理由で起きるのでしょうか? ・添付図以外にも沢山の形状があるのでしょうか? ・この形状は水特有のものなのでしょうか? ・この形状はどのような状態からくるものなのでしょうか? 化学の知識が全く無い者でも理解できるよに、簡単に教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

まず、大事な前提条件として、これは分子軌道の形ではなく、電子の存在確率を立体的な等高線のようなもので示しただけです。 ・形状の違い 原子でも、内側から順番に電子軌道の形が違うように、分子でも内側から順番に電子軌道の形が違います。 ・他にも形があるか それぞれのエネルギー準位に対し、ここに示された形以外もあるか、といえば、(或る意味)No.量子化学計算の近似の度合いによって変わり得るが、本質的には変わらない。ここに無いようなエネルギー準位(に対する形)もあるか、といえば、Yes.励起状態を考えれば、無限に、では無いがあり得る。 ・水特有のものであるか YesでもありNoでもある。上にも書いたが、近似の度合いによる。でも、まぁ、ほぼYes,かな。 ・どのような状態から来るか 原子の場合と同じ。 内側から低い順に、エネルギー準位があって、2つずつ電子が詰まっていく。 それぞれの準位は、両脇のO,Hそれぞれの原子軌道から、点線で結ばれたもの同士の合成で作られる。