• ベストアンサー

あなたの街の「たぬき」って?

私は京都出身でうどん屋にも勤めていたのですが、京都で「たぬきうどん」と言えばきつねうどんのあんかけバージョンを指します。ですが、大阪では一般的に 揚げ玉が入ったものを「たぬきうどん(そば)」と言うようです。(東京もですよね?)でも、大阪でも一部の地域では「きつねそば」を「たぬき」というようです。 みなさんの地域では「たぬき」はどのようなうどん(そば)ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inoue64
  • ベストアンサー率29% (334/1115)
回答No.9

アドバイス 「マルちゃん」の「赤いきつね」は油揚げ入りうどん、 「緑のたぬき」は天ぷら(かき揚げ)入りのそばです。 このアドレスには、なぜたぬきやきつねと言うかについて書いてあります。

参考URL:
http://www.maruchan.co.jp/library/kitune_04.html

その他の回答 (9)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.10

大阪市内で生れ育ちました。今も大阪に住んでいます。 『たぬき』といえば、『きつね』のソバ版です。 それも、絶対に刻んでいない、大きなアゲが乗っているものに限ります(きつねもです)。 刻んだアゲが乗っているのは『きざみ』ですから。 また、揚げ玉がはいっているのは『はいから』です。 さらに、多くのうどん屋ではテンカスはタダで自由にいれるものですよネ。 話はずれましたが、大阪市内では先に述べたようにキツネのソバ版です。 一般に、少なくとも大阪市内ではキツネソバなるものは存在しませんし、タヌキウドンなるものも存在しません。あるとすれば、大阪以外の地域からこられた方の店に限ると思いますが‥ 以上kawakawaでした

回答No.8

私は東京出身ですが、たぬきといえば揚げ玉(テンカス)のうどんやそばのことだと思っていました。親戚の人から「天ぷら」がのっているように「たぬき」にだまされたような食べ物だからと教えてもらったことがあります。ちなみに「きつね」は稲荷からきていますので、うどんでもそばでも油揚げがのっているんだとか。

piko-chan
質問者

お礼

なるほど・・・納得のいく説明ですね。じゃあ、私の故郷、京都のたねきは何者?

  • hatopoppo
  • ベストアンサー率21% (90/411)
回答No.7

東京は、具によって違うみたいです。「揚げ玉」(天かす)をたぬき、いなり寿司につかうような、揚げが入ったのは、「きつね」のようです。そして、そばか、うどんかを、言うようです。昔住んでいたところでは、お店で「たぬき」といえば、 「揚げ」の入ったそば、「きつね」と言えば「揚げ」の入ったうどんのことでした。揚げ玉(天かす)は「ハイカラ(うどん、あるいはそば)」でした。トロミのあんをかけたのは、そのまま「あんかけ(うどん、かそば)」ちなみに、神戸にはぶっかけ、があります(牛スジを炊いたものが具)あと、おかめ、とか、しっぽくとか、かもなんばん、木の葉。。。(書ききれません(^^;)どんぶりもそうですが、木の葉どんぶりは、関西特有のもののようですね。

piko-chan
質問者

お礼

そうそう、木の葉丼ってないんですよね?おいしいのに・・・関西特有なんですか。もったいない!(-_-;)

  • tfuku
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.6

大阪南部(河内)出身です。 私の地域(「私の家」かも)では揚げが入っているものが、「きつねうどん」「たぬきそば」であり、「たぬきうどん」「きつねそば」はあり得ないです。あんかけのうどんや、揚げ玉のうどんには固有名詞はありません。 大学が京都だったんですが、そこの学食で「たぬきうどん」がメニューにあったので、注文するとあんかけうどんが出てきたのでビックリしたのを覚えています。

piko-chan
質問者

お礼

私は逆に大阪の大学へ行っていたのですが、あんかけじゃないのでビックリしました(笑)(+_+)

回答No.5

関東ですが、揚げ玉入りを「たぬき」と言っています。 以前、大阪の友達が 「揚げ玉なんかにわざわざ金払うな!」って言ってました。 揚げ玉は自分で好きなだけ入れられるように、置いてあるそうです。 だから、「揚げ玉入り」というメニューそのものが無いと言ってました。 関西は全部そうだと思っていたんですけど、違うんですか?

piko-chan
質問者

お礼

う~ん・・・大阪のお友達の言葉、分かります・・・つまり、買う方も売る方も揚げ玉は「商品」じゃないんですよね。感覚的に。天カスっちゅう位ですから・・・ でも、うどんに揚げ玉いれるとおいしいですよね(^○^)

  • yuki228
  • ベストアンサー率37% (85/229)
回答No.4

私は山陰地方の出身ですが、「たぬきうどん(そば)」といえば揚げ玉入りのうどん(そば)でした。東京でもそうです。いわゆる「標準語」的な表現だと思います。 神戸では「きつね」=油揚げの乗ったうどん 「たぬき」=油揚げの乗ったそば ですよ。実際三ノ宮のうどん屋で「たぬきうどん」と言ったら通じなくて、油揚げの乗ったうどんがでてきました。 揚げ玉の入ったうどんを食いたければ「ハイカラうどん」と言うのです。 神戸だけではなく、大阪でもほとんどの地域では同じ表現だと思います。少なくとも私の知り合いの大阪人(北摂~河内までほとんどの地域を網羅)は全員そうだと言っておりましたが・・・

  • haru-p
  • ベストアンサー率28% (34/119)
回答No.3

こんにちは。 ときどきTVなんかでもそう言う話を聞きますね。 こんなデータがありましたよ(下記URL)。 http://www.and.or.jp/~unkyo/noodle.html http://www.tabitetsu.com/topics/topics14.html

piko-chan
質問者

お礼

いやぁ~・・・この疑問を持ったのが私だけじゃないということにちょっぴり感動します(^○^)

  • rakia2
  • ベストアンサー率29% (129/435)
回答No.2

たぬき=大体は「あげたま」が載ってますね。 きつね=「お揚げ」が載ってます。 京都・奈良に高校の修学旅行で行ったことがあります。 出汁が最高なんですよね。アレだけ食べに行く訳にいきませんから西日本版の「赤いきつね」が食べたいです。 出汁が違うらしいじゃないですか。こっちで売って無いし。

piko-chan
質問者

お礼

今度、実家から赤いきつねを送らせて、味比べをしてみたいと思います。

  • pikarin
  • ベストアンサー率33% (85/253)
回答No.1

こんにちは♪ 私は神戸在住ですが、 「たぬきうどん」「たぬきそば」というと、やはり揚げ玉が入っています。 全国共通だと思っていたのですが、違うんですねっ!!知らなかったです。

piko-chan
質問者

お礼

同じ関西でも違うのだから、東京と大阪が違っても仕方ないですよね。

関連するQ&A