※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣での切迫流産のため契約延長なしについて)
派遣での切迫流産のため契約延長なしについて
このQ&Aのポイント
派遣で働いている妊婦が切迫流産になり、契約延長されずに退職することになった場合、育休の取得や保育園に通う子供の退園などの問題が生じる可能性がある。
入院期間が長引く可能性もあり、復帰後の体調や仕事への影響が不安である。
産休に入るまで会社に在籍することができれば、出産に向けて準備を進めることができるので、相談や意見を求めている。
現在派遣で働いておりますが、妊娠していることがわかり産休、育休も取得したいため、出産ギリギリまで働く予定でした。
しかし妊娠5ヶ月に入った頃、出血してしまい即入院となってしまいました。9月中旬のことです。
入院が長期となるかもしれないとのことで職場にはとりあえず1ヶ月休むことを伝え、了承してもらえました。
しかし派遣なので今の契約が10月末までとなっており、派遣の営業さんから10月中旬までに今後の予定(入院が長引くのか、退院して仕事復帰できるのか)を教えて欲しいと言われました。
その後退院はしたのですが、自宅安静で外出もできない状況です。
病院の先生にも赤ちゃんのためにも仕事は諦めたほうがいいと言われたので、派遣元に伝えると、このまま仕事に戻れないなら10月末までの契約で退職となると言われました。
復帰できたとしても何があるかわからないしまた会社に迷惑かける可能性もあるので、退職のことは了承しました。
既に1人子供がおり保育園に行っているので、育休が取れないことで退園しなければいけないのか今後のことを思うと不安でいっぱいですが、派遣でも休職ということはできたのでしょうか?
出産予定は2月のため1月の産休に入るまで会社に在籍できるのであればそれが私にとっては最善なのですが。
まずどこにどんな相談をしたいいのかもわらかないのでこちらで質問させたいただきました。
無知なところもあるのでご意見いただけるとありがたいです。
お礼
有期雇用です。 派遣会社とは長い付き合いになってきましたが、今の派遣先に行き始めてまだ半年でしたので評価がつくほど働いてはいません。 派遣は代わりの人がいくらでもいるので在籍だけするのは難しいんですね。 上の子の保育園のことなどはこれから色々相談して考えていきます。 回答ありがとうございました。