- ベストアンサー
徐行についての質問。混乱してます。
1.歩行者のそばを車で通行するときには、歩行者との間に安全な間隔をあけ、徐行しなければならない。◯だと思ったら❌ [解説]歩行者との間に安全な間隔(1~1.5m)をあけられれば徐行の必要はない。 2.乗降のため停車中の通学・通園バスのそばを通行するときは、1.5m以上の間隔をあければ、そのままの速度で通過できる。❌ [解説]乗り降りのため停車中の通学・通園バスのそばを通行するときは、徐行して安全を確認しなければならない。 歩行者の場合は1.5m以上あければ徐行の必要は無いけど。路面電車と通園バスの場合は人が飛び出してくる可能性があるから徐行の必要があるって事ですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.は想像してもらえると分かると思いますが,すこし狭めの道で歩行者が歩く道だと,もし徐行が義務づけられていれば,大渋滞になりますよね。なので距離だけが大事。 一方2は,日本はまだ甘い方で,アメリカであればスクールバスが乗降中は抜かすことも禁止されています。日本はまだ生徒が飛び出してこないか安全確認ができる程度の徐行であれば許されているということを覚えておけば,両者は次から間違うことは無いかな。
その他の回答 (4)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
こういう問題は 言葉だけで考えないで 情景を思い浮かべながら考えます。 それから 徐行とは ただちに停止できるスピードですが 時速〇kmという数字はあてはまりません。 反応速度の速い人が ブレーキの良く利く車に乗っているときと 反応速度の遅い人が ブレーキの利きが緩い車に乗っているときとでは 大きくちがってきます。濡れた路面でも変わります。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
路面電車と通園バスの周囲には死角が存在する為です。 一方道路を歩いているだけなら、死角はほぼありません。
- Macpapa10
- ベストアンサー率9% (127/1288)
1と2の違いは、歩行者が見えているか見えてないかですね。 見えているとどういう動きをするか分かりますが、見えてないと突然バスの陰から飛び出す危険性があります。 実践では、車の風圧や雨の日の水の飛び跳ねを防ぐため1も徐行しますよ。 また後続車も、理由が分かれば道交法にない徐行をしても何とも思いません。
- maiko04
- ベストアンサー率17% (345/1956)
>人が飛び出してくる可能性があるから徐行の必要がある その通りです。 通学・通園バスということは子供がバスから降りて バスの前を横切る可能性があるから徐行なんです。 事実、私の近所でそういう事故が起こりました。 止まっている車の横を通過するとき、 前を誰かが横切らないかを確認しないと危険なんです。 徐行すればいいとかそういう問題ではなく、必ず前は確認してください。