- ベストアンサー
自転車通学で車道を走らせますか?
9月28日に「靴ひもが自転車に絡まり転倒、中1男子がバスに轢かれ死亡 運転手を逮捕」 という痛ましい事件が起こりました。 高校生の子供が、学校から、道路交通法が改正になったので、車道を走るように指導を受けました。しかし、子供の自転車での通学路は、以下のようになっています。 両側に歩道が整備されており、車道の路側帯は50cm程度しかない バス路線で、交通量も多い それで、学校の指導に反するが、歩道を徐行して走るように伝えました。 子供が自転車通学している皆さん、学校から自分のような指導を受けた場合、どのように子供に言いますか? (1)法律がそうなっているので、車に気をつけて、車道を走りなさい。 (2)あの道路は危険であり、命が大切なので、歩行者に十分気をつけて、歩道を走りなさい。 ※改正道路交通法では、 車道が危険な場合は、歩道を徐行して走ってもいいことになっています。 ※しかし、ほとんどの車道は自転車が安全走行できるように設計されていないのが現状です。 この法律の例外を適用すると、ほんどの自転車は歩道を徐行して走ることになります。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歩道だって「自転車通行可」の看板が設置されている所があるので そこを走らせます 道路の交通量が多く 車道(路側帯)の走行が著しく危険な場合は 「自転車通行可」の標識がなくても歩道を走行して良い となってますから 通学路が交通量が多いなら 歩道を走らせるべきです
その他の回答 (9)
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
基本的に徐行とは「直ちに止まれる速度」をいい、通例では時速8km以内を指しますが8km以内でも停止出来ないなら徐行ではないので注意が必要です。 一般には軽車両(普通自転車を含むが自転車には限らない)の最高時速は15kmを目安として運用されています(だから競輪用自転車<ブレーキ無し>は時速100km出る為原則公道走行を禁止されています)。また電動自転車のパワーアシストが時速15kmでカットされる設計になっているのもこの内規からです。
お礼
徐行に対しての詳しい説明ありがとうございます。 歩行者が歩いている歩道で、歩道が十分広く、自転車を降りないでも安全であると判断した場合は、直ちに止まれる速度で走るようにしてます。また、子供にもそのように伝えています。
- photoslipper
- ベストアンサー率31% (76/238)
徐行にこだわりますね。 話が違ってきますが、いいですか? あなたの子供がふとした不注意で殺人者や暴行者になった時、あなたの指導が道交法に違反していたら、子供さんはあなたを恨むのでは? そして、被害者もあなたを恨むのでは? 子供や高齢者は、自転車にぶつかられれば、タダではすみません。 何より、あなたの子供さんが重大な人身事故を起こせば、子供さんの一生が台無し。そして、もし被害者の命を奪ってしまったら、あなたに償いができるのですか? 交通事故は、本当に悲惨なんです。 学校の規則なんて破るだけ破れば良いですが、交通ルールだけは、くれぐれも。
お礼
ご回答ありがとうございます
補足
人身事故を起こし、子供の人生を台無しにしたくないので、 再度、自分の帰宅時での子供の通学路を通ってみました。 子供の通学路は、8kmで、そのうち5kmが歩道がある区間です。 その5km区間の調査結果は以下のとおり 歩道は、4~5mに対して、路側帯は0.5~1.0m 歩道には自転車通行可の看板なし 通学時間は、子供の帰宅時間とほぼ、同じ 帰宅途中にあった歩行者は、大人3人、子供、高齢者はゼロ 車道の車の交通量は多い 路側帯は、原付バイク、駐車している車も多い 歩行者が歩いていない歩道でも、なぜ、交通事故に巻き込まれる可能性が高い路側帯を通らないといけないのかが理解できないだけです。 当然、歩行者が歩いている場合は、徐行なり、自転車を降りるなど、指導はしてます。 >徐行にこだわりますね。 歩行者がいれば、すぐに止まれるスピードで走るのは 当然だと思うのですが。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
これは余談ですので気軽に見てください。(2分30秒まででOK) https://www.youtube.com/watch?v=VEEOlCIs8lk ★車線変更を伴う運転:1分20秒~1分40秒付近 路上停車車両を避けるために追い越しましたよね。 追い越しが済んだら、速やかに第1走行車線に戻るべきなんです。 それなのに次の路上停車車両を避けるために、第2走行車線を走り続けていますよね。 で、結局、3台の路上停車車両を避けるために、第2走行車線を走り続けた。 これにより、自動車からの不必要な幅寄せの嫌がらせを受けた。 自転車は車両ですよ、だからと言って、無理に車道を走り続ける必要性は無いハズ。 ★交差点停車位置:1分48秒~2分10秒付近 停車中の映像を良く見てください。 路端線よりも車道側に寄っていますよね。 つまり、投稿者としては、キープレフトのつもりなんです。 ですが自動車から見れば、かなり邪魔な位置にそんざいしているのです。 ★総合評価 {A}車線変更のシーン、無理に車道を走らなくても、画面左側を見れば、かなり幅の広い歩道がある。 当然ながら、あれだけの広さなら、自転車も走行可能です。 {B}交差点での停車位置、私ならもっと左に寄りますね。 それが後続車両へのマナーです。 という具合に映像から見いだせる事もあるので、お子さんに学習される際に、利用みてはいかがですか?
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
歩行者が皆無で、”かなり幅の広い歩道”で、 歩行者と自転車の事故も考えずらい場合は、 事故に巻き込まれる可能性が高い路側帯より やっぱり歩道を通らしたいです。 自分の移動範囲では、”かなり幅の広い歩道”でも、ほとんど、自転車通行可の看板みあたりませんでした
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
>自転車は、車・バイクと歩行者の間に位置しており、車道に自転車を走らせるための安全性の確保は、まだまだ不十分な気がします。 おっしゃる通り「まだまだ不十分」です。 しかし、自転車は、道路交通法により『車両』という定義です。 つまり、車両である限り、道路交通法に従った運転を行わなければなりません。 その為には、学校・家庭で、法律を勉強し、実際にあった事故を検証し、何が危険なのか?を早急に察知すべきです。 そして、素早く子供達にフィードバックし、安全走行を教えるべきではないでしょうか、しかも大人がその役を担って・・。 >回答者さまは、自分の子供でも、あの危険な路側帯を走らせて不安に感じないのでしょうか。 私の場合には、子供が疑問を持ったらいつでも質問を受け付けているので、私が可能な限り安全策を教えます。 その上で、交通量の少ない道順を教えています。 >子供がいくら気をつけても、路側帯走らせていたら、事故に巻き込まれる可能性が高くなるのに だからこそ、交通ルールやマナーを早くから教えるべきでしょ。 子供の疑問にあなたはどれだけ答えられていますか? また、確実な回答を準備していますか? 答えられますか? 私は一昨年、普通2種免許を取得し、基本に立ち返る事が出来ました。 それからは、法規を調べ、ネットで事故動画を観て検証を行い、何が問題なのか? その答えを導き出しています。 それにより、自分自身にフィードバックを行い、日々『防衛運転』を心掛けています。
お礼
ご回答ありがとうございます
補足
>自転車は、車・バイクと歩行者の間に位置しており、車道に自転車を走るための安全性の確保は、まだまだ不十分な気がします。 →だからこそ、親が勉強してきちんと教えるべきでは? 私は、子供の通学路の状況を判断し、自転車は車両だけど、歩行者がいない時は歩道を走り、歩行者がいる時は押して歩くように教えました。 >自分の子供でも、あの危険な路側帯を走らせて不安に感じないのでしょうか。→安全策を子供に伝えていないので不安に感じるのでは? >子供がいくら気をつけても、路側帯走らせていたら、事故に巻き込まれる 可能性が高くなるのに→交通ルール、マナーを伝えてないのが原因では? 子供に親が完全な安全策を教えても、自転車が防護柵、縁石なしに車の横 を走っている限り、後方車両からぶつけられる可能性が非常に高いのが現 実だと思ってます。だから、私は、子供が車道を走っていれかぎり、不安 を消し去ることはできません。
- photoslipper
- ベストアンサー率31% (76/238)
よく車を運転しますが、自転車は本当に危ないです。 車のスピードが早い大通りは、歩道を「押して」歩くのがベストかと思います。転んだら終わりです。 押す分には道交法に違反しませんし、おばあちゃんにぶつかる心配も無いでしょうし。 すべてのドライバーが自転車をバイク同様の「車両」と認識している訳ではなく、普通に数十センチ脇をすり抜けていく輩もいます。 それが難しいなら、抜け道や商店街を徐行、或いは「車のスピードが遅い」旧道などを利用するのが良いかと思います。 但し、交差点は、絶対飛び出させない指導をして下さい。 一時停止無視する車が大多数です。 一番のベストは、バス等公共機関を使わせる事だとは思いますが・・・ 交通事故は本当に悲惨すぎる結果しか生みません。リアルな話をすると、事故後人の姿で戻ってこない可能性が多分に有ります。 くれぐれも。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
自分の子供の通学路は、通学中は、歩道をほとんど人が歩いていません それで、降りないで歩道を通行しています。
- tamioogata
- ベストアンサー率50% (336/661)
こんにちは、monmo0416さん。 先ず、ご説明の道路が通学路の全てなのか一部だけなのか、歩道は自転車通行可なのか不可なのかなどの状況説明が不足していると思います。 >高校生の子供が、学校から、道路交通法が改正になったので、車道を走るように指導を受けました。 >それで、学校の指導に反するが、歩道を徐行して走るように伝えました。 また、指導内容の詳細が不明です、学校側が「何が何でも車道を走りなさい」という指導をするとは思えません。 指導の詳細が不明なので、道路状況が危険な場合に歩道を走行する事が本当に学校の指導に反する事になるのかどうかも不明朗です。 >どのように子供に言いますか? (1)法律がそうなっているので、車に気をつけて、車道を走りなさい。 (2)あの道路は危険であり、命が大切なので、歩行者に十分気をつけて、歩道を走りなさい。 そして、何故?お子さんへの指導が1と2の二者択一の選択肢しか無いのかも疑問です。 道路交通法では、自転車歩道通行可の標識が有る場合は自転車で歩道を走る事が出来ますので、学校側がその場合でも「車道を走れ」と指導しているのですか? たぶん違うと思うのですが? 更に、歩道が自転車通行不可の場合でも、1と2以外の子供への指導として、自転車での車道通行が特に危険な場所では「自転車を降り、自転車を押して歩道を歩きなさい」という指導があると思います。 >※しかし、ほとんどの車道は自転車が安全走行できるように設計されていないのが現状です。 この法律の例外を適用すると、ほんどの自転車は歩道を徐行して走ることになります。 それは違うと思います、確かに多くの道路は通勤通学の混雑時は危険な場合が多いと思いますが、早朝や昼間、深夜や休日だと自転車が安全快適に走れる道路も少なからず存在します。 (それと歩道を走れる場合でも、歩道では歩行者が優先であり歩行者の邪魔をしてはいけない、危険な場合は自転車を降りて押して歩かなければいけない、などなど自転車の歩道走行の正しいルールを知っていないと歩行者とのトラブルや事故に繋がります) お子さんに、学校の指導内容の詳細について再確認して来るようにさせれば、質問者様の思う問題点や疑問点は解決するような気がします。 我が家の三男も自転車で高校に通ってますが、いくら注意しても聞かず両耳にイヤフォンをして、時間ギリギリになって自転車で飛び出して行くのでとても心配です。 とにかく大切なのは、校則がどうとかよりもお子さんが事故に遭う事が無く、また逆に歩行者との事故を起こしたりする事も無いように、交通法規を正しく指導して理解させる事だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます
補足
>指導内容の詳細が不明です、学校側が「何が何でも車道を走りなさい」という指導をするとは思えません。 学校側は、「何が何でも車道を走りなさい」と言ったかどうかは分かりませんが、子供は、それに近い事を言っているように聞こえたみたいです。 >何故?お子さんへの指導が1と2の二者択一の選択肢しか無いのかも疑問です。 その歩道は、歩行者がほとんど歩いていないため、自転車を押して歩きなさいという選択肢が頭に浮かびませんでした。 >早朝や昼間、深夜や休日だと自転車が安全快適に走れる道路も少なからず存在します。 子供の通学中は、特に車道の交通量が多く、逆に歩行者は、ほとんど歩いていません (自分達の地域は、自転車通学・通勤が多いので) 車道の路側帯は、50cmしかなく、少しでも、ハンドルさばきを間違えると車に跳ねられてしまいます。 ただ、おっしゃるとおり、歩行者が歩いている時は、十分に気をつけて自転車を運転するように子供に言い続けていこうとは思います。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
これですね。 >(1)法律がそうなっているので、車に気をつけて、車道を走りなさい。 この事故には、2つの要素が絡んでいると思われます。 1つ目は、「靴ひもが自転車に絡まり転倒・・」です。 2つ目は、「バスが自転車の直近を走行していた」と推測される。 つまり、直接の要因は、靴ひもの処理が悪いために発生した。 これだけならば、「痛い」で済んだ話。 でも、交通量が多い道路、バスは何があっても時間通り運行しなければならない。 なので、自転車の数m後方を走行していたと思われる。 ボンネットの無い車両では、前走車にかなり接近しても視覚的に見えているので、運転手は安心する。 なので、結果的に死亡事故になったのです。 これは、学校や家庭で、靴ひもなどの処理を教えなかった、「報い」です。 つまり、安全運転や安全運行について、しっかりと教えなかった為に、不幸な事故を起こし、さらに命に関わる事故に巻き込まれたのです。 法律がどうのこうのよりも、運転者自身の身構えが不足していること、また、乗り慣れた自転車、通い慣れた道という、漫然運転・漫然運行が招いた不幸な事故です。 要約すると、双方に「基本」という概念が抜けていたという事です。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
自転車は、車・バイクと歩行者の間に位置しており、車道に自転車を走らせるための安全性の確保は、まだまだ不十分な気がします。 回答者さまは、自分の子供でも、あの危険な路側帯を走らせて不安に感じないのでしょうか。 子供がいくら気をつけても、路側帯走らせていたら、事故に巻き込まれる可能性が高くなるのに
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
靴ひもが絡んだのですから、車道であろうが歩道であろうが関係ないでしょ。 自分の不注意でしかない。 歩道を走っても自転車のマナーが悪いし、車道を走れば車のマナーというか意識が無さ過ぎる。 皆の利己主義で交通がなされてる現状が問題なのでは? そういう利己的なヤツは車も自転車も乗る資格はありません。 そういう利己的なヤツのために、くだらん看板やPRパンフをつくらなければならないことで税金は無駄遣いされてます。 質問者さんの事例でいえば、靴ひもが絡んだのは自分が悪い訳で誰に責任がある訳ではありません。自業自得です。
お礼
ご回答ありがとうございます
補足
>靴ひもが絡んだのですから、車道であろうが歩道であろうが関係ないでしょ 今回、事故にあった中一の男子生徒は、歩道を走っていなければ、写真を見るかぎり歩道は広いので、なくなら なかったはずです。 自分には,同じ中一の息子がいます。もし、自分の息子がこのような事故にあえば、自分は、なくなった息子に対し、以下のように言います。 「なぜ、靴ひもをきちんと結んでいなかったか?」 でなく 「なぜ、歩道でなく車道を走っていたのか?」
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
その道路の状況によるでしょうね。 煽りとか幅寄せなどの危険運転をする人が多いところだと歩道を徐行しろと言うでしょう。または自動車の交通量が著しく多くて、それでいて車道が狭い場合にも歩道を徐行しろと言うでしょう。 そうでなければ車道を走れと言います。 > 両側に歩道が整備されており、車道の路側帯は50cm程度しかない 歩道があるのなら路側帯はありません。それは車道の一番外側の線と歩道の間というものです。そしてそれが50cm程度の幅であろうがなかろうが関係ありません。単に車道の左端から1m程度はなれるだけですよ。わざわざそんな狭いところに制限する意味はありません。 > ※改正道路交通法では、車道が危険な場合は、歩道を徐行して走ってもいいことになっています。 危険かどうかは、運転者の主観的な判断ではなく、客観的に判断します。単に自分がそう思っただけではいけません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分としては、交通量の多い幹線道路においては、自転車が通っても安全な道路は皆無だと思っています。
補足
>歩道があるなら路側帯はありません 道路構造令では、歩道があっても、路側帯はあります。 >50cm程度の幅があろうがなかろうが関係ありません 改正道路交通法では、自転車は、路側帯を走行することになっています。 路側帯が狭ければ、車と接触する可能性が高くなっていくと思いますが >危険かどうかは客観的に判断します。 危険の感じ方が、人によってまちまち、客観的判断は困難だと思いますが
お礼
ご回答ありがとうございます。 今の子供の通学路は、車の交通量は多く、路側帯も狭く、原付バイクも路側帯走り、駐車してる車が多い等、非常な危険な状態です。自分の子供は、歩道を走らせます。
補足
自分の子供の通学路には、自転車通行可の歩道がありません。 また、自分の判断だと、車道の走行は著しく危険です。 通学中は、歩行者は、ほとんど歩いていません