締切済み 人って何で実存的な会話は「し」ないのですか?私は実 2019/08/24 06:03 人って何で実存的な会話は「し」ないのですか?私は実存的な人をみたことがないのです、自分自身は絶えず実存的に生きてますが、 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#240330 2019/08/25 15:36 回答No.2 あなたを取り巻く環境が悪いのか、あなたが自身を勘違いしているのか、どちらかでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#238672 2019/08/24 08:50 回答No.1 するけど 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学哲学・倫理・宗教学 関連するQ&A 「実存」って何でしょうか? じつぞん【実存】 1. 実際に存在すること。実在。 2. 哲学:主観とか客観とかに分けてとらえる前の、存在の状態。ここに今あるということ。 実存と存在はどう違うのでしょうか?実存とは何でしょうか? 実存は本質に先立つって 本当でしょうか? 実存とは何か 教えて下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m 笑う人は実存の深みを恐れているという事はないですか 笑う人は実存の深みを恐れているという事はないですか? 実存は本質に先立つか?? 実存は本質に先立つと言ったのは・・・実存主義者の・・・サルトル? 果たして実存は本質に先立つのか? 本質が実存に先立つのか? 本質なくして存在があるのか?基本的性質を持って存在としなければ 定義のしようがない。 実存が先立つのは人間だけか?人間も本質がなければ 誰々さんとも言えず存在は成り立たないと思うのですが。 私の定義は この本質を個性と言い変えて 個性ある性質を持ったエネルギーが存在だと。 哲学も唯物論から実存主義まで色々あるのではないでしょうか? それらの哲学は この「存在」ひとつ取っても整合性はあるのでしょうか?? 沢山の哲学者がそれぞれ言いたい放題言い放ったのが哲学なのでしょうか?? 科学にはちゃんと共通の物差しが有りますが 哲学はどんなルールがあるのでしょうか 哲学に詳しい人 教えてください。僕はお金を出してもらえず哲学科に行けなかったので わからないのです(^^ゞ 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 働くとは、実存的に人と交われる行を意味しないでしょ 働くとは、実存的に人と交われる行を意味しないでしょうか?。 実存主義について 授業で実存主義=現象学+マルクス主義と習った(もしかしたら聞き違いかもしれませんが)のですが、マルクス主義というのがよく分かりません。 結局のところ、実存主義とは何なのでしょうか。 また、実存主義の観点から「私の実存の可能性」を考えよといわれたのですが、さっぱり分かりません。 どなたかアドバイスをお願いします。 『存在と時間』の実存概念について。 ハイデッガーの『存在と時間』(ちくま学芸文庫)に出てくる、「実存」という概念について質問します。48ページに、「現存在がしかじかのありさまでそれに関わり合っている存在そのものを、われわれは、実存(existenz)となづけることにする。」とあります。 これは現存在自身の存在、現存在以外の存在者の存在を含めて、現存在が何らかの形で了解しつつ関わりあっている存在のことを「実存」と名付ける、ということでしょうか。 またもう一つ質問があります。48ページから49ページにかけて、「現存在は自己自身をいつも自己の実存から了解している。すなわちそれは、自己自身として存在するか、それとも自己自身としてでなく存在するかという、おのれ自身の可能性から自己を了解している。」(中央公論社版「世界の名著シリーズでは80ページ下段)とあります。 「おのれ自身の実存」とは現存在自身の存在のことか、それとも現存在、現存在以外の存在者の存在も含めた意味でのことでしょうか。 また、「自己自身として存在するか、自己自身としてでなく存在するか、」とは具体的にどのようなことでしょうか。「自己自身」とは現存在自身、「自己自身としてではく」とは、例えば、鉛筆という存在者は自己自身ではない、といったほどの意味でしょうか。 ご教示よろしくお願いします。 実存主義について 実存主義に興味をもち、勉強したいとおもうのですが、何からはじめたらよいでしょうか。実存主義者に限らずその理解に必要ならかまいません。おすすめの本があれば教えてください。 超実存主義とは何か 実存主義の中の実存主義、究極の実存主義とは何かと考え結果、超実存主義に行き着いた。 そして超実存主義とは以下のような諸概念に基づき、世界を認識するものであると捉えた。 1. 宇宙は無条件かつ絶対的に存在する。 2. 宇宙の法則は完全無欠であり、唯一絶対であり、永遠無限であり、永遠不変であり、永遠不滅である。 3. 宇宙と宇宙の法則は一体である。 4. 人間も宇宙の一部である。 するとこの超実存主義から同時に次のことが導かれことが分かった。 宇宙は創造されたものではないこと。 従って創造主は存在し得ないこと。 また宇宙には始まりも終わりもないこと。 また無は存在しないこと。 また人間の心も宇宙の法則に従う1つの現象に過ぎないこと。 そして宇宙の法則を除いて如何なる神も存在し得ないこと。 またこれによって我々は満たされ得るはずなのである。 何故ならこれによって我々は宇宙の起源が何か求める必要はなくなるからである。 何故ならこれによって我々は神が何であるか求める必要もなくなるからである。 またこれによって我々は無を求める必要もなくなるからである。 またこれによって我々は全てを受入れることが出来るようになるからである。 我々を救うものがあるとすればそれは超実存主義を除いて他にあるまい。 サルトルが考える実存とは何でか? フランスの学者であるサルトルは、人間の実存についてどんな考えを持っていますか?教えてください。お願いします。 実存哲学 ハイデガーの実存哲学(主義)とは現代存在論は同一のものなんでしょうか?いろいろ調べてみたんですがいまいちよくわかりません(>_<)それからカントやデカルトの(近代)認識論から(現代)存在論へと移行したということについてなんですが、どのように移っていったのかむずかしくて理解できませんでした!このことについても詳しい人、教えてくれませんか?お願いします! 言語の実存的意味 言語の実存的意味とはどういうことでしょうか? 実存主義とボーヴォワール なぜ、ボーヴォワールが実存主義といわれているのか教えてください。今、勉強会で第二の性を読んでいるのですが、ついていくのが精一杯で、また、恥ずかしくて他の人にも聞けません。初歩的な質問で申し訳ありません。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム キルケゴールの実存の3段階って、別に? キルケゴールの実存の3段階って、別にキルケゴールに言われなくとも、多くの人がそういう段階をたどって、歳を取っていくものじゃないですか? 人と会話するということについて 人と会話するということについて 私は現在23歳の男性でサラリーマンをしているのですが、3人以上での会話をする際に現れるメンタルの不調に悩まされています。 私は3人以上の会話になると、毎回必ずと言っていいほど自分が浮いていると感じます。私が何かしら発言をすると、スルーされたり、仮に反応をもらったとしても、そこに愛想笑いが混じることはないのですが、他の人と会話しているときの方が楽しそうに会話をしていたり、テンポもよく、頻繁に愛想笑いが起きます。 そうなるたびに、なぜあんな風に会話できないのだろうか、自分はやはり嫌われているのかと思い、落ち込み、死にたくなります。 逆に一対一の時は、相手方も話し相手が自分しかいないので、とりあえず会話自体はできるのですが(単に沈黙が気まずいとか、気遣いでしゃべってくれているだけかもしれません)こと3人以上の会話となるとなかなか会話に入っていけません。 会話に入れないだけならいいのですが、私自身、自分だけ会話に入れていないと感じると、途方もない恐怖感と不安感に襲われます。 これは人間が集団で暮らしてきたことによる、群れからはぐれてしまう危険からくる本能的な恐怖だと思います。 この恐怖から逃れるためには、会話に自分も入ればいいわけですが、それはそれで苦痛を伴います。具体的には、自分の発言が拾われなかったり、スルーされると、そこにも恐怖感を感じます。上記にも書きましたが、3人以上で会話しているときは、必ず私以外の人が楽しく会話し、自分は浮いているような状態になります。 そこで何もしゃべらなければ、孤独感にさいなまれ、かといって自分が発現すれば、自分の言動がスルーされることが多々あり、自分はなぜうまく会話できないんだろうと落ち込んだり、またわけのわからないことを言っている、場が悪くなったらどうしようという思いが先行してしまい、会話したくても会話できないような状況になります。 おそらくこれは自分が周囲の場にそぐわない発言をしている、自分が気にしすぎなだけで周囲は自分のことを何とも思っていない(頭ではわかっていても、勝手に恐怖心がわいてきます)など自分に原因があると思います。 しかし何が周囲の場にそぐわない発言なのか全く見当がつかず、いつも空回りです。 このようなことから、会話しても地獄、会話しなくても地獄というどっちつかずの状態が辛いです。 私はこの気持ちにどう折り合いをつければいいのかわかりません。 わかりずらい長文で申し訳ないのですが、何か助言をいただけませんでしょうか? 実存主義と複雑系 「実存主義」と「複雑系」は似ていますか? どちらも「線形」ではなく「非線形」という感じ? 亡くなった人の魂は実存しますか? 親に虐待され、ほとんど祖父母にお世話になりました。ご飯や学用品を買ってもらい、また親に目の前でいじめられてるときに祖父が怒鳴って注意してくれました。 虐待親と絶縁したので葬儀に行けませんでした。後でお線香をあげに行きました。 祖父の時に不思議な経験をしました。 生前座っていた場所の横に、「じいちゃんの横に座ろうっと」と言って私は座りました。(祖父の座るスペースを空けて) すると左を空けていたのですが、右上のほうから左下に向かって風がびゅんと吹いたのを感じました。顔に感じました。おそらく祖父も座りに来たのかな、と思いました。やはり魂でしょうか? その後祖母も亡くなり、ひ孫を見せられずにいたことを後悔しています。いつも時間を見つけては合掌しています。魂や霊は実存しますか?感謝の気持ちをずっと伝え続けていきたいのですが、お墓で話しかければ伝わりますか? それとも仏壇の写真の前がいいのか、自分の手持ちの写真がいいのか、今はどこに霊魂があるのかわかりません。自分が生きている限り、感謝と弔いを続けていきたいのです。 よろしくお願いします。 人と楽しく会話したいです。 人と楽しく会話がしたくて、でもできなくて悩んでいます。人見知りを したり、引っ込み思案だったり、ということは特に ありません。普通に 会話はできるのですが、なんというか、話が弾まないのです。例えば、 3~4人でいて1つの話をしている時に、私のひと言でその話が終わって しまったり、楽しいはずの話が急に真剣な話題になってしまったりします。 私自身が思うに、自分で気付かない内に的外れなことを言ってしまったり、 急に現実味のある話をしてしまって話のテンポを狂わせたりしてるんだと 思います。 そこで考えてみた結果、言葉を口にする前に頭で考えてから言おうと思い、 それを実行してみたのですが、それを考えている間黙ってしまうので、 余計になんだかしらけてしまって。。。どうすれば良いのでしょうか(TT) アドバイスがありましたらよろしくお願いします。 よく人の会話を遮る事があります 誰かと会話してしている時 普通は 相手の言い終わった後に自分が話し始めるって言うのが会話ってものですよね。 しかし 私の場合、相手がまだ話している最中に一言喋ってしまう悪い癖があります。 結果的に 相手の話を遮ってしまい、そこで話が止まる事が多々あります 私自身 何度も直そうとしているのですがうまくいきません 今は意識していても、人との会話が始まるとツイツイやってしまいます どうしたらいいでしょうか? 会話できる人がいなくて困ってます 自分は友達がいません。 だから会話できる人もいないのです。 きちんと会話できる人はどこに行けば見つかりますか? 実存主義 とゴドーを待ちながら サミュエル ベケット(Samuuel Becket)の「ゴドーを待ちながら」(Waiting for Godot)のおける サルトルの実存主義 (Exsistentialism) のあり方について教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など