• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お墓の移転に関して御教授をお願い致します。)

お墓の移転について御教授をお願いします

このQ&Aのポイント
  • お墓の移転に関して御教授をお願い致します。私、程なく70歳になるジジーです。両親は父、母ともに10年少々前に他界しました。
  • 私には2歳上に兄がおりましたが、10年近く前に兄も病気で他界しました。残された兄弟姉妹は、私の「6歳下の妹」「8歳下の弟」の2人です。
  • 弟は、田舎にある両親の墓を自分の現住所の近くに移したいと考えており、無縁仏になることを考えると、私もそれに賛成です。しかし、妹は墓を移すことに反対しています。どうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

お墓の負担を、弟の子供に、押し付けてもよいのだろうか。 子供が近くに就職すれば、どうにかなると思うのだが、負担が大きい。 お墓は今のままで、そのうちに、永大供養するのが良いと思う。 分骨といわれる方法はあります。 今のお墓が荒れ果てたとしても、弟のところで、供養しているから良いと思うのだが。

noname#238568
質問者

お礼

qwe2010 様、迅速なご回答ありがとうございます。 高齢化に就き床に就くのが早く、お礼が遅くなりましたこと、お詫び申 し上げます。 qwe2010 様のご回答を要約すると、 「お墓の負担を特定の者に委ねるのは巧くないので、一定の時期をおい て永代供養し、お墓には手をかけないでよいのではないか・・・」 となりますでしょうか・・・? 最近まで、私も存じ上げなかったのですが、「永代供養・・・」というの があるんですね。女房の方が1、2ヶ月前にそれをしました。 あれって、楽でいいですよネ・・・。「永代供養」という名の1回の供養 で、未来永劫供養したことになっちゃうんですから、こんな楽な供養は ないですネ・・・。当方、このやり方に大賛成です !!! しかも、 >今のお墓が荒れ果てたとしても、弟のところで、供養しているから良 いと思うのだが って、こんな楽チンな供養の仕方って、ありませんよネ・・・。 ズボラは私にとって、これってベストな供養です ! ! ! 妹、弟にも是非提案したいと思います。 受け入れてくれるかどうかは不明ですが・・・? 本日のご回答、本当にありがとうございました ! ! !

その他の回答 (4)

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.5

参考になるかどうかわかりませんが、私の家の場合、かなり昔の先祖数人の墓は、田舎の山の中に墓石がわかれてあり、別の山の方の墓地になっているところに、別の血縁の近いご先祖様の墓がいくつかあり、さらに別の墓地に親族の墓で二つの墓があり、それらすべてを基本的に私の両親が墓のお世話をしていたのですが、数年前に父が亡くなってしまいました。 しばらくして、父の墓をどうするかということになり、いろいろ考えた末に、あちこちに墓が散らばってありすぎるのもこれから先のことを考えたら大変だということで、なるべく一つにまとめることになりました。そこで、かなり昔のご先祖様はそのままにすることで落ち着き、それ以外の散らばっていたものを一カ所に集めて合祀することとなりました。場所は親戚の墓の近くの墓地で、もしも、母が亡くなり、私が亡くなったとしても、親戚の子孫があとをみてくれるという話も出ていたからです。 結局、墓地を買い新しい墓を建て、業者にお願いしたり、お坊さんに祈ってもらったりして、なんやかんやと出費もありましたが、一つの墓にご先祖様たちは仲良く入っていただいています。おかげさまで、今はお墓参りもかなり楽をさせてもらっています。 今回の場合ですが、兄弟が元気なうちは、遠くに両親の墓があっても、お墓参りはできるでしょうが、先々のことを考えると、いずれ〇〇家の墓としてご両親の墓を移し、まだかなり先の事でしょうが、亡くなったらそこに順番に入っていくようにしてはいかがでしょうか?ご両親の墓が、この先、無縁仏として放置されるよりは良いように私は思います。 ただし、これは今すぐにやる必要は無いと思います。みなさんがさらに歳を取られて、離れたお墓参りが肉体的に負担を感じるとか、あるいはそれよりも早くご意見が一致した場合には、最善と思われる方法をとられれば良いと思います。 現在は、妹さんも元気でいらっしゃるようで、ご両親の墓の面倒は責任を持ってみていく決意でいらっしゃるように思います。今は妹さんの意見を尊重して、様子を見られてはいかがですか?いずれお兄さんたちの言っていることも一理あるという考えに、傾いていくかもしれませんから。

noname#238568
質問者

お礼

marukajiri 様、丁寧なご回答ありがとうございます。 あなたが考えられた事と私や私の弟が考えていることの間に、大きな食 い違いはないと思います。 違いがあるとすれば、どのタイミングで行動するか・・・ということに なるでしょう。 私や弟は、中学卒業時まで先祖代々のお墓がある田舎で暮らしたため、 実家に帰っても、地元の方に会えば 「あらケンチャン、久し振りやねぇ・・・、いつ帰ってきたの・・・?」 と声がかかる間柄ですが、弟の子供や私の子供の場合は、そういう訳に は行きません。 「この子、どこの子やろ・・・?」 と思うくらいの関係ですね。だから、今回の問題を自分の子供達に任せ るということは、子供にとってはいろんな意味でかなりの負担になりま す。だって、まったくの面識のない人間が、お墓を移す問題で相談を持 ちかける訳ですからね・・・。 以上のような理由で、私や弟は、我々が元気な今のタイミングでこの問 題に決着をつけておこう・・・と考えている訳です。 一方、妹は・・・と言えば、 「そもそもお墓を移すなんてとんでもない ! !」 と考えている訳で、困ったことに話が最初から噛み合わないんですよ・・・。 本日のご回答ありがとうございました。またの節もどうぞ宜しくお願い 申し上げます。

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.4

「お墓」を移転したら100年~200年先の草取り墓参りの面倒を見てくれる保証が有りますか?。 100年で約参代、200年もすれば孫の孫の代となります。 私事で恐縮ですが、先祖代々の御影石の大きな墓が有りましたが、西日本豪雨に依る大規模崖崩れで、墓地の谷、そのものが無くなり地下20m~30mで行方不明です。住居の場合は援助が有りますが、重機の入れない墓地では如何することも出来ません。(自然に還るのみです。) 「妹さん」の意味では無く、墓石なんて瞬間のモニメントです。現在に拘っても将来のことは想像でしか有りません。 回答としては「多数決」以外解決は出来ないでしょう。 しかし、両親とも亡くなっておられるのです。両親のお考えは想像でしか有りません。現実を直視して下さい。

noname#238568
質問者

お礼

MIKI-PAPA 様、お忙しい中でのご回答ありがとうございます。 質問投稿後、ほどなくして床に就きましたが、今朝方、起床してPCの 電源を入れてみると、多くの方からご回答を頂戴しており、ビックリし ました。 実は今朝以降も、弟とメール、電話で数度に渡ってこの問題についての やりとりがありました。 同時に弟は、こういう問題に詳しい方に電話で質問したようです。そし て、以下の回答を得たと連絡してきました。 「あなた(あなたとは私の弟のこと)の場合は、あなたが祭祀継承者である」 と。 「祭祀継承者」とは何であるか・・・については、下手な私の説明をご 紹介するより、ネット上の記事をご覧下さる方が確実かと思います。 ということで、私が心配していた問題については、弟の独断で・・・と 言えば聞こえは悪いため控えますが、弟主導で進めても問題はないであ ろう・・・と今は考えています。 お忙しい中でのご回答に、心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。

回答No.3

墓を移すもんじゃない、なんて話は聞いたことない。 10年ほど前ですが、うちは墓を移しました。 以前は山の中の昼でも一人で行きたくない所にあったのですが、今は町外れの高台の広い所に有ります。 今は近くにうちの親が住んでいますが、親が死んだら誰も行かないんじゃないか?俺は行きたくないと言いましたが、私のいとこが住んでいるので大丈夫と言っていますが、確か70才近いはずですので、疑問に感じます。 私は墓なんて近くだろうが遠くだろうが行かないので、どっちでも良いのですが。 私は妹がいて、妹が1日掛けて行くならそのままでも良いし、近くがいいと言うなら移そうと思っています。 移すのが嫌だという妹さんに墓の面倒を見てもらったらいかがですか、自分は足腰が、、、で遠くに行けないとか何とかで。

noname#238568
質問者

お礼

o8o465 様、ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりましたご無礼をお許し下さい。 >墓を移すもんじゃない、なんて話は聞いたことない。 とのことですが、そうですよネ。100年前ならともかく、今どきそんな ことを言う人って、ほとんどいませんよね・・・時代錯誤 !! >以前は山の中の昼でも一人で行きたくない所にあったのですが、今は 町外れの高台の広い所に有ります。 ですよね。高台の広い所に墓地があるのですが、公園のようになってい まして、若いカップルのデートコースだったりしますもんネ・・・。 実際、ちょっと古いですが、春日八郎さんの「長崎の女」の2番の歌詞 は以下のようです・・・。 「海を見下ろす外人墓地で 君と別れた霧の夜  サファイヤ色のまなざしが 燃える心にまだ残る  ああ 長崎の 長崎の女」 どうでもよいことかもしれませんが、私、元々この歌が好きで、特にこ の2番が好きです ! ! ! 春日八郎さんが歌われる「長崎の女」のYouTubeのURLを以下に貼り ますので、もし、ご関心がありましたら、お聴き下さいませ。 https://www.youtube.com/watch?v=RAYCgC3Ypxw >移すのが嫌だという妹さんに墓の面倒を見てもらったらいかがですか、 とのことですが、妹は、 「文句は言うが自分では動かない・・・」 というタイプで、当方、甚だ困っております。 この度のご回答、本当にありがとうございました。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.1

現時点で判明している、「最後に面倒を見なくてはならない人」の意見を最優先する あなた方兄弟のお子様達がわかりませんが、何処かの誰かが家を継ぐはずです その継ぐ人が決めるべきです 誰も継がないのであれば早めの墓じまいも視野に入れましょう

noname#238568
質問者

お礼

agehage様、早々のご回答ありがとうございます。当方、歳のせいで床 に就くのが早く、お礼が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。 >現時点で判明している、「最後に面倒を見なくてはならない人」の意見 を最優先する とのコメント、私も実に理にかなった考え方だと思います。確かに、面 倒を見る気のない者が、ああだこうだとほざくって、筋違いですよね。 現時点で全ての面倒を統括しているのは私の弟であり、その弟が現時点 で判明している「最後に面倒を見なくてはならない人」になります。 そういうことで、これまで弟がすべてを取り仕切ってきましたが、私は 彼の考え方を尊重して、これまで一切横槍を入れたことがありません。 「動かん者が横からガタガタ言うなよ・・・」 というのが私の考え方です。 これに引き替え、恥ずかしながら、      「言うばっかりで動かんのが妹・・・」 となります。困りました・・・??? 本日のご回答に心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。