- ベストアンサー
化学 水銀 水 エーテル
- 高校生の疑問:分子量の大きいエーテルが水に浮く理由とは?
- 水銀と水、どちらが浮くか 理由を解説
- 高校生の疑問:エーテルと水の分離について考える
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
◎エーテルと水 密度は、単位体積当たりの質量です。 水 H2O 分子量 18 ジエチルエーテル C4H10O 分子量 74 小さな H原子を無視して、C,O の原子数では、 エーテル分子のC,O の原子数は、水分子の5倍です。 体積もエーテル分子は、水分子の約5倍になります。 エーテルの分子量を5で割って比較してみてください。 (周期表で下の段(周期)に行くと体積が急に変わりますが、 同じ段(周期)だとあまりかわりません。電子軌道の問題です、) 分子の大きさが分り易い分子模型で見るといいでしょう。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/uminekoya/28119.html https://plaza.rakuten.co.jp/cynqa2/3002/ ◎水銀と水 水銀は、水に沈みます。 (Youtube とかに分り易い動画とかあればいいのですが) そもそも、水に浮く金属は少なく、リチウムやナトリウムなど。 (これらは、すぐに反応してしまいますが) リチウムが軽いのはすぐ理解できるでしょう。 ナトリウム原子は、酸素原子より少し大きくて、ギリギリ 水より密度が小さくなってます。 金属は、周期表で下の方が基本的に重いのですが、密度は、 オスミウムあたりで最大でウランよりも重いのです。 (金属結合で外側の電子が使われて、軌道が使わなくなったりで 単純ではありません) 英語ですが原子半径の図があります。 https://courses.lumenlearning.com/cheminter/chapter/periodic-trends-atomic-radius/
その他の回答 (1)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20697)
分子量が大きいものと小さいものを比べると 同じ体積の中にぎっしり詰め込んだのではなく 分子量が大きくなれば 分子の大きさも大きくなっていき 占有空間も大きくなる。
お礼
ありがとうございます。