ベストアンサー Suckという単語について 2004/08/12 03:16 つづりが合っているかどうか確かではないんですが、会話などで、よくThis is a suckなどよく聞きます。これはどういう意味で使っているのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー UNICORN2004 ベストアンサー率15% (3/19) 2004/08/12 04:21 回答No.1 価値がない、最低だ、最悪だ、不快だ、駄目だ、 などの意味の動詞です。 ・ That company sucks. : あの会社は最低だ。 ・ You suck. : あんた最低ね。 (アルクより) This is a suck は This sucks ですね。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=suck&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je 参考URL: http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=suck&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 単語登録 やりたいことは、例えば、pen と入力したら、This is a pen. という予め登録した文が出るということです。 IME とか Google 日本語で p と入力すると、This is a pen. と変換するようにすることはできますが、pen を This is a pen. にすることはできません。 なんとかそのようにできる方法はないでしょうか? なにかそのようなソフトでもかまいませんが、なるべく手軽なもののほうがいいです。よろしくお願い致します。 (エッチな単語?)five dollar hookerとは? (エッチな単語?)five dollar hookerとは? Japanese girl begs to suck cock but all she gets is a banana, which she works like a five dollar hooker. という文章がありました。five dollar hookerとはどういう意味でしょうか? 英語「そら、~でしょ。」というニュアンス 「そら、芸能人は、きれいでしょ。」 「そら、あんな乱暴な運転では事故するでしょ。」 日本語でよくつかう表現は、アメリカ人の会話ではどのように表現しているのでしょうか? The actor should be pretty. It is normal to have an accident after suck a rough drive. (この表現は意味は伝わっても、ネイティブの会話ではつかわなそう。) 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 秒のsecondと第二のsecondは同じ単語? (A)ファースト/セカンド/サード等のsecondと、 (B)秒の意味のsecondは、 綴りは同じだったかと思い辞書を引いた結果、 綴りは同じでしたが、 辞書では以下のように3つに分かれていました。 second1(第 2の・・・などの意味) second2(????) second3(秒・・・などの意味) こういう場合は (A)のsecondと、 (B)のsecondは、 同じ単語と考えていいのですか? それとも綴りが同じ別の単語と考えるのですか? itとthisの違いがよく分りません こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、 This is fun. This is a magic adventure. と、Thisを使っている表現が会話の中でよく出てくるのですが、 上記のThisは、Itに置き換えることは可能でしょうか? それとも、置き換えた場合は、意味が変わってくるのでしょうか? どなた、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。 英単語の問題です。 [ ]には、それぞれ発音が同じで、綴りの異なる語が入ります。[(1)]と[(2)]に入る語を教えてください。(つまり(1)(2)は、同音異義語[又は同音異綴語]の関係です。) (a) Those small cracks need[ (1) ]with this compound. (b) I'm not tall enough to reach the[ (2) ]. この空欄に入る同音異義語[同音異綴語]を思いつく方がいらっしゃいましたら、 ぜひ力を貸してください。何人かの方に聞いたのですが、答がわからないということでしたので、皆さんが最後の綱です。どうかどうかよろしくお願いします。 冠詞 「a」 の位置について 今アメリカにで住んでいて、英会話スクールに通っているのですが その時に 以下の様な例文があったんです。 1.This is really an exciting movie. 2.This is a very funny political cartoon. つたない英語で 先生に1と2では「a」の位置が違うね。 This is a really exciting movie. じゃないの?というと まぁそれでもいいよ。少しニュアンスが変わるけどね。 と答えてくれましたが、ニュアンスの違いまで教えてくれませんでした。 「a」の位置でどう意味が変わるのでしょうか? よろしくお願いします 和訳をご教示ください A: This museum is a losing concern. B: It is not. It's a money making proposition. この会話文の意味がわかりません。ご教示ください。 Wordで赤字の単語を( )で置換えたい Word2010 で英文を書いた時、赤字で書いた単語(文字でなく単語です)を ( ) で置き換えるにはどうすればよいでしょうか。文字を置き換えるなら、「置換」で可能なことは分っていますが、単語単位で置き換えたいのです。 This is a pen. という文章で、pen が赤字だとして、 This is a ( ). のように置き換えたいのです。赤字の単語は文章中に複数あり、これらを一括で置き換えしたいのです。 よろしくお願いします。 思い出せない単語 確かに覚えたはずでしたがつづりが思い出せません。「コーインサイド」、と発音し「強調する」と言ったような意味だったとおもったけど、覚えていません心当たりのある方、ご教示下さい。 意味の深い英単語 つづりが短く、意味の深い英単語はありますか? 意味が深いという表現はおかしいかもしれませんが、短い割りに意味が興味深いものとおもってもらってもかまいませんし、意味がかっこいい、つづりがかっこいい、発音がいい、といったものでもいいです。 みなさんが思いついたものをお聞かせください。 ( )に入る英単語を教えてください。 [問題] a,bの文が同じ内容となるように、( )の中に適当な語を入れなさい。 1. a: This book is very hard to under stand. b: It ( ) very ( ) to ( ) this book. 2. a:The problem of AIDS is difficult to solve. b: It is ( ) ( ) ( ) the problem of AIDS. 3. a: It wasn't easy for me to remember her name. b: Her name wasn't ( ) for ( ) ( ) ( ). 英訳は出来たのですが、( )の中になにを入れたらいいのか分かりません。 教えてください。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム C言語、単語ごとに改行したい 英文を入力させ、その英文から単語を抜き取るプログラム たとえば、 入力文字:This is a book. 単語: This is a book スペース、カンマ、コロンの時に改行という感じで、このようなプログラムを作りたいのですが、どのような感じに書けばいいでしょうか? わかる方、よろしくおねがいします 単語の意味 すみませんが、今手元に辞書が無いので教えてください。 マトリックスってどういう意味ですか?綴りもイマイチはっきりしません。 This is a picture taken by him.は何のし This is a picture taken by him.は何のしょうりゃくですか? This is a picture taken by him. の意味は This is a picture which/that is taken by him. が正しい意味で This is a picture which/that was taken by him. は間違った解釈でしょうか? pretendという単語について 「これはコインのふりをしたチョコレートです。」 といったような英文を作成したいのですが、 This is a chocolate that pretends the coin. で大丈夫でしょうか? pretendという単語はネイティブはあまり使用しない、 あまり良いイメージを与えない・・等 ありますでしょうか? どなたか教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 フルーティンと言う単語について 打ち解けてニコニコしていると言う意味の「フルーティン」と言う単語をラジオで聞いたのですが、正しい綴りが分かりません。 どなたか教えて頂ければ幸いです。 私の耳には「フルーティン」と聞こえたのですが、違うかもしれません。 単語は調べたのですが、訳せません(><)教えて下さい!! Rose looks at her son Jack and this is what she sees: a narrow face and ears that stick out a bit, and his hair―well, that seems to have a life of of its own. ★narrow…狭い、細い ★stick out…目立つ、~をやり抜く、あきらめない ある単語と完全に同じ意味・ニュアンスの単語はありますか? 最近ちょっと考えているのですが。。。 ある単語(日本語)AとBがあったとします。 Aが使用されているあらゆる文章・会話で、AをBで置き換えても全く意味・ニュアンスが変わらない、すなわち意味が全く同じである、言葉AとBがあれば、教えてください。(私には思いつかなかったので) 例えば、「私」「わたし」「わたくし」という単語はすべて、自分を指しているという点では、同じ意味ですが、「わたしは○○です」を「わたくしは○○です」と変形すると丁寧な感じが付加されるので、「わたし」と「わたくし」は完全に置き換え可能では無いですよね。 言いたいことがわかっていただけたでしょうか。 よろしくお願いします。 ( )内に入る単語??*お願いします;; a written or printed sign that is used to mean a sound in speech (l) (l)はlから始まる単語が入るんですが… 直訳すると「言葉で音を意味するのに用いられる、書面であるか印刷されたサイン」…?? どういう意味なんでしょうか{汗 お願いします!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など