• 締切済み

m=2元 n=2次 不定方程式

http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20130817/1376721202 > 企画と刊行の間に大幅に時を経たことには、好都合な点もあった。 >その間に、ぼくの知識水準が、(自分でいうのもなんだが)、 >かなり高くなったからである を  図書館に 見出し 38p に 「双曲線上に解が並ぶ」と在り。    解が 無限 か 有限個 か ソレが モンダイだ。 === 双曲線とくれば 「漸近線」 を 無論 誰しも 描写する! ===  で ↓[再掲箇所在り]を お願い致します;   高校で アクティブラーニング が 2019 奔流となっている らしい...     [正解の在る] 事例 ↓ に 遭遇しました; >m=2元 n=2次 不定方程式 https://www.chart.co.jp/top/movie/data/AL_print3.pdf      の 最後の 課題 と 追加問題を      先ず ◆多様な発想で解いて下さい;       (は 瞬時に解決される筈)   各 解答 のプロセス を 隠匿することなく 記述願います; 上を 解いたら お次は ↓ です;[お願い致します] http://mathpotd.blogspot.com/2009/10/1x-1y-1210.html と 異国でも 質疑応答在り。 ほんの少し対称性を崩し 改竄し 殆ど至るところ 模倣犯であるが; (1) c ; 6/x + 9/y - 1/210 = 0 の整数解達を全てモトメテ下さい;   ↓の5択問題を模倣し 創作して下さい; (2) c の双対曲線を 多様な発想で求めて下さい; (イ)   (ロ) (ハ) (二) c は 2次曲線 でありますので   今回の双対化は ↓の講義に潜り 盗聴されたら 必ず  叶う http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/691/47/N000/000/006/147797036598624322180.gif 5( KARA 7 ) 択問題のプロなのでせうね..... そして 獲た c^★ の名を記述し m=2元 n=2次 不定方程式(Diophantine equation)を解いて下さい; c^★∩Z^2 >m=2元 n=2次 不定方程式 https://www.chart.co.jp/top/movie/data/AL_print3.pdf      の 最後の 課題 と 追加問題の        模倣犯になり果てます;   85 x^2+726 x y-4020 x-351 y^2-36180 y+808020=0        の整数解達を 求めて下さい;   無論先に 漸近線を多様な発想で求めて下さい;       

みんなの回答

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (508/650)
回答No.1

1) 2x^2+7xy+3y^2+11x+13y=60 ↓両辺に12を加えると (x+3y+4)(2x+y+3)=72 x+3y+4と2x+y+3の値はそれぞれ 72の約数 1,2,3,4,6,8,9,12,18,24,36,72 の12通りあるから a=(2^j)(3^k) b=2^(3-j)3^(2-k) x+3y+4=a 2x+y+3=b とすると 5y=2a-b-5 5x=3b-a-5 だから 2a-b=0(mod5) 3b-a=0(mod5) の時 x=(3b-a)/5-1 y=(2a-b)/5-1 が整数となる (a,b)=(1,72)→2*1-72=-70=0(mod5),3*72-1=215=0(mod5) (x+3y+4=1)&(2x+y+3=72)→(x,y)=(42,-15) (x+3y+4=-1)&(2x+y+3=-72)→(x,y)=(-44,13) (a,b)=(2,36)→2a-b=2*2-36=-32≠0(mod5)→(a,b)≠(2,36) (a,b)=(3,24)→2a-b=2*3-24=-18≠0(mod5)→(a,b)≠(3,24) (a,b)=(4,18)→2a-b=2*4-18=-10=0(mod5),3b-a=3*18-4=50=0(mod5) (x+3y+4=4)&(2x+y+3=18)→→(x,y)=(9,-3) (x+3y+4=-4)&(2x+y+3=-18)→(x,y)=(-11,1) (a,b)=(6,12)→2a-b=2*6-12=0(mod5),3b-a=3*12-6=30=0(mod5) (x+3y+4=6)&(2x+y+3=12)→(x,y)=(5,-1) (x+3y+4=-6)&(2x+y+3=-12)→(x,y)=(-7,-1) (a,b)=(8,9)→2a-b=2*8-9=7≠0(mod5)→(a,b)≠(8,9) (a,b)=(9,8)→2a-b=2*9-8=0(mod5),3b-a=3*8-9=15=0(mod5) (x+3y+4=9)&(2x+y+3=8)→(x,y)=(2,1) (x+3y+4=-9)&(2x+y+3=-8)→(x,y)=(-4,-3) (a,b)=(12,6)→2a-b=2*12-6=18≠0(mod5)→(a,b)≠(12,6) (a,b)=(24,3)→2a-b=2*24-3=45=0(mod5),3b-a=3*3-24=-15=0(mod5) (x+3y+4=24)&(2x+y+3=3)→(x,y)=(-4,8) (x+3y+4=-24)&(2x+y+3=-3)→(x,y)=(2,-10) (a,b)=(36,2)→2a-b=2*36-2=70=0(mod5),3b-a=3*2-36=-30=0(mod5) (x+3y+4=36)&(2x+y+3=2)→(x,y)=(-7,13) (x+3y+4=-36)&(2x+y+3=-2)→(x,y)=(5,-15) (a,b)=(72,1)→2a-b=2*72-1=143≠0(mod5)→(a,b)≠(72,1) ∴ (x,y) = (42,-15),(-44,13),(9,-3),(-11,1),(5,-1),(-7,-1),(2,1),(-4,-3),(-4,8),(2,-10),(-7,13),(5,-15) 2) f(x,y)=2x^2+11xy+12y^2-5y-2を因数分解すると (x+4y+1)(2x+3y-2) である 56の約数は {(2^j)(7^k)}_{j=0~3,k=0~1} の6通りあるから a=(2^j)(7^k) b=2^(3-j)7^(1-k) x+4y+1=a 2x+3y-2=b とすると 5y=2a-b-4 5x=4b-3a+11 だから 2a-b=4(mod5) 4b-3a=4(mod5) の時 f(x,y)=56を満たす自然数x,yの値は x=(4b-3a+11)/5 y=(2a-b-4)/5 (a,b)=(1,56)→2a-b=2*1-56=-54=1≠4(mod5)→(a,b)≠(1,56) (a,b)=(-1,-56)→2a-b=-2*1+56=54=4(mod5),4b-3a=-56*4+1*3=-221=4(mod5) (x+4y+1=-1)&(2x+3y-2=-56)→(x,y)=(-42,10) (a,b)=(2,28)→2a-b=2*2-28=-24=1≠4(mod5)→(a,b)≠(2,28) (a,b)=(-2,-28)→2a-b=-2*2+28=24=4(mod5),4b-3a=-28*4+2*3=-106=4(mod5) (x+4y+1=-2)&(2x+3y-2=-28)→(x,y)=(-19,4) (a,b)=(4,14)→2a-b=2*4-14=-6=4(mod5),4b-3a=4*14-3*4=44=4(mod5) (x+4y+1=4)&(2x+3y-2=14)→(x,y)=(11,-2) (a,b)=(-4,-14)→2a-b=-2*4+14=6=1≠4(mod5)→(a,b)≠(-4,-14) (a,b)=(7,8)→2a-b=2*7-8=6=1≠4(mod5)→(a,b)≠(7,8) (a,b)=(-7,-8)→2a-b=-2*7+8=-6=4(mod5),4b-3a=-4*8+3*7=-11=4(mod5) (x+4y+1=-7)&(2x+3y-2=-8)→(x,y)=(0,-2) (a,b)=(8,7)→2a-b=2*8-7=9=4(mod5),4b-3a=4*7-3*8=4(mod5) (x+4y+1=8)&(2x+3y-2=7)→(x,y)=(3,1) (a,b)=(-8,-7)→2a-b=-8*2+7=-9=1≠4(mod5)→(a,b)≠(-8,-7) (a,b)=(14,4)→2a-b=2*14-4=24=4(mod5),4b-3a=4*4-3*14=-26=4(mod5) (x+4y+1=14)&(2x+3y-2=4)→(x,y)=(-3,4) (a,b)=(-14,-4)→2a-b=-14*2+4=-24=1≠4(mod5)→(a,b)≠(-14,-4) (a,b)=(28,2)→2a-b=2*28-2=54=4(mod5),4b-3a=4*2-3*28=-76=4(mod5) (x+4y+1=28)&(2x+3y-2=2)→(x,y)=(-13,10) (a,b)=(-28,-2)→2a-b=-28*2+2=-54=1≠4(mod5)→(a,b)≠(-28,-2) (a,b)=(56,1)→2a-b=56*2-1=111=1≠4(mod5)→(a,b)≠(56,1) (a,b)=(-56,-1)→2a-b=-56*2+1=-111=4(mod5),4b-3a=-4+3*56=164=4(mod5) (x+4y+1=-56)&(2x+3y-2=-1)→(x,y)=(35,-23) ∴ (x,y)=(-42,10),(-19,4),(11,-2),(0,-2),(3,1),(-3,4),(-13,10),(35,-23) 3) c:6/x+9/y-1/210=0 1260y+1890x-xy=0 xy-1260y-1890x=0 (x-1260)(y-1890)=1260*1890=8*3^5*25*49=2381400 整数解は { x=1260+(2^j)(3^k)(5^m)(7^n), y=1890+2^(3-j)3^(5-k)5^(2-m)7^(2-n) }_{j=0~3,k=0~5,m=0~2,n=0~2} の 80通りある cの双対曲線は c^*:1260{315(2x-3y)^2+2x+3y}+1=0 で c^*∩Z^2=φ 整数解は存在しない 4) 85x^2+726xy-4020x-351y^2-36180y+808020=0 ↓因数分解すると (x+9y)(85x-39y-4020)+808020=0 ↓両辺から808020を引くと (x+9y)(85x-39y-4020)=-808020=-2^2*3^2*5*67^2 a=(2^j)(3^k)(5^m)(67^n),(j=0~2,k=0~2,m=0~1,n=0~2) b=-2^(2-j)3^(2-k)5^(1-m)67^(2-n) x+9y=a 85x-39y-4020=b 804(y+5)=85a-b 268(x-45)=13a+3b 85a-b=0(mod804) 13a+3b=0(mod268) (a,b)=(402,-2010)の時(x,y)=(42,40) (a,b)=(-402,2010)の時(x,y)=(48,-50) (a,b)=(2010,-402)の時(x,y)=(138,208) (a,b)=(-2010,402)の時(x,y)=(-48,-218)

関連するQ&A