• ベストアンサー

ほうじ茶を飲んでから口が乾きます

今まで緑茶を飲んでいたんですが、冷え性に良くないと聞き、私も旦那もティーパック式のほうじ茶に切り替えました。 それから何日かして、2人で口の中が渇くと言い出すようになり、試しに旦那がお茶に戻して3日くらいしたら元に戻ったと言っていました。 ほうじ茶は関係あるのでしょうか? 調べたところ、そういった副作用は見当たりません。もし何か知っている方がいましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

そうなのか?と、思って、どうせなら調べてみました。 本来なら、ほうじ茶を作るときの香りの方に何かがでていってしまって、 その後で残ったものが緑茶とはバランスが違ってくるので、起こるのであろうと。 当然に熱かけるので、VCはなくなる。 それ以外に、なにがなくなるのかなと。 ウィキペディアの成分表によると、著しく違ってくるのは、ナトリウムと、カリウムのところ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%98%E8%8C%B6 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E8%8C%B6 普通は塩辛いものを食べると、喉が渇きます、ナトリウムのとりすぎということで。 この場合逆なんですね。 ほうじ茶のほうがカリウムが3倍になる。 熱加えると、乾燥によって濃縮されるだけで別に【増えた】わけじゃないけど、 ナトリウムとカリウムのバランスが変わる。 緑茶の形で、飲むものをホイロしたことで、同じ量の茶葉を浸出すると、 結果的に今までより、ナトリウムより、カリウムを多く摂るようになる。 問題はここです。 塩辛いものが、味付けが普段から濃いということはないですか? 血圧高めとか。 薄味に慣れていると、塩味に敏感で、喉が渇きます。 同様にして、カリウムの少ない食事をしているなら、カリウムに対する反応性が高まる。 コレは、あくまでもナトリウムと、カリウムのバランスです。 おそらくは、野菜の摂取が普段から少ない。 薄味にされてない。 バナナを食べなさいと勧めることがありますが、バナナはカリウムが豊富だからです。 野菜を漬物・塩漬けにするのは、野菜がカリウムが多いから。 そこまで、明確にほうじ茶のカリウムに反応するなら、 緑茶より、ほうじ茶のほうがお体には合目的だと思われます。 塩分摂りすぎということではないかと。

hibikikana
質問者

お礼

細かく調べてくれてありがとうございます! 私がしばらく体調不良で弁当率が高い&野菜が少ない生活が続いてます。 とりあえず、メインにほうじ茶を飲むと現状食べるのも困難になるほど口が渇いてしまうので、一旦口の中を元に戻してから、少ない量から調整してみようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

内科医から聞いたのですが、カフェインは咽がわきを起こすので、お茶ではなく温めたお湯などが良いそうです。

hibikikana
質問者

お礼

ほうじ茶はカフェイン量が少ないですが、確かに体に良いと1日何杯も飲んでました。 緑茶の時は1日3杯であとは白湯でしたので、カフェインのせいなのでしょうか。 しばらく白湯に切り替えて、様子を見てみます!

関連するQ&A