• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ほうじ茶にも利尿作用がありますか?)

ほうじ茶の利尿作用について知っていますか?

このQ&Aのポイント
  • ほうじ茶には利尿作用があるのか疑問に思っている方も多いです。
  • 実はほうじ茶にはカフェインが含まれておらず、利尿作用はありません。
  • したがって、ほうじ茶は水分補給にも適している飲み物と言えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.2

カフェイン含有量目安 ※150ml 緑茶(玉露)…180mg 緑茶(煎茶)…30mg 抹茶    …50mg ほうじ茶  …20mg ※炒り具合による 玄米茶   …15mg 番茶    …10mg です。 ですので緑茶に比べれば少ないですが利尿作用がないわけでありません。 水分ですから飲めば必ず利尿作用ありますよ。

morika2017
質問者

お礼

 Bardfish さまの補足に書いた通りです。  ありがとうございました。

morika2017
質問者

補足

go_gohideさま  具体的な数字でお示し頂きまして、とてもわかり易く、助かりました。  わたくしの質問のしかたが良くなかったらしく、話題のポイントが予期せぬ方向に進んでしまい、申し訳なく思っております。  ↑↑↑Bardfish さまの補足に事情を書きました。そちらも併せて読んで頂けると嬉しいです。  ありがとうございました。  

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

麦茶にはカフェインは含まれていないようですよ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%A6%E8%8C%B6 ほうじ茶は緑茶のバリエーションのひとつみたいですね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%98%E8%8C%B6 カフェインが含まれていない麦茶でも尿は出ますけどね。 ドリップコーヒーを飲んだ時と比べても大差ないような気もしますが、コーヒーのほうがトイレの回数が多いかもしれませんw でも、利尿作用があるから水分補給には不向きというのも正しい認識とはいえないです。 利尿作用というのは新陳代謝の結果であって、利尿作用の成分が効くのは今飲んだお茶の水分が出るのではなく、腎臓の働きを活発にして尿を濾過するんだと思います。 で、出すものが増えたら吸収するのが人間の体の調整機能だから今飲んだお茶から不足気味となった水分を吸収するはずです。 水分は小腸や大腸から主に吸収されるんだったかな? だから健康な人なら神経質になる必要はないと思う。 結石が気になる人は利尿作用がある飲み物の方がいいとは言われていますけどね。 番茶は血糖値の上昇を抑制する働きがあるそうですよ。

morika2017
質問者

お礼

『事情…』に書いた通りです。 ありがとうございました。

morika2017
質問者

補足

 丁寧にお返事頂きましてありがとうございます。 事情説明させて下さいね。  きっとわたしのお尋ねのしかたが良くなかったのだと思いまして、知人に確認したり、図書館で調べたり、通院中のお医者さまに無理言ってお答え頂いたり、そのための時間を頂いておりました。遅くなりまして申し訳ありません。  わたくしはちょっとズルして、ほうじ茶で水分補給していいのかな?って、疑問を安易に、うろ覚えの記憶と共に質問に上げてしまいました。  熱中症予防に摂取する液体としてほうじ茶は妥当か、と、そういう意味だったのですが、話がどんどん利尿作用の方に傾いて進んでしまい、ん?これはまずい、と思いまして、意を決して、自分で調べて来ました。申し訳ありません。  結局はっきりしたことは、 (1) ほうじ茶は緑茶の仲間で、カフェインも含まれるし、利尿作用もある。 (2) 麦茶にはカフェインが含まれていないから、利尿作用はなく、一応水分補給の液体として良いが、他の成分が含まれているので、 (3) 最も水分補給用として適しているのは、熱中症予防のために飲むと限定するのであれば、[ミネラルウォーター] だそうです。 (4) 発汗で失った塩分も補給するのが良いが、普通の食生活をしている人なら、塩を舐めたりせず、食事の味を若干濃くする程度で良い。 (5) ほうじ茶は水分補給用に限って言えばあまり適さないが、カテキンやビタミンCが豊富なので、夏の飲み物としては、結構わるくない、そうです。  『ほうじ茶にはカフェインが含まれていない』というのは、疑いなくわたしのカン違いでした。ご迷惑さまでホントにすみません。しっかり反省してます。😅  以上を申し上げた上で… Bardfishさま。  丁寧に色々教えて頂きまして、本当にありがとうございます。  今後も参考にさせて頂きます。  今回は本当に皆様にベストアンサーを差し上げたいところですが、具体的な数字を挙げて各お茶の成分をお示し頂いた方に、と考えております。ご了承下さいね。  重ねまして、ありがとうございました。  

noname#230940
noname#230940
回答No.3

麦茶と勘違いされていませんか? 麦茶ならカフェインが含まれていません。 ほかに、市販の茶飲料だと、アサヒの十六茶やコカコーラの爽健美茶などがカフェインゼロです。

morika2017
質問者

お礼

 Bardfish さまの補足に書いた通りです。  ありがとうございました。

morika2017
質問者

補足

OO700さま  まったくご指摘の通りでございました。  このいい加減さには、自分ながら情けなくなります。  ↑↑↑Bardfish さまの補足に事情を書きました。そちらも併せてお読み頂けますと助かります。  ありがとうございました。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.1

ほうじ茶にも利尿作用はありますよ。 カフェインも入ってますし。 コーヒー等より少ないだけです。 ノンカフェインのほうじ茶であれば多分利尿作用はあまり期待出来ないと思います。

morika2017
質問者

お礼

 『事情…』に書いた通りです。  ありがとうございました。

morika2017
質問者

補足

fumusloverさま  お教え頂いた通りでした。  質問のしかたが良くなかったみたいで、お答え頂いた方に申し訳なかったと思っております。  ↑↑↑Bardfishさまの補足に事情を書きました。併せてお読み頂けますと嬉しいです。  ありがとうございました。

関連するQ&A