• ベストアンサー

水道詮 絞めると カタン ! 大きな音

有識者様! 教えてくださいませ。  なぜだかわかりませんから 簡潔に解り易く教えて頂けませんでしょうか? 昔は絞る ねじ式 が 今は 一度にCUT するからかしら?  対策は無いものかしら??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.4

水圧の高いところで、おきる現象です。 ウオーターハンマーと呼ばれる現象です。 水道を出すと、配管内で、水が一方方向に移動しています。 それを急に止めることにより、 配管の一方方向に瞬間的に強い力が加わり、 配管が、振動したりします。 その時、配管が何かに当たる音が、カタンとなるのです。 対策するためには、 水圧を下げる方法、(減圧弁) 配管内に、空気室を設ける。 急激に閉じないように作られた水栓と、取り換える。 以上の方法がありますが、 素人には、難しい作業です。 カタンとなるくらいでは、ひどい状態ではありません。 配管を取り付ける金具が緩んでいるだけでも、それくらいの音は出ます。 壁の中ですから、ほっておくほうが良いと思います。 ひどい時は、音が10秒くらい続きます。

その他の回答 (6)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6879/20344)
回答No.7

水道管が完全に固定されていないからです。 満員のバスや電車が急ブレーキをかけると 乗客が一斉に前方に押しやられます 水道管の水も同じようなことが起きて 水道管がその圧力を受ける。 がっちりと固定されていないから 少し動く。そこで音が発生する。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.6

>水道詮 絞めると カタン ! 大きな音 「水道詮」は「水道栓」の誤りとして質問者の文章では原因を特定できません。 水道栓=水栓=蛇口=カラン、これらは同義語です。 一般的には蛇口(じゃぐち)またはカランと言っています。 種類が多く操作するハンドルもまちまちです。 カランの写真を添付すればわかりやすいでしょう。 >今は 一度にCUT するからかしら? 今でもねじ式で絞るタイプも多く使用されています。 一度にCUTとはハンドルを上げると出て下げると止まるタイプですか? ハンドルを左右に動かすタイプもあります。 >対策は無いものかしら?? 配管工事に不備が有るかも知れませんので専門の工事屋さんに見てもらった方が良いでしょう。 水道工事は有資格者が行うことになっているはずですからDIYで配管に部品を追加することは好ましくありません。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.5

完璧に正確なものではないですが、イメージはつかめる説明をします。 消防の消火ホースを思い出してください。 水が通ってないときはぺしゃんこで、水が通っていくほど 太くなり、よじれがあるなら自然と戻ろうとします。 水の圧力による現象です。 水道管は消火ホースと違い固い素材ではありますが、 やはり圧力はかかっています。 水を出したり止めたりすると、圧力は変化します。 その際に音がでます。水そのものが音を出すような現象も 無くはないですが、一般的な家庭への場合は、 圧力変化による水道管の振動で、管が壁などにに当たって 音が出ることが多いです。 水道を止めるとき、ゆっくり締めることで、圧力の変化も 穏やかになります。振動がでないまたは少なければ 音もでないまたは少なくなります。 もしくは管に発泡ウレタンなどを巻くことでも回避できますが、 大規模な工事になるので一般的ではないです。 その場合は、水撃をやわらげる装置を取り付けて対処することが多いです。 以上、ご希望と違ったり参考にならなかったらごめんなさい。

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1294/3027)
回答No.3

水撃防止器という対策機器はあります。 https://www.haikanbuhin.com/top/item/asp/cate.asp?s_cate5=120075

回答No.2

  ウオーターハンマー現象ですね。 水を急に止めると水圧が急上昇してパイプを圧迫し音が出る。 一気に止めないようにすれば発生しません。  

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.1

ゆっくり絞めれば鳴りにくいです。 ウォーターハンマー現象です。

関連するQ&A