• ベストアンサー

ローマ字について

ローマ字の表記の仕方に疑問があるのですが、 おお→oo、o上に-、oh  おう→ou、oh ちょう→chou、cho(o上に-) というように前に習ったのですが、パソコンで打つときもooやouやchouで入力するとちゃんと変換できますよね。 でも、地名やURLで使われる文字って違いますよね。 東京→tokyo、中央→chuo、京都→kyoto、北海道→hokkaido、条→jo、丁目→chome・・・ 大木→oki(沖もoki)、大津→otsu(乙津もotsu)、大野→ono(小野もono)、大原→ohara(小原もohara)・・・ uやooの二つ目のoは表記しませんよね。書いたら間違い? toukyouて書きませんよね、okiとかってどっちか分かりませんよね。 一般的にはuやooの二つ目のoは表記しない物なのでしょうか? 分かる人はいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.1

道路標識の場合はヘボン式を用い、長音を表す記号や「h」はつけないことになっています。 下記ページが参考になると思います。 http://www.kictec.co.jp/inpaku/iken%20keikai/syasin/hebon/romaji.htm なお、昭和29年12月9日内閣告示では 「長音は母音字の上に ^ をつけて表わす。なお、大文字の場合は母音字を並べてもよい 」 となっています。 http://xembho.s59.xrea.com/siryoo/naikaku_kokuzi.html

参考URL:
http://www.kictec.co.jp/inpaku/iken%20keikai/syasin/hebon/romaji.htm
maichan2004
質問者

お礼

ヘボン式って聞いたことあったけど、内容までは知らなかったです。 詳しく載っていますね。 なるほどって感じです。

その他の回答 (1)

  • shimayu
  • ベストアンサー率36% (91/252)
回答No.2

日本では、固有名詞にはヘボン式が主に使われています。 ヘボン式では、長音の場合に母音を重ねません。 そして母音の上に ̄や^もつけないのが普通です。 パスポートの場合などは、「オオ」「オウ」の発音の場合に 「oh」とすることが認められています。 太田 → OTA もしくは OHTA 河野 → KONO もしくは KOHNO ただこういう決まりはあるものの、公正文書でない限りは わかりやすいように ̄や^などを使うのも良いのでは無いでしょうか。 私の名前は「yuuki」ですが、ほとんど「yuki」と書いています。 男なのに女と間違えられることもあります(^^;

maichan2004
質問者

お礼

経験者の体験談って参考になります。 yukiって「ゆき」ですよね。 「ゆうき」や「ゆーき」と読まれる確率はやっぱり低いのでしょうね。 それでも「yuki」と使われるってことは、「u」を省くことが一般的なのですね。

関連するQ&A