• ベストアンサー

高校化学、電気分解の質問です。

白金電極に用いて硫酸鉛の水溶液に○○Aの電流を○○秒流すと陰極に析出する鉛は何グラムか?という問いがありました。陰極は水素が発生すると思うのですが、鉛が析出する理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233823
noname#233823
回答No.1

硫酸鉛は、硫酸鉛II:PbSO4と、硫酸鉛IV:Pb(SO4)2の2種類があります(Pbは鉛)。お考えの問題では硫酸鉛IV:Pb(SO4)2のようですが(硫酸鉛IIは水に難溶性)、PbSO4を使う鉛蓄電池を考えてから、その問題に取り組んだほうが分かりやすいかもしれません。 鉛蓄電池の充電では、以下のような反応が起こります(放電、つまり鉛蓄電池使用時は逆向きの反応になる)。 以下で、eは電子のつもりです。SO4(2-)は電子を2つ得た硫酸イオン、H(1+)は水素イオン(水素原子が電子を1つ失ったイオン、陽子やプロトンとも言う)のつもりです。 陰極:Pb+SO4(2-)        ← PbSO4+2e 陽極:PbO2+SO4(2-)+4H(1+)+2e ← PbSO4+2H2O (両極の反応を合わせると、Pb+PbO2+2H2SO4 ← 2PbSO4+2H2O となる。つまり、硫酸鉛IIと水から、鉛と酸化鉛と硫酸が出てくる。鉛蓄電池の陽極は酸化鉛、陰極は鉛でできており、それが希硫酸に浸けられている。) 硫酸鉛水溶液とのことですから、難溶性のPbSO4(硫酸鉛II)ではなく、Pb(SO4)2(硫酸鉛IV、SO4が2個)でしょうか。それで書き換えると以下のようになります。 陰極:Pb+2{SO4(2-)}         ← Pb(SO4)2+4e 陽極:PbO2+2{SO4(2-)}+8H(1+)+4e ← Pb(SO4)2+4H2O このようになりますので、電圧をかけて電気分解すると、陰極には鉛が析出します(陽極で出てくるのは酸化鉛)。水素イオンは陽極側で出ますので、水素ガスが出るとしたら陽極のほうです(が、おそらく硫酸になってしまう)。

4jbzacta
質問者

お礼

ありがとうございました。 高校化学の教科書にはない内容でわかりませんでした。丁寧な説明でわかりやすかったです。

関連するQ&A