- ベストアンサー
札幌市近郊の森林公園で撮影したカミキリムシの名前は何ですか?
- 昆虫(カミキリムシ)の名前を教えてください。写真の昆虫(カミキリムシ)の名前を教えてください。
- (1)のカミキリムシは、7月23日に、(2)のカミキリムシは、8月7日に、札幌市近郊の森林公園で撮影したものです。
- 両方とも、「ヨツスジハナカミキリ」又は、「オオヨツスジハナカミキリ」のどちらかだろうと思いました。両種の違いについて、私の使っている図鑑では、ヨツスジハナカミキリは、「前胸背は黄色の毛で密におおわれる。」、オオヨツスジハナカミキリは、「前胸背は黒色の微毛が密に生える。」と解説されています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この画像の個体として考えられるのは以下の9種(北海道という地域性を考慮)。 - ヨツスジハナカミキリ (Leptura ochraceofasciata) - オオヨツスジハナカミキリ (Macroleptura regalis/Bellamira regalis) - ヒメヨツスジハナカミキリ (Leptura kusamai Ohbayashi et Nakane, 1955) - ヤマトヨツスジハナカミキリ (Leptura subtilis Bates,1884) - カラフトヨツスジハナカミキリ (Leptura quadrifasciata) - ヨスジホソハナカミキリ (Strangalia attenuata Linnaeus, 1758) - タケウチホソハナカミキリ (Strangalia takeuchii Matsushita et Tamanuki, 1935) - ヤツボシハナカミキリ (Leptura mimica Bates, 1884) - クモマハナカミキリ (Evodinus borealis) で、結論から言うと…この画像のアングルからだけではさっぱり分かりません。いや全く回答になって無くて申し訳ありません…。 これらハナカミキリの仲間はどれも模様の個体差が激しくて、鮮明な画像があっても前翅の模様だけを見比べてそれぞれの種類を判別する事は非常に困難です。そこで判別の需要な手掛かりになるのが「全体的な体型」です。要するにこれらのカミキリ種を真上から撮影した画像があれば、それを元に種の判別が大きく前進します。 後、そのハナカミキリが居た樹木の種類が判明していれば、これまた種の特定に大きく寄与します。当然ながら種類ごとに好みの樹木がある程度決まっていますし。卵を産み付け幼虫が食べて育つ樹木の種類はほぼ種類毎に固定化されるので、生息環境に関しての情報は非常に重要になります。 大きさに関してですが、甲虫類の特に腐葉土や朽木を幼虫時代に食べて育つタイプの甲虫類(カブトムシ、クワガタ、カミキリなど)は、幼虫時代の栄養状態によって羽化後の成虫の大きさに平気で1cm前後の体格差が生じるため、余り当てにならないんですね…これが(自然界だと体長5cmくらいの立派なオスのカブトムシとか割と普通)。 なのでハナカミキリの判別にはやっぱり「真上から撮影した画像」が一番有効かなと思います。 P.S. 個人的には画像の印象などから「(1):ヨツスジハナカミキリ」で「(2):オオヨツスジハナカミキリ」でいいんじゃなかなと思いますが、前述の様に確定的な事は言えません。しかしながら特に質問者もお気付きの様に(2)の個体は前胸版の色が黄色いので、これはオオヨツスジに良く見られる特徴なので「(2):オオヨツスジハナカミキリ」で分類して問題無い様に思います。 問題は(1)の個体の方ですが。これはもうちょっとこの斜め横アングルからの画像だけだとお手上げですね。前述の様に体長はあまり当てにならない要素なので(15mm~30mmの範囲は全て有り得る)。
お礼
ありがとうございました。 この画像の個体として考えられるのは以下の9種……ヨツスジとオオヨツスジだとばかり思っていたのですが、いゃ~~、こんなにあるんですか。全くお手上げですね。(T_T)(T_T)(T_T) いや全く回答になって無くて申し訳ありません…。……このご回答で十分です。昆虫の多様性をあらためて思い知らされました、というか打ちのめされました。昆虫を追っかける気力まで失せてしまいそうです。(T_T)(T_T)(T_T)(*^_^*) 要するにこれらのカミキリ種を真上から撮影した画像があれば、それを元に種の判別が大きく前進します。……そうですか。これから来年の春まで、十分、時間がありますので、「昆虫」のことをもう少し勉強する時間がとれるかも知れませんが、あまりにも奥が深すぎて、少々の勉強くらいでは……という気もします。 生息環境に関しての情報は非常に重要になります。……杖をたよりに、とぼとぼと森林公園を歩きながら、たまたま遊歩道沿いのフキの葉の上にいる昆虫を見つけて、カメラに納まってくれた昆虫を調べている程度なので、気づきませんでした。カミキリムシにしても、せいぜいエゾアジサイの花の上で見る程度が私の観察範囲です。 大きさに関してですが、~~余り当てにならないんですね……ハンドブック程度の図鑑の記述・解説ですから、おおかたそんなところだろうと想像していました。当てにならない記述にすがっているのが現状です。(*^_^*) 個人的には画像の印象などから~~分類して問題無い様に思います。……力強いメッセージありがとうございます。そのように整理します。(*^_^*)