• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダブルワークで収入の調整したいのですが、困ってます)

ダブルワークで収入の調整!主婦の悩みと解決法とは?

このQ&Aのポイント
  • 自営業とパートを掛け持ちしている主婦が、収入の調整に困っています。
  • パート先から自営業の所得を知りたいと聞かれており、健康保険の扶養から外れず、税金の負担も増えないために103万円以下の収入に調整したいと考えています。
  • 自営業の収入は予想よりも低く、必要経費もかかるため、事業所得はほぼゼロとなります。そうなると、パート先でいくらまで働くことができるかが気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smilebox
  • ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.2

事業所得が0円であれば、結局課税対象の所得は給与収入のみですので、質問者さんは年間103万円まで所得税非課税で働くことができます。 実際には、多少の税負担を負っても、103万円を超えて社会保険の被扶養者の収入上限である130万円まで働いたほうが、最終的に手元に残るお金は多くなります。 今年分からは配偶者の合計所得が85万円(給与のみの年間総支給額が150万円)までは、ご主人は配偶者特別控除で配偶者控除と同額の控除が受けられるからです。 とはいえ、130万円ぎりぎりまで働くのが常態化すると、社会保険の被扶養者資格を維持するために個人事業で利益を出してはいけないということになってしまうので、103万円にしておくのが妥当かもしれません。 なお、社会保険の被扶養者資格の上限を意識する場合、年間の合計だけでなく月収も約10万8千円(130万円を12ヶ月で割った額)に抑える必要がありますので、注意してください。

Norimaki_arare
質問者

お礼

とても、わたしが知りたい内容を教えていただきありがとうございました!お返事遅くなりましたこと失礼しました~。 ほんと、たすかりました!

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

健保・年金の収入要件は控除は引けません。いわゆる粗利で事業収入から経費を引いた部分になります。青色控除も引けなかったはず。 ただし、月収108333円が継続する、が要件です。必ずしも年収で判断しません。 10万円ならほぼ無視できますが、それぞれの月収次第です。 所得税の配偶者控除は各種控除を引いたあとの年間総額で計算されます。基礎控除も引くと1円から段階課税になります。

関連するQ&A