- ベストアンサー
試用期間中の方が給料が多かった。
転職し、数カ月前から新しい職場で働き始めました。 契約社員です。 試用期間が終わり、先日、本採用されました。 本採用後の初めての給料日に明細を見たところ、 試用期間中の給料よりも低くて、驚きました。 試用期間中は、手取りが16万あり、今は14万です。 恐らく、試用期間は「時給」で働いていたので、 土曜出勤分も支給されていましたが、 本採用後は固定給のため、 土曜出勤分が支給されないのだと思います。 契約社員なので正社員と比べると給与は安くて 当たり前と思いますが、 試用期間中の手取りよりも低くなると思わなかったです。 これは良くあることですか? 気になったので質問してみました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本来の試用期間の意味は、本採用後に適性をみるために一定期間を試の使用期間とし、その間においては解雇規制が若干緩くなる部分を言います。 ただ、最近は、解雇規制があるのでそれでも面倒と、最初の数ヶ月を期限付き契約にし、気が向いたらその後に期限無し契約、通常のいわゆる正社員で雇用するというパターンがあります。 実態としては継続されて雇用するのですから問題があるように思いますが、通常の期限付き契約でも、場合によっては正社員登用するという優遇策がありますので、そう考えると一概に否定もできません。 雇用契約が変わりますので賃金規定が変わる事も基本としては問題ありません。 ただ、実質的に賃金が下がるようだと不利益変更として違法性も出てくるかもしれません。 で、手取りで計算されると不正確ですが、社会保険など一切違いが無いと仮定するとちょっと問題かもしれません。 正社員であっても、基本的に週40時間を超える部分は時間計算で割増にしなければなりませんから、基本の賃金が同じで労働時間が同じなら総額も同じになるはずです。 どこかごまかされているか、そもそも基本の賃金自体が下げられたかいずれかと思いますので、状況次第では問題と言えると思います。
その他の回答 (2)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
>試用期間中は、手取りが16万あり、今は14万です。 何故、総支給額で比較しないのか? 社会保険料とか通勤交通費とか違いがあるのでは。 それに一日8時間、一週40時間を越える労働には割り増し賃金を支払わないとならないので それが含まれる契約なら元々の固定給は相当に安いのではないですかね。 >恐らく、試用期間は「時給」で働いていたので、 おそらくって何?知らないで働いたのですか? 人を雇うには労働条件を明示しなければならないので その中でも契約期間、労働場所や業務内容、始業、終業時刻、 賃金の計算方法や締め日、支払い方法、退職に関する事項などは 文書で明示する義務が会社にある。 労働条件通知書や雇用契約書などがそれにあたるが もし、そんな文書での明示をしないで契約したのなら そうとうにずさんだと思います。そんな会社とは契約してはいけない。 http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/10/dl/tp1023-1h_0003.pdf
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1705/4901)
「最低賃金」に拘束されるのは時給制の話しで、月給制賃金を勤務時間数で割った”換算時給”が500円以下という話しも良く聞くんだが・・・ 給料の額について話しをするときは、税金や社会保険料など、個別の事情で変化する控除の前の額(いわゆる”額面”)で比較しないと意味が無い。 >試用期間中は、手取りが16万あり、今は14万です。 手取りで話しをされても「そんなものじゃないの?」としか言えないんだが・・・ 考えられることとして 試用期間中は、働いた時間分フルに支給していたが、正社員になった時点で、「時間外=超過勤務」で「月末締めの翌月払い」となる=正社員になった月は、超過勤務手当が出ないので、その分、”見た目の”減額になる。 また、 社会保険料の控除 はどうなっているのかな? 基本的な情報が欠落しているので >これは良くあることですか? あるかも知れないし、無いかも知れない(^-^;
お礼
早速の回答、どうもありがとうございました。 社会保険など、差し引かれる金額の違いは一切ありません。 試用期間中の時給は1033円でしたが、本採用後の固定給を時給で換算してみたら何と977円でした‥。 労働時間は試用期間中と変わらないのに、基本賃金が一万円ほど低いようです。 正直、試用期間中の給料よりも低くなると思わなかったので、低くなると分かっていたら試用期間で辞めていました。 面接時にもっと細かく給与のことを聞くべきでした。