- ベストアンサー
西郷隆盛うなぎとり?
うな重が大好物だったって話は聞きますが、自分でよくうなぎをとっていたのでしょうか? よくうなぎとりのシーンが大河に出てきます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>うな重が大好物だったって話は聞きますが、自分でよくうなぎをとっていたのでしょうか? うな重が大好物だったかどうかは知りませんが、西郷隆盛と鰻に関する逸話はおそらく明治7年に指宿の鰻温泉に滞在していたことによるものかと思います。 隆盛は狩猟や魚取り(川猟)を好んでいて閑があるとよく出かけていたようです。 うなぎに限らず採っていたものと思われます。 幕府をはじめ他の藩では武家が農耕にせよ何にせよ職業に従事することを原則的に禁止していましたが薩摩藩は外城制という独特の制度を設けていて武家を領内に分散して居住させていました。 領内に分散していた武家は自ら農耕を営んでいました。 つまり自給自足をしていたということです。 薩摩藩は土壌の関係で米作には適さない地域でしたので、他の食材を入手する必用がありました。 下級士族であった隆盛も自給自足をしていたと考えられます、 狩猟も魚とりも趣味と実益を兼ねたものだったのでしょう。 うなぎは川魚としては栄養価の高い魚ですので隆盛の魚とりの対象になっていたことは充分考えられます。
その他の回答 (3)
- r3350
- ベストアンサー率50% (531/1061)
昭和30年後半の頃ですが、佃煮屋を営んでいた叔父が佃煮の材料にするため、利根川に漁に出て一晩で100匹位の落ちウナギを吊り上げたことがあります。 また、私が近所の池にフナ釣りに行った時、ウナギがかかった事があります。 戦後の千葉県でこのような状況ですから、西郷さん頃の鹿児島ではもっと沢山に採れたものと思います。 ウナギ好きとしたら自分で採ったことは充分に考えられます。
お礼
ご回答ありがとうございました。
大河ドラマは、史実をモチーフにしたフィクションです。ドキュメンタリードラマではありません。 若かりし頃の西郷さんはウナギを獲っていたかもしれませんし、獲っていなかったかもしれない。見た人が生存していないので、もはや確認する術がありません。
お礼
ご回答ありがとうございました。
私は大河ドラマを見ていませんので、せごどんがウナギを捕っていたかどうかは分かりませんが、もともと鹿子島・宮崎は、美味しいウナギの産地です。 https://うなぎ.biz/2017/09/06/%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%81%AE%E7%94%A3%E5%9C%B0%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%87%8F%E3%81%AF/ また、薩摩半島の池田湖は、大ウナギで有名です。 http://www.pref.kagoshima.jp/aa02/pr/gaiyou/itiban/shizen/unagi.html 幕末から、明治の頃の鹿子島であれば、恐らくどこの河川にもウナギは生息していたと想像できますし、せごどんでなくても、貴重な食糧だったのではないかと思います。 また、せごどんは、司馬遼太郎の小説なんかを読んでも、狩猟が大好きだったようですし、東京でも、鹿児島でも自由奔放に狩猟をしていたようですので、ウナギを自ら捕っていた可能性は大きいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
川猟を好んでいてウナギが好物となると、確かに取っていそうですね。 犬好き狩好きは有名ですが、川猟好きは知りませんでした。 ご回答ありがとうございました。