• ベストアンサー

専門書の理解 化学

先日は、ご回答、アドバイスいただき ありがとうございました。 数学の理解や、図、表などの参照 参考になりました。 化学系の専門書の理解の仕方について、 もう少し質問したいことがあるので、 させてください。 専門書を読む際、練習問題や演習問題を見て、 その回答を調べるといった感じの探し読み による理解。 本によって、付随する問題が、ついていないことも しばしば、あるので、この方法は、いつでも適用 といったことができません。 まず、ざっと全体像をつかむため流し読みする。 二回目以降は、深く理解するために、原因や関係 をよく考えて、文間を読むような読み方をする。 これでも、理解できないことはよくあります。 前回ご回答いただいたように、図や表をできる限り 参照しながら読み進める。 という方法でも自分自身の能力の無さのせいか あまりにも難しくて理解しにくく感じました。 そこで、自分自身で紙と鉛筆を傍らに、逐一 文章に書いてあることをイメージするために 絵などを描いたほうがいいのかなぁと疑問に思いました。 しかし、この方法で逐一絵や図にまとめながら、 読み進めていたら時間がかかりすぎて、何かにつけて、 間に合わなくなりそうで心配です。 ちゃんとした、書式でノートにまとめたり、絵を かくのが、面倒でついつい教科書に書き込みを 多数して、教科書が、ごちゃごちゃしてしまいます。 時間をかけてでも別途にノートに図示やまとめる 方法をとったほうが いいでしょうか。 ほかにも何かご意見、アドバイス等あれば、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KENZOU
  • ベストアンサー率54% (241/444)
回答No.2

真剣に勉強に取り組まれているご様子ですね。ご質問の悩み(?)は、結局自分で解を見つけなければならないのですが、その際のヒントにでもなればということで、小生の学生時代を思い出して気付いたことを記しておきます(←余り参考にはならないかもしれない)。 >時間をかけてでも別途にノートに図示やまとめる 方法をとったほうが 初読の時、手間をかけるとなかなか全体がつかめないし、だんだんしんどくなってきます。そこでドンドン教科書にメモを書き込んで先に進みます。先に進んで前の書き込みを見るとそのときの記憶が甦り、理解が進むということがあります。ただこのやり方は教科書が書き込みでゴチャゴチャになる)ので再読の時には新に購入するという非経済的な面を伴いますが(←いろいろ書き込みした教科書は後から見れば結構宝物になります)。 「読書百遍、意、自ずから通ず」と言いますが、何回も繰り返し読むファイトがあれば、分からないこともそのうち分かるようになってきます。そういう意味でいろいろな概念や考え方に慣れていくことが非常に大事なポイントだと思います。忘れたら読み返す、分からなかったら適当に先に行ってから読み返す、、、この線で頑張ってみられてはいかがでしょうか。

nr3o5wz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 難解な専門書の取り組み方について、 色々と悩んでいましたが、 アドバイスありがとうございました。 一生懸命教科書を何回も繰り返して、 読み直して、徐々に理解が深まるように 時間をかけて努力していこうと思います。

その他の回答 (2)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。さっきの解答に書いておけばよかったですね。m(__)m 参考URLは、私が使ったうちの小さい方の辞典です。 あれから版を重ねて色が変わったようです。(笑) 他に生物、物理の同じ辞典があります。 高校を卒業するまで、卒業してからもしばらくは現役で使える程便利なものでした。 もちろんおおきい辞典も家で拠点として大活躍しました。 岩波の理化学辞典ですが、今はCD-Rom版も出てたと記憶します。 あと理科年表もポケット版を持ってると結構便利です。

参考URL:
http://www.sanseido.co.jp/publ/gakusan/chem_syoji.html
nr3o5wz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 サイトまで教えていただきありがとうございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 演習問題をトレースしていくにしても、ノートにまとめていくにしても必ず必要になるのが辞書だと思います。 私は高校の頃から、理化学事典を所持しておりました。 読んでて判らない所はすぐこれを引いて・・・という風に進めてました。 また、携帯用の小さい化学事典、物理学事典、生物学事典なども持っていて携行してました。 こういった物を常に活用しながら読み進めるといいと思います。 一度に全部覚えようとするのではなく、必要に応じてそのときどきで必要な知識を検索するというやり方が、私の経験では一番無理なく頭に入ってきました。 現在、我が家には、漬物の重石に使えそうな各種辞典がわんさかあります。(爆) 今でも結構使いますよ。

nr3o5wz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今週の週末休日に、近くの本屋さんに 行って、さっそく理化学辞典を探して みます。 辞書をひく癖をつけるように頑張ります。

関連するQ&A